壁紙張替費は今後も上昇?地域差・背景・価格推移を徹底分析!

住宅工事費

2025年5月の壁紙張替費は全国平均2,197円/平米。神戸(4,141円)や福岡(3,392円)で高値かつ大幅な上昇が顕著で、資材費や施工難度、需要増加が影響。東京都区部は1,799円で安定。地域差は職人不足や高品質ニーズの違いに起因し、今後も価格変動が続く見通し。

都市別の壁紙張替費1平米の相場価格

2025年5月
降順昇順
都市最新値[円]前年同月比[%]
平均2492+7.515
1佐賀9400+48.62
2高知4715
3松江4175
4神戸4141+20.91
5宮崎3915+20.28
6松山3475+1.312
7福岡3392+41.63
8前橋3320+3.912
9長崎3276
10山形2949-1.634
11甲府2860
12さいたま2715
13那覇2655+6.03
14福島2574+3.415
15秋田2475
16青森2473+9.667
17名古屋2400+14.29
18水戸2365+9.541
19盛岡2344
20静岡2332
21熊本2320
22京都2317+1.936
23富山2299+22.42
24宇都宮2200
25札幌2190+4.785
26金沢2188
27横浜2145
28仙台2133
29岐阜2100+5
30長野2035
311977
32山口1880+5.618
33和歌山1875+5.16
34東京都区部1799+0.223
35大分1763+20.18
36徳島1760
37広島1654+10.12
38鹿児島1625
39大津1540
40奈良1510-4.249
41岡山1500+9.091
42千葉1472
43高松1417
44大阪1413+8.944
45鳥取1365
46新潟1358
47福井1319+15.1
壁紙張替費1平米

システム住宅工事費家具

詳細なデータとグラフ

壁紙張替費の現状と今後

2025年5月時点での壁紙張替費の全国平均は1平米あたり2,197円。壁紙張替費用は、下地処理の有無や壁面の状態、使用する壁紙の種類・グレード、施工業者の技術料などにより変動する。都心部から地方都市まで価格差が生じるのは、材料費の地域差や施工環境の違い、需要の変動が影響しているためである。


神戸の突出した高価格帯

神戸市は4,141円/平米と突出した高値を示している。これは高品質な壁紙素材の利用率が高いことや、歴史ある住宅のリフォーム需要が多く、手間のかかる下地補修や特殊施工が増加傾向にあることが主因。前年同月比でも+20.91%と大幅な価格上昇が見られ、職人不足や資材コスト上昇が拍車をかけていると推測される。


福岡の急激な価格上昇と需要動向

福岡市は3,392円/平米で全国でも高い水準にあり、前年同月比は驚異の+41.63%。急速な都市開発や再開発が背景にあり、新築・リノベーション市場の活況に伴う施工需要の増大が影響している。材料費の高騰に加え、現場数の増加が職人の稼働過多を生み出し、価格の引き上げを招いている。


中規模都市の動向 ― さいたま・名古屋・京都

さいたま市(2,715円)名古屋市(2,400円)は安定した価格帯を維持しつつも、前年同月比ではそれぞれ+8.4%、+14.29%の増加を示している。地域の住宅改修需要が堅調で、特に新築住宅の引き渡し前や賃貸物件のリフォームによる壁紙張替えが多い。1方、京都市(2,317円)は比較的控えめな伸び(+1.936%)で、伝統的な住宅街における施工の慎重さと、資材選択の幅広さが価格の安定に寄与している。


札幌・横浜・仙台・東京都区部の価格特徴

札幌市(2,190円)は北海道特有の気候対策として断熱・防湿性の高い壁紙が1部で求められ、前年比+4.785%の増加を見せている。横浜市(2,145円)仙台市(2,133円)は全国平均に近い水準で推移し、都市部ながら比較的安定した相場。東京都区部(1,799円)は全国で最も低い価格帯だが、前年比は微増の+0.223%にとどまり、供給競争が激しいことや大量施工によるスケールメリットが価格を抑制している可能性が高い。


価格推移の背景と今後の展望

壁紙張替費は全体的に資材費の上昇、施工人員不足、職人技術の高度化が価格上昇の主要因となっている。特に都市部での高品質需要と地方での市場拡大が地域差を拡大。今後は環境配慮型素材や機能性壁紙の普及が進む中で、施工技術の高度化がさらに価格に反映される可能性がある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました