中国・四国地方の水道料金平均は2,940円。松江市が3,597円で最高値、今治市・松山市も高水準。山口市は前年から7.888%増加し注目される。高松市や岡山市は中間帯で安定し、高知市、福山市、鳥取市は低価格を維持。全体的に微増傾向だが、地域差は老朽化対策や地理的条件による。
1か月20立法メートルの水道料金相場
都市 | 最新値[円] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|
平均 | 2940 | +0.645 | |
1 | 松江 | 3597 | |
2 | 今治 | 3459 | |
3 | 松山 | 3170 | |
4 | 山口 | 3091 | +7.888 |
5 | 宇部 | 3091 | |
6 | 高松 | 2970 | |
7 | 岡山 | 2882 | |
8 | 高知 | 2787 | |
9 | 福山 | 2761 | |
10 | 鳥取 | 2640 | |
11 | 徳島 | 2437 | |
12 | 広島 | 2398 |

詳細なデータとグラフ
中国・四国の水道料金現状と今後
中国・4国地方の水道料金平均は2,940円で、全国平均に近い水準です。地形的には山間部や離島が多く、水源確保や配水網の維持管理にかかるコストが料金に影響しています。都市規模や産業構造によっても料金差が生じており、多様な背景が存在します。
松江市 ― 地域最高の水準とその背景
松江市は3,597円と中国・4国地方で最も高額です。水源の地理的制約や老朽化した配水設備の更新、観光地としてのインフラ整備費用などが料金を押し上げる要因です。安定した水質確保のための投資も継続的に必要とされています。
今治市・松山市 ― 中核都市の水道料金
今治市(3,459円)と松山市(3,170円)は地域の主要都市として中程度から高めの料金帯です。これらの都市は人口規模が1定以上あり、水道インフラの効率的運用が可能ですが、地形的な配水コストや施設の老朽化対策が料金に影響しています。
山口市・宇部市 ― 近接都市の類似傾向
山口市と宇部市はともに3,091円で同水準にあります。山口市は前年から7.888%の大幅増加が見られ、これはインフラ更新や水質基準強化に起因すると考えられます。宇部市は比較的安定した料金を維持していますが、今後の投資動向が注目されます。
高松市・岡山市 ― 中間水準の安定都市
高松市(2,970円)と岡山市(2,882円)は中間的な料金帯で、効率的な水道事業運営が進んでいます。特に岡山市は都市規模の割に料金が抑えられていることが特徴で、利用者の負担軽減に繋がっています。
高知市・福山市・鳥取市 ― 低価格帯の地域
高知市(2,787円)、福山市(2,761円)、鳥取市(2,640円)は地域内で比較的低い料金水準を示しています。これらの都市は配水インフラの更新計画が段階的に進行しているものの、料金上昇は緩やかに抑制されています。
料金推移の全体傾向と地域差の要因
中国・4国地方全体では前年同月比で平均+0.645%の微増傾向にあります。山口市の大幅増加が目立ちますが、その他の都市では比較的安定した料金推移が続いています。地域による地形の違い、インフラ投資のタイミングの差が料金差の主要因です。
今後の課題と展望
今後は老朽化した水道設備の更新や水質管理の強化が継続的に必要となり、料金の適正化と利用者負担の均衡が課題です。地理的条件が厳しい地域ではさらなるコスト増加が懸念されるため、効率的な運営や広域連携によるコスト抑制策が求められます。
コメント