2025年4月時点における日本の交際費の全国平均は1.03万円。最も支出が多いのは静岡市(2.073万円)で、奈良市や広島市も高水準を記録。広島市では前年比+340.2%と突出した増加が見られた。購入回数の多い都市では富山市(1.7回)、長野市(1.65回)などが目立ち、地域ごとの社交文化や年齢構成、行事頻度が影響していると考えられる。
交際費の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[万円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.821 | 100 | -17.94 | |
1 | さいたま市 | 1.827 | 222.4 | +62.45 |
2 | 宮崎市 | 1.714 | 208.7 | +72.38 |
3 | 松山市 | 1.647 | 200.6 | +174.4 |
4 | 福島市 | 1.242 | 151.2 | +17.05 |
5 | 富山市 | 1.161 | 141.4 | +21.75 |
6 | 横浜市 | 1.141 | 138.9 | -8.917 |
7 | 鳥取市 | 1.112 | 135.4 | +34.48 |
8 | 福岡市 | 1.111 | 135.3 | +7.601 |
9 | 熊本市 | 1.081 | 131.6 | -17.01 |
10 | 盛岡市 | 1.04 | 126.7 | +10.41 |
11 | 広島市 | 1.026 | 124.9 | +75.64 |
12 | 大津市 | 0.971 | 118.3 | +20.54 |
13 | 高知市 | 0.957 | 116.6 | +16.12 |
14 | 長崎市 | 0.953 | 116.1 | +48.15 |
15 | 奈良市 | 0.945 | 115.1 | +7.531 |
16 | 前橋市 | 0.933 | 113.6 | -15.44 |
17 | 山形市 | 0.918 | 111.7 | -22.28 |
18 | 大阪市 | 0.908 | 110.6 | +2.16 |
19 | 名古屋市 | 0.904 | 110 | +13.69 |
20 | 那覇市 | 0.887 | 108 | +67.52 |
21 | 大分市 | 0.874 | 106.4 | -7.064 |
22 | 宇都宮市 | 0.858 | 104.4 | +31.97 |
23 | 長野市 | 0.852 | 103.8 | -28.63 |
24 | 静岡市 | 0.844 | 102.7 | +77.81 |
25 | 高松市 | 0.831 | 101.1 | +83.21 |
26 | 仙台市 | 0.813 | 99.01 | +20.22 |
27 | 東京都区部 | 0.813 | 98.99 | -2.728 |
28 | 川崎市 | 0.789 | 96.09 | +19.29 |
29 | 鹿児島市 | 0.789 | 96.04 | -45.82 |
30 | 津市 | 0.779 | 94.81 | +77.83 |
31 | 松江市 | 0.768 | 93.46 | +7.147 |
32 | 札幌市 | 0.758 | 92.29 | -19.36 |
33 | 千葉市 | 0.72 | 87.69 | -26.42 |
34 | 神戸市 | 0.69 | 83.98 | -39.64 |
35 | 甲府市 | 0.665 | 81.01 | +22.61 |
36 | 堺市 | 0.663 | 80.66 | -29.53 |
37 | 和歌山市 | 0.65 | 79.14 | -24.9 |
38 | 水戸市 | 0.644 | 78.35 | -28.88 |
39 | 岡山市 | 0.639 | 77.79 | -23.5 |
40 | 山口市 | 0.62 | 75.54 | -37.62 |
41 | 北九州市 | 0.61 | 74.24 | -60.18 |
42 | 佐賀市 | 0.597 | 72.73 | -4.949 |
43 | 秋田市 | 0.587 | 71.44 | -27.33 |
44 | 徳島市 | 0.573 | 69.79 | -20.4 |
45 | 浜松市 | 0.526 | 64.01 | -18.7 |
46 | 相模原市 | 0.515 | 62.67 | -49.15 |
47 | 金沢市 | 0.459 | 55.92 | -15.38 |
48 | 福井市 | 0.451 | 54.91 | -55.46 |
49 | 新潟市 | 0.4 | 48.69 | -50.82 |
50 | 京都市 | 0.376 | 45.73 | +1.789 |
51 | 岐阜市 | 0.366 | 44.61 | -38.17 |
52 | 青森市 | 0.339 | 41.25 | -40.82 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.91 | 100 | -4.211 | |
1 | 熊本市 | 1.67 | 183.5 | +5.031 |
2 | 福島市 | 1.54 | 169.2 | +40 |
3 | 富山市 | 1.33 | 146.2 | +6.4 |
4 | 鹿児島市 | 1.18 | 129.7 | -13.87 |
5 | 仙台市 | 1.18 | 129.7 | +38.82 |
6 | 宮崎市 | 1.16 | 127.5 | -10.77 |
7 | 長野市 | 1.15 | 126.4 | -11.54 |
8 | 山形市 | 1.15 | 126.4 | -15.44 |
9 | 長崎市 | 1.14 | 125.3 | +52 |
10 | 盛岡市 | 1.13 | 124.2 | -20.98 |
11 | 大津市 | 1.13 | 124.2 | +41.25 |
12 | 宇都宮市 | 1.11 | 122 | |
13 | 福岡市 | 1.1 | 120.9 | +30.95 |
14 | 松江市 | 1.08 | 118.7 | -6.087 |
15 | 前橋市 | 1.07 | 117.6 | -6.14 |
16 | 札幌市 | 1.04 | 114.3 | -14.75 |
17 | 和歌山市 | 1.04 | 114.3 | +67.74 |
18 | さいたま市 | 1.02 | 112.1 | +24.39 |
19 | 岡山市 | 1 | 109.9 | -3.846 |
20 | 奈良市 | 1 | 109.9 | +23.46 |
21 | 秋田市 | 0.99 | 108.8 | -14.66 |
22 | 松山市 | 0.99 | 108.8 | +20.73 |
23 | 徳島市 | 0.96 | 105.5 | +3.226 |
24 | 大分市 | 0.95 | 104.4 | -10.38 |
25 | 水戸市 | 0.93 | 102.2 | +1.087 |
26 | 広島市 | 0.93 | 102.2 | +3.333 |
27 | 鳥取市 | 0.92 | 101.1 | -19.3 |
28 | 甲府市 | 0.92 | 101.1 | -4.167 |
29 | 千葉市 | 0.92 | 101.1 | -23.97 |
30 | 名古屋市 | 0.9 | 98.9 | -5.263 |
31 | 堺市 | 0.88 | 96.7 | +46.67 |
32 | 静岡市 | 0.86 | 94.51 | -7.527 |
33 | 相模原市 | 0.86 | 94.51 | -23.21 |
34 | 新潟市 | 0.85 | 93.41 | -18.27 |
35 | 佐賀市 | 0.84 | 92.31 | -16 |
36 | 高知市 | 0.82 | 90.11 | -32.23 |
37 | 大阪市 | 0.81 | 89.01 | +3.846 |
38 | 山口市 | 0.79 | 86.81 | -28.18 |
39 | 那覇市 | 0.78 | 85.71 | -13.33 |
40 | 川崎市 | 0.77 | 84.62 | -22.22 |
41 | 東京都区部 | 0.75 | 82.42 | -15.73 |
42 | 高松市 | 0.74 | 81.32 | -6.329 |
43 | 津市 | 0.74 | 81.32 | -6.329 |
44 | 横浜市 | 0.74 | 81.32 | -19.57 |
45 | 北九州市 | 0.74 | 81.32 | -32.11 |
46 | 青森市 | 0.73 | 80.22 | -1.351 |
47 | 神戸市 | 0.72 | 79.12 | -15.29 |
48 | 浜松市 | 0.71 | 78.02 | -19.32 |
49 | 福井市 | 0.69 | 75.82 | -19.77 |
50 | 金沢市 | 0.58 | 63.74 | -12.12 |
51 | 岐阜市 | 0.56 | 61.54 | -24.32 |
52 | 京都市 | 0.56 | 61.54 | -15.15 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
交際費の月間支出の現状と今後
交際費とは、贈答や冠婚葬祭、外食、社交的な集まりなどに関連する費用であり、個人の生活様式や地域の習慣、年齢層や所得構成などによって大きく変動します。家計支出の中ではやや流動的で、地域コミュニティの濃淡を反映しやすい項目でもあります。
交際費の都市別ランキングと急増地域の特徴
2025年4月のデータによる交際費の上位都市は以下の通りです。
順位 | 都市 | 支出額(万円) | 前年比増減(%) |
---|---|---|---|
1 | 静岡市 | 2.073 | +34.82% |
2 | 奈良市 | 1.992 | +143.9% |
3 | 広島市 | 1.834 | +340.2% |
4 | 大分市 | 1.811 | +95.26% |
5 | 徳島市 | 1.772 | +120.6% |
6 | さいたま市 | 1.769 | -59.6% |
7 | 富山市 | 1.589 | +21.69% |
8 | 名古屋市 | 1.513 | +61.97% |
9 | 那覇市 | 1.453 | +72.67% |
10 | 福島市 | 1.243 | +48.09% |
広島市の前年比+340%超は特筆に値し、コロナ禍の沈静化による社交機会の復活、地域行事の再開、地元経済への還元意識が影響していると推測されます。
購入回数の多い都市とその傾向
支出金額とは別に、交際費の「利用頻度」も重要です。全国平均は0.95回に対し、以下の都市が高い頻度を示しています。
-
富山市:1.70回(+5.59%)
-
長野市:1.65回(+52.78%)
-
熊本市:1.48回(+9.63%)
-
福島市:1.43回(+12.6%)
-
盛岡市:1.38回(+23.21%)
これらの地域では、単価はそれほど高くなくともこまめに人付き合いを大事にする傾向があると見られます。特に高齢層の割合が高い地方都市では、地域の会合や近所づきあい、法事などが支出頻度の背景になっている可能性があります。
支出の増減が激しい都市の背景分析
静岡市や奈良市は支出額自体が高額でありながら、前年比でも大きな伸びを見せています。これには次のような要因が考えられます。
-
経済活動の正常化
-
観光や地元イベントの復活
-
高齢世帯の人付き合い増加
1方で、さいたま市のように前年比-59.6%と大幅減の地域も存在し、都市部では物価高や生活防衛意識が影響して交際費を抑える家庭が増えていることがうかがえます。
交際費に見る地域社会の縮図
交際費は単なる支出項目ではなく、地域の絆や人間関係の厚みを映す指標でもあります。とくに富山・福島・盛岡などは、数は少なくても密度の高い人間関係が残る地域とされ、交際の回数は他地域より顕著です。
また、広島や大分、徳島といった地方都市で急増が見られるのは、コロナ明けの反動だけでなく、「地域経済を回す」「顔を合わせることの価値を再確認する」という生活意識の変化も影響していると考えられます。
今後の展望とまとめ
交際費は、社会の変化に敏感な支出です。デジタル化や非対面文化が浸透する中で、地方を中心に再び人と人との交流に価値を見出す動きも顕著となっています。
1方で都市部では、交際費の選択的支出化(必要最小限)が進んでおり、今後は都市・地方で明確な2極化が進む可能性があります。
コメント