日本の介護サービス月間支出ランキング|岡山市・山形市で急増する地域差

特別費

2025年4月時点の日本の介護サービス月間支出は全国平均606円。岡山市が2445円と突出し、福井市や北九州市も高水準。前年と比べ山形市は約15倍増、北九州市や長崎市も大幅増加。一方長野市は減少。利用回数も佐賀市で急増し、地域差と高齢化対応の必要性が浮き彫りとなっている。

介護サービスの月間支出ランキング(二人以上世帯)

2025年4月
降順昇順
都市名支出額[円]全国比[%]前年同月比[%]
全国606100+2.365
1岡山市2445403.5+183
2福井市1755289.6+30.19
3北九州市1681277.4+456.6
4宮崎市1498247.2
5長崎市1491246+324.8
6山形市1291213+1494
7浜松市1143188.6+99.48
8高松市1125185.6+15.03
9長野市1084178.9-49.11
10大津市1065175.7+113
11前橋市1063175.4-16.3
12富山市1020168.3-2.579
13静岡市1014167.3+1328
14盛岡市900148.5+114.3
15那覇市878144.9+295.5
16千葉市854140.9+119.5
17名古屋市766126.4-58.07
18佐賀市753124.3+1611
19横浜市745122.9+1333
20奈良市720118.8-24.76
21松江市675111.4
22相模原市626103.3+102.6
23鳥取市624103-50.71
24東京都区部607100.2-49.67
25福岡市50082.51-44.69
26熊本市46877.23-39.61
27山口市46276.24-1.071
28高知市42069.31-17.65
29堺市40266.34-79.25
30和歌山市37161.22+15.22
31大分市35658.75-31.54
32岐阜市33755.61+28.63
33さいたま市31952.64-31.55
34津市30249.83-47.29
35鹿児島市28346.7-34.19
36新潟市27345.05-69.83
37大阪市27044.55-84
38神戸市26744.06+47.51
39徳島市22036.3+587.5
40札幌市21234.98-67.63
41秋田市20934.49-15.73
42宇都宮市18831.02-79.59
43甲府市16627.39-9.783
44仙台市15826.07-79.32
45水戸市15124.92
46松山市8914.69-69.1
47青森市7412.21-75.74
48福島市6711.06-90.54
49金沢市6510.73-65.43
50川崎市345.611-91.52
51京都市162.64-91.16
52広島市00-100

月間支出の推移

介護サービスの支出額

世帯当りの月間購入回数

2025年4月
降順昇順
都市名購入回数[回]全国比前年同月比[%]
全国0.08100
1静岡市0.16200+220
2岡山市0.16200+45.45
3富山市0.16200+77.78
4長野市0.15187.5+66.67
5北九州市0.15187.5+66.67
6札幌市0.14175+27.27
7宮崎市0.13162.5
8佐賀市0.13162.5+1200
9大津市0.12150+9.091
10東京都区部0.11137.5
11長崎市0.1125+150
12福井市0.09112.5-18.18
13松江市0.09112.5
14和歌山市0.09112.5+12.5
15千葉市0.09112.5+50
16横浜市0.08100+300
17奈良市0.08100-27.27
18秋田市0.0787.5-36.36
19福岡市0.0787.5-50
20盛岡市0.0787.5+75
21岐阜市0.0787.5-30
22大阪市0.0787.5-56.25
23大分市0.0787.5+16.67
24仙台市0.0787.5+600
25高知市0.0675+100
26那覇市0.0675+200
27神戸市0.0675
28相模原市0.0675+100
29浜松市0.0675-45.45
30新潟市0.0675-33.33
31山形市0.0675+200
32山口市0.0675+50
33前橋市0.0675-50
34高松市0.0562.5-58.33
35熊本市0.0562.5-16.67
36津市0.0562.5+66.67
37鳥取市0.0450-20
38甲府市0.0450-33.33
39松山市0.0450-50
40徳島市0.0450+100
41川崎市0.0450
42堺市0.0450-77.78
43名古屋市0.0450-50
44さいたま市0.0450
45宇都宮市0.0337.5-66.67
46青森市0.0225-75
47金沢市0.0225
48水戸市0.0225
49京都市0.0225-50
50鹿児島市0.0112.5-83.33
51福島市0.0112.5-75
52広島市00-100

月間購入回数の推移

各世帯の平均支出頻度

カテゴリー

詳細なデータとグラフ

介護サービスの月間支出の現状と今後

日本では高齢化の進展に伴い、介護サービスに対する支出も年々増加しています。2025年4月時点での全国平均月間支出は606円(0.0606万円)であり、地域によって大きな差があります。この差は、高齢者の人口割合、介護サービス利用の実態、自治体の支援制度の充実度などが影響しています。


都市別の支出ランキングと特徴

最新データによると、介護サービス支出が高い上位10都市は以下の通りです。

  • 岡山市:2,445円

  • 福井市:1,755円

  • 北9州市:1,681円

  • 宮崎市:1,498円

  • 長崎市:1,491円

  • 山形市:1,291円

  • 浜松市:1,143円

  • 高松市:1,125円

  • 長野市:1,084円

  • 大津市:1,065円

岡山市の支出が全国平均の約4倍に達し、突出しています。福井市、北9州市も高水準であり、これらの地域では介護需要が特に高いことが示唆されます。逆に支出が平均より低い地域も多く、介護サービス利用の地域格差が明確です。


前年同月比でみる増減の傾向

前年同月比の支出増加率は全国平均で+2.365%と穏やかな伸びですが、都市別では大きく異なります。

  • 岡山市:+183%

  • 福井市:+30.19%

  • 北9州市:+456.6%

  • 長崎市:+324.8%

  • 山形市:+1494%

  • 浜松市:+99.48%

  • 高松市:+15.03%

  • 長野市:-49.11%(減少)

  • 大津市:+113%

山形市は特に大幅に伸びており、前年から約15倍の増加を記録しています。1方、長野市では前年より支出が減少しており、地域ごとに介護サービスの利用状況に大きな差が見られます。


介護サービスの購入回数(利用頻度)

介護サービスを利用した月間平均回数は全国で0.08回ですが、静岡市、岡山市、富山市では0.16回と全国平均の倍となっています。長野市、北9州市も0.15回と高い利用頻度です。東京都区部は0.11回でやや平均を下回ります。

前年同月比で購入回数が増加した都市は以下の通りです。

  • 佐賀市:+1200%

  • 静岡市:+220%

  • 富山市:+77.78%

  • 岡山市:+45.45%

  • 長野市:+66.67%

  • 北9州市:+66.67%

  • 札幌市:+27.27%

  • 大津市:+9.091%

佐賀市は利用回数が特に急増しており、介護サービスの需要が急激に高まっていることを示します。


まとめと今後の展望

介護サービス支出は地域により大きな格差があり、岡山市や北9州市、山形市では支出と利用回数が大幅に増加しています。これは高齢化の進展や自治体の介護支援体制、利用促進の違いが背景にあると考えられます。今後は地域ごとのニーズに対応した介護サービスの充実が必要となるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました