2025年4月時点の寄付金の全国平均支出は470円。千葉市(5,007円)や広島市(2,174円)が突出し、高い増加率を示す都市が多い。前年同月比では全国平均+34.29%、千葉市や福井市では数千%の大幅増加。寄付回数は全国で0.07回と少ないものの、福岡市やさいたま市で増加傾向が顕著。地域差が大きく寄付活動の多様化が見られる。
寄付金の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 470 | 100 | +34.29 | |
1 | 千葉市 | 5007 | 1065 | +1276 |
2 | 広島市 | 2174 | 462.6 | +2488 |
3 | 岐阜市 | 1936 | 411.9 | +1474 |
4 | さいたま市 | 1581 | 336.4 | +131.5 |
5 | 松山市 | 1493 | 317.7 | +2033 |
6 | 大津市 | 1360 | 289.4 | +2059 |
7 | 高知市 | 1273 | 270.9 | +754.4 |
8 | 金沢市 | 912 | 194 | +221.1 |
9 | 福井市 | 899 | 191.3 | +5188 |
10 | 東京都区部 | 838 | 178.3 | -0.946 |
11 | 横浜市 | 808 | 171.9 | -4.717 |
12 | 福島市 | 766 | 163 | +56.97 |
13 | 名古屋市 | 711 | 151.3 | +246.8 |
14 | 和歌山市 | 703 | 149.6 | |
15 | 大分市 | 534 | 113.6 | +593.5 |
16 | 宇都宮市 | 515 | 109.6 | +318.7 |
17 | 浜松市 | 488 | 103.8 | +140.4 |
18 | 徳島市 | 455 | 96.81 | +119.8 |
19 | 山形市 | 452 | 96.17 | +124.9 |
20 | 佐賀市 | 440 | 93.62 | +29.41 |
21 | 長崎市 | 409 | 87.02 | +1848 |
22 | 京都市 | 397 | 84.47 | -54.26 |
23 | 水戸市 | 329 | 70 | +615.2 |
24 | 北九州市 | 296 | 62.98 | -12.94 |
25 | 奈良市 | 289 | 61.49 | +466.7 |
26 | 熊本市 | 281 | 59.79 | +8.494 |
27 | 山口市 | 274 | 58.3 | +2183 |
28 | 岡山市 | 272 | 57.87 | -59.76 |
29 | 相模原市 | 250 | 53.19 | -51.36 |
30 | 富山市 | 234 | 49.79 | -60.93 |
31 | 福岡市 | 224 | 47.66 | -49.32 |
32 | 鳥取市 | 221 | 47.02 | -75.53 |
33 | 札幌市 | 215 | 45.74 | -45.43 |
34 | 宮崎市 | 214 | 45.53 | +75.41 |
35 | 川崎市 | 208 | 44.26 | -67.55 |
36 | 長野市 | 198 | 42.13 | +200 |
37 | 青森市 | 174 | 37.02 | -28.98 |
38 | 那覇市 | 128 | 27.23 | +255.6 |
39 | 神戸市 | 122 | 25.96 | +1933 |
40 | 高松市 | 103 | 21.91 | -33.97 |
41 | 津市 | 96 | 20.43 | -77.52 |
42 | 大阪市 | 86 | 18.3 | +6.173 |
43 | 静岡市 | 78 | 16.6 | -88.41 |
44 | 前橋市 | 68 | 14.47 | +126.7 |
45 | 鹿児島市 | 65 | 13.83 | -29.35 |
46 | 堺市 | 64 | 13.62 | -94.76 |
47 | 新潟市 | 59 | 12.55 | -11.94 |
48 | 仙台市 | 47 | 10 | -59.13 |
49 | 甲府市 | 37 | 7.872 | -43.08 |
50 | 秋田市 | 20 | 4.255 | -90 |
51 | 盛岡市 | 10 | 2.128 | -98.6 |
52 | 松江市 | 0 | 0 | -100 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.07 | 100 | -12.5 | |
1 | 福岡市 | 0.21 | 300 | +110 |
2 | さいたま市 | 0.19 | 271.4 | +26.67 |
3 | 横浜市 | 0.18 | 257.1 | +28.57 |
4 | 京都市 | 0.17 | 242.9 | +6.25 |
5 | 鳥取市 | 0.16 | 228.6 | +60 |
6 | 岐阜市 | 0.14 | 200 | +27.27 |
7 | 千葉市 | 0.14 | 200 | +366.7 |
8 | 高知市 | 0.13 | 185.7 | +44.44 |
9 | 高松市 | 0.13 | 185.7 | +30 |
10 | 山形市 | 0.13 | 185.7 | +116.7 |
11 | 広島市 | 0.11 | 157.1 | +83.33 |
12 | 岡山市 | 0.11 | 157.1 | |
13 | 長野市 | 0.1 | 142.9 | +100 |
14 | 相模原市 | 0.1 | 142.9 | -9.091 |
15 | 奈良市 | 0.1 | 142.9 | +100 |
16 | 東京都区部 | 0.09 | 128.6 | |
17 | 大阪市 | 0.09 | 128.6 | +80 |
18 | 長崎市 | 0.08 | 114.3 | +300 |
19 | 熊本市 | 0.08 | 114.3 | -11.11 |
20 | 川崎市 | 0.08 | 114.3 | +60 |
21 | 山口市 | 0.08 | 114.3 | +166.7 |
22 | 青森市 | 0.07 | 100 | -22.22 |
23 | 福島市 | 0.07 | 100 | -30 |
24 | 福井市 | 0.06 | 85.71 | +100 |
25 | 浜松市 | 0.06 | 85.71 | -33.33 |
26 | 北九州市 | 0.06 | 85.71 | |
27 | 神戸市 | 0.05 | 71.43 | +400 |
28 | 津市 | 0.05 | 71.43 | +25 |
29 | 新潟市 | 0.05 | 71.43 | -54.55 |
30 | 富山市 | 0.05 | 71.43 | -64.29 |
31 | 大津市 | 0.05 | 71.43 | -16.67 |
32 | 大分市 | 0.05 | 71.43 | -44.44 |
33 | 名古屋市 | 0.05 | 71.43 | -37.5 |
34 | 前橋市 | 0.05 | 71.43 | +150 |
35 | 金沢市 | 0.04 | 57.14 | |
36 | 水戸市 | 0.04 | 57.14 | +100 |
37 | 札幌市 | 0.04 | 57.14 | -71.43 |
38 | 徳島市 | 0.04 | 57.14 | -60 |
39 | 宮崎市 | 0.04 | 57.14 | -63.64 |
40 | 和歌山市 | 0.04 | 57.14 | |
41 | 鹿児島市 | 0.03 | 42.86 | -50 |
42 | 那覇市 | 0.03 | 42.86 | |
43 | 盛岡市 | 0.03 | 42.86 | -25 |
44 | 甲府市 | 0.03 | 42.86 | +50 |
45 | 堺市 | 0.03 | 42.86 | -83.33 |
46 | 佐賀市 | 0.03 | 42.86 | -66.67 |
47 | 仙台市 | 0.03 | 42.86 | -66.67 |
48 | 秋田市 | 0.02 | 28.57 | -50 |
49 | 松山市 | 0.02 | 28.57 | +100 |
50 | 宇都宮市 | 0.02 | 28.57 | |
51 | 静岡市 | 0.01 | 14.29 | -83.33 |
52 | 松江市 | 0 | 0 | -100 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
寄付金の月間支出の現状と今後
寄付金は、社会貢献や地域振興、慈善活動などのために個人や世帯が自発的に行う金銭的支援を指します。日本の家庭における寄付金支出は地域や経済状況、文化的背景によって差が大きく、特定の都市や地域で高額な支出が見られます。月間支出としては不定期であり、支出回数も少ない傾向にありますが、近年は社会意識の高まりにより支出額が増加傾向にあります。
2025年4月時点の寄付金支出ランキング
最新データによると、全国の寄付金の月間平均支出は470円です。支出額が高い都市トップ10は以下の通りです。
-
千葉市:5,007円
-
広島市:2,174円
-
岐阜市:1,936円
-
さいたま市:1,581円
-
松山市:1,493円
-
大津市:1,360円
-
高知市:1,273円
-
金沢市:912円
-
福井市:899円
-
東京都区部:838円
千葉市の寄付金支出が突出しており、全国平均の約10倍以上となっています。広島市や岐阜市、さいたま市も高水準を示しています。都市ごとに寄付への意識や経済的余裕、地域行事の頻度などが影響すると考えられます。
前年同月比に見る支出増加の傾向
前年同月比の変動率を見ると、全国平均は+34.29%の増加です。都市別では特に次のような大幅な増加が見られます。
-
千葉市:+1,276%
-
広島市:+2,488%
-
岐阜市:+1,474%
-
松山市:+2,033%
-
大津市:+2,059%
-
福井市:+5,188%
福井市の増加率が特に際立っており、少額の基準値からの変動が大きい可能性があります。全体的に多くの都市で寄付支出が大幅に伸びており、寄付行動の活発化が伺えます。
寄付金購入回数の地域差と傾向
寄付金を支出した世帯の月間平均回数は全国で0.07回と少数であり、寄付は1時的・不定期な支出であることがわかります。回数が多い都市は以下の通りです。
-
福岡市:0.21回
-
さいたま市:0.19回
-
横浜市:0.18回
-
京都市:0.17回
-
鳥取市:0.16回
-
岐阜市:0.14回
-
千葉市:0.14回
寄付の回数は地域により異なりますが、福岡市やさいたま市などの都市部では多くの世帯が比較的頻繁に寄付を行っていることが示唆されます。
前年同月比による回数増減
寄付金支出の月間平均回数は全国で-12.5%と減少傾向ですが、都市別では多くの地域で増加しています。
-
福岡市:+110%
-
千葉市:+366.7%
-
山形市:+116.7%
-
鳥取市:+60%
-
さいたま市:+26.67%
これらの都市では寄付活動が活発化しており、回数が増加していることで1回あたりの支出額以外にも寄付行動そのものが拡大していることがわかります。
まとめと今後の見通し
寄付金の月間支出は都市によって大きな差があり、千葉市をはじめ広島市、岐阜市などでは特に高額です。前年に比べて多くの都市で大幅な増加が見られ、寄付行動の活性化や社会的関心の高まりが背景にあると考えられます。1方で支出回数は全国的には微減傾向にありますが、地域差が大きく今後も多様な動きが予想されます。
コメント