2025年4月の全国平均医療保険料は1,984円。鹿児島市(4,065円)、徳島市(3,295円)、高知市(3,169円)が特に高額で、福井市は前年から140.2%増加。支払回数も鹿児島市や山形市が高く、全国的に増加傾向。地域差は高齢化率や保険料率、医療環境の違いが影響している。
医療保険料の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 2322 | 100 | +20.87 | |
1 | 宇都宮市 | 4774 | 205.6 | +71.91 |
2 | 山形市 | 4498 | 193.7 | +60.7 |
3 | 大阪市 | 4114 | 177.2 | +149.6 |
4 | 大分市 | 3751 | 161.5 | +26.51 |
5 | 高知市 | 3341 | 143.9 | -8.965 |
6 | 徳島市 | 3086 | 132.9 | +14.59 |
7 | 水戸市 | 3049 | 131.3 | +48.23 |
8 | 福井市 | 2910 | 125.3 | +96.89 |
9 | 鹿児島市 | 2880 | 124 | -34.26 |
10 | 熊本市 | 2798 | 120.5 | -33 |
11 | 岡山市 | 2756 | 118.7 | +62.79 |
12 | 神戸市 | 2740 | 118 | +79.91 |
13 | 北九州市 | 2605 | 112.2 | +103.2 |
14 | 鳥取市 | 2569 | 110.6 | -0.465 |
15 | 山口市 | 2521 | 108.6 | +29.95 |
16 | 横浜市 | 2510 | 108.1 | +89.43 |
17 | さいたま市 | 2505 | 107.9 | -15.6 |
18 | 甲府市 | 2201 | 94.79 | -31.43 |
19 | 札幌市 | 2096 | 90.27 | -1.411 |
20 | 東京都区部 | 2031 | 87.47 | +99.71 |
21 | 奈良市 | 2029 | 87.38 | -15.98 |
22 | 福岡市 | 2022 | 87.08 | -5.293 |
23 | 広島市 | 2022 | 87.08 | -11.59 |
24 | 岐阜市 | 1969 | 84.8 | +132.5 |
25 | 高松市 | 1958 | 84.32 | -18.31 |
26 | 富山市 | 1939 | 83.51 | +54.87 |
27 | 静岡市 | 1938 | 83.46 | -25.06 |
28 | 松山市 | 1892 | 81.48 | +41.72 |
29 | 堺市 | 1892 | 81.48 | -24.38 |
30 | 和歌山市 | 1874 | 80.71 | -15.28 |
31 | 那覇市 | 1866 | 80.36 | +55.76 |
32 | 金沢市 | 1852 | 79.76 | +48.04 |
33 | 前橋市 | 1841 | 79.29 | -0.486 |
34 | 佐賀市 | 1831 | 78.85 | -33.49 |
35 | 名古屋市 | 1747 | 75.24 | +58.24 |
36 | 津市 | 1741 | 74.98 | +11.25 |
37 | 千葉市 | 1705 | 73.43 | +48.78 |
38 | 福島市 | 1702 | 73.3 | -16.61 |
39 | 浜松市 | 1666 | 71.75 | -51.89 |
40 | 仙台市 | 1642 | 70.71 | -35.02 |
41 | 青森市 | 1541 | 66.37 | +7.014 |
42 | 長崎市 | 1439 | 61.97 | -30.75 |
43 | 新潟市 | 1415 | 60.94 | -3.545 |
44 | 大津市 | 1285 | 55.34 | -42.86 |
45 | 京都市 | 1194 | 51.42 | +8.842 |
46 | 川崎市 | 1159 | 49.91 | +53.1 |
47 | 長野市 | 1093 | 47.07 | -28.93 |
48 | 松江市 | 1085 | 46.73 | -36.36 |
49 | 秋田市 | 965 | 41.56 | -57.24 |
50 | 宮崎市 | 929 | 40.01 | -54.95 |
51 | 盛岡市 | 840 | 36.18 | -44 |
52 | 相模原市 | 552 | 23.77 | +13.81 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.27 | 100 | +8 | |
1 | 山形市 | 0.57 | 211.1 | +50 |
2 | 鹿児島市 | 0.51 | 188.9 | -5.556 |
3 | 高知市 | 0.46 | 170.4 | +15 |
4 | 富山市 | 0.39 | 144.4 | +69.57 |
5 | 宇都宮市 | 0.38 | 140.7 | -13.64 |
6 | 堺市 | 0.38 | 140.7 | +31.03 |
7 | 大阪市 | 0.36 | 133.3 | +50 |
8 | 佐賀市 | 0.35 | 129.6 | -7.895 |
9 | 札幌市 | 0.34 | 125.9 | -15 |
10 | 広島市 | 0.34 | 125.9 | +13.33 |
11 | 大分市 | 0.34 | 125.9 | -17.07 |
12 | 新潟市 | 0.32 | 118.5 | +28 |
13 | 徳島市 | 0.32 | 118.5 | +39.13 |
14 | 山口市 | 0.32 | 118.5 | +14.29 |
15 | 福島市 | 0.31 | 114.8 | +55 |
16 | 津市 | 0.31 | 114.8 | +29.17 |
17 | 熊本市 | 0.3 | 111.1 | -49.15 |
18 | 甲府市 | 0.29 | 107.4 | -30.95 |
19 | 岐阜市 | 0.29 | 107.4 | +70.59 |
20 | 静岡市 | 0.28 | 103.7 | -15.15 |
21 | 青森市 | 0.28 | 103.7 | +27.27 |
22 | 福岡市 | 0.28 | 103.7 | -17.65 |
23 | 横浜市 | 0.28 | 103.7 | +33.33 |
24 | 神戸市 | 0.27 | 100 | +3.846 |
25 | 水戸市 | 0.27 | 100 | -3.571 |
26 | 松山市 | 0.27 | 100 | +50 |
27 | 岡山市 | 0.27 | 100 | +17.39 |
28 | 前橋市 | 0.27 | 100 | -12.9 |
29 | 奈良市 | 0.26 | 96.3 | +52.94 |
30 | さいたま市 | 0.26 | 96.3 | -7.143 |
31 | 福井市 | 0.25 | 92.59 | +13.64 |
32 | 宮崎市 | 0.25 | 92.59 | -37.5 |
33 | 浜松市 | 0.24 | 88.89 | -48.94 |
34 | 北九州市 | 0.24 | 88.89 | +33.33 |
35 | 金沢市 | 0.23 | 85.19 | +9.524 |
36 | 東京都区部 | 0.23 | 85.19 | +21.05 |
37 | 和歌山市 | 0.23 | 85.19 | +21.05 |
38 | 千葉市 | 0.23 | 85.19 | +27.78 |
39 | 高松市 | 0.22 | 81.48 | -26.67 |
40 | 長崎市 | 0.22 | 81.48 | +37.5 |
41 | 名古屋市 | 0.22 | 81.48 | -8.333 |
42 | 鳥取市 | 0.21 | 77.78 | -41.67 |
43 | 大津市 | 0.21 | 77.78 | -19.23 |
44 | 盛岡市 | 0.2 | 74.07 | -23.08 |
45 | 松江市 | 0.2 | 74.07 | -42.86 |
46 | 仙台市 | 0.2 | 74.07 | -52.38 |
47 | 長野市 | 0.17 | 62.96 | -32 |
48 | 秋田市 | 0.17 | 62.96 | -34.62 |
49 | 京都市 | 0.16 | 59.26 | -20 |
50 | 那覇市 | 0.15 | 55.56 | -21.05 |
51 | 川崎市 | 0.12 | 44.44 | -25 |
52 | 相模原市 | 0.11 | 40.74 | +57.14 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
医療保険料の月間支出の現状と今後
医療保険料は、国民健康保険や社会保険などの医療保険制度に加入するために支払う保険料であり、日本の医療制度の根幹を支える重要な費用です。地域ごとの加入形態や保険料率、所得水準、人口構成によって支出額に差が生じるため、都市別の比較は政策立案や地域医療費の把握に役立ちます。
2025年4月時点の都市別医療保険料支出ランキング
最新データによると、全国平均の医療保険料は1,984円ですが、以下の都市が特に高額な支出を示しています。
-
鹿児島市:4,065円
-
徳島市:3,295円
-
高知市:3,169円
-
山形市:2,936円
-
山口市:2,810円
-
福井市:2,722円
-
福島市:2,577円
-
宇都宮市:2,478円
-
広島市:2,278円
-
松山市:2,109円
鹿児島市は全国平均の約2倍の医療保険料支出であり、4国や北陸地方の都市も高い支出が目立つ傾向です。これらは高齢化率の高さや地域の医療保険制度の保険料率が反映されていると考えられます。
前年同月比による増減動向
前年同月と比較すると、全国平均は約9.4%増加しており、全体的に医療保険料は上昇傾向にありますが、地域ごとの差も大きいです。
-
福井市:+140.2%(非常に大幅な増加)
-
鹿児島市:+51.91%
-
山形市:+32.49%
-
福島市:+46.34%
-
松山市:+38.39%
-
広島市:-5.36%(減少)
-
宇都宮市:-2.98%(微減)
福井市の増加は特に顕著で、制度改定や保険料率の見直しが影響している可能性があります。1方で広島市や宇都宮市ではわずかな減少が見られます。
医療保険料の支払回数の地域差
医療保険料の「購入回数」すなわち月間の支払い頻度も注目されます。全国平均は0.28回ですが、以下のように地域差が存在します。
-
鹿児島市:0.54回
-
山形市:0.49回
-
高知市:0.44回
-
山口市:0.43回
-
堺市:0.41回
-
宇都宮市:0.40回
-
徳島市:0.38回
-
新潟市:0.36回
-
水戸市:0.35回
-
福島市:0.33回
鹿児島市や山形市などでは支払回数が全国平均の約2倍に達しており、これも高齢化や地域医療制度の特徴を反映しています。
前年同月比による支払回数の変化
支払回数も全体的に増加傾向で、全国平均は+12%の増加です。
-
新潟市:+89.47%(大幅増)
-
堺市:+57.69%
-
山口市:+34.38%
-
山形市:+32.43%
-
鹿児島市:+22.73%
-
宇都宮市:+25%
これらの増加は医療保険料の徴収強化や加入者の増加、または保険料の支払方法の変化が要因として考えられます。
まとめと今後の課題
都市別の医療保険料支出は地域の医療環境、高齢化率、所得水準、保険料率制度の違いを反映しており、今後も高齢化の進展により支出は増加する見込みです。地方都市での急激な増加は制度改革の影響も考えられ、地域ごとの負担軽減策や効率的な医療提供体制の整備が求められています。
コメント