2025年4月の歯ブラシ支出で山口市が748円と圧倒的トップ、福島市や松江市も高水準を示しています。購入回数でも福島市が0.89回と突出し、衛生意識の高さがうかがえます。一方、さいたま市や仙台市では支出・回数がやや減少傾向にあり、生活スタイルの地域差が見て取れます。
歯ブラシの月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 171 | 100 | +13.25 | |
1 | 山口市 | 748 | 437.4 | +179.1 |
2 | 福島市 | 340 | 198.8 | +157.6 |
3 | 松江市 | 283 | 165.5 | +49.74 |
4 | 浜松市 | 264 | 154.4 | +120 |
5 | 富山市 | 263 | 153.8 | +134.8 |
6 | 熊本市 | 262 | 153.2 | +106.3 |
7 | 金沢市 | 257 | 150.3 | +52.07 |
8 | 札幌市 | 251 | 146.8 | +88.72 |
9 | 名古屋市 | 246 | 143.9 | +158.9 |
10 | さいたま市 | 233 | 136.3 | -12.08 |
11 | 秋田市 | 213 | 124.6 | +28.31 |
12 | 大分市 | 212 | 124 | +19.77 |
13 | 千葉市 | 211 | 123.4 | +2.427 |
14 | 岡山市 | 209 | 122.2 | +143 |
15 | 徳島市 | 205 | 119.9 | +39.46 |
16 | 横浜市 | 202 | 118.1 | +51.88 |
17 | 相模原市 | 201 | 117.5 | +30.52 |
18 | 松山市 | 201 | 117.5 | +91.43 |
19 | 鳥取市 | 200 | 117 | +12.36 |
20 | 仙台市 | 195 | 114 | -7.583 |
21 | 東京都区部 | 191 | 111.7 | +7.303 |
22 | 山形市 | 191 | 111.7 | +21.66 |
23 | 高知市 | 186 | 108.8 | -7 |
24 | 北九州市 | 183 | 107 | +42.97 |
25 | 宇都宮市 | 179 | 104.7 | +5.917 |
26 | 長崎市 | 175 | 102.3 | +35.66 |
27 | 青森市 | 172 | 100.6 | +30.3 |
28 | 福井市 | 171 | 100 | +92.13 |
29 | 高松市 | 169 | 98.83 | +79.79 |
30 | 宮崎市 | 169 | 98.83 | +1.198 |
31 | 水戸市 | 168 | 98.25 | +15.86 |
32 | 静岡市 | 167 | 97.66 | -5.114 |
33 | 長野市 | 161 | 94.15 | -38.55 |
34 | 那覇市 | 161 | 94.15 | +23.85 |
35 | 大阪市 | 157 | 91.81 | +26.61 |
36 | 新潟市 | 154 | 90.06 | -25.24 |
37 | 広島市 | 154 | 90.06 | -1.911 |
38 | 佐賀市 | 151 | 88.3 | +7.857 |
39 | 奈良市 | 148 | 86.55 | +1.37 |
40 | 和歌山市 | 142 | 83.04 | +43.43 |
41 | 大津市 | 141 | 82.46 | +4.444 |
42 | 福岡市 | 139 | 81.29 | -4.795 |
43 | 盛岡市 | 137 | 80.12 | -29.74 |
44 | 堺市 | 127 | 74.27 | +119 |
45 | 甲府市 | 126 | 73.68 | -37.62 |
46 | 川崎市 | 123 | 71.93 | -26.79 |
47 | 津市 | 121 | 70.76 | -14.79 |
48 | 神戸市 | 120 | 70.18 | -46.43 |
49 | 鹿児島市 | 119 | 69.59 | -52.4 |
50 | 岐阜市 | 106 | 61.99 | -27.4 |
51 | 前橋市 | 103 | 60.23 | -33.97 |
52 | 京都市 | 101 | 59.06 | -21.71 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.48 | 100 | +11.63 | |
1 | 福島市 | 0.89 | 185.4 | +187.1 |
2 | 長崎市 | 0.68 | 141.7 | +58.14 |
3 | 金沢市 | 0.67 | 139.6 | +31.37 |
4 | 岡山市 | 0.66 | 137.5 | +112.9 |
5 | さいたま市 | 0.64 | 133.3 | -11.11 |
6 | 松江市 | 0.6 | 125 | +27.66 |
7 | 秋田市 | 0.59 | 122.9 | +22.92 |
8 | 相模原市 | 0.59 | 122.9 | +55.26 |
9 | 大分市 | 0.59 | 122.9 | +7.273 |
10 | 仙台市 | 0.57 | 118.8 | -22.97 |
11 | 熊本市 | 0.56 | 116.7 | +33.33 |
12 | 浜松市 | 0.56 | 116.7 | +51.35 |
13 | 札幌市 | 0.56 | 116.7 | +40 |
14 | 高知市 | 0.55 | 114.6 | -5.172 |
15 | 山口市 | 0.55 | 114.6 | -5.172 |
16 | 宮崎市 | 0.54 | 112.5 | |
17 | 鳥取市 | 0.53 | 110.4 | +6 |
18 | 高松市 | 0.53 | 110.4 | +82.76 |
19 | 名古屋市 | 0.53 | 110.4 | +112 |
20 | 佐賀市 | 0.53 | 110.4 | +8.163 |
21 | 静岡市 | 0.51 | 106.3 | +2 |
22 | 東京都区部 | 0.51 | 106.3 | +30.77 |
23 | 山形市 | 0.51 | 106.3 | +6.25 |
24 | 千葉市 | 0.51 | 106.3 | -3.774 |
25 | 福井市 | 0.5 | 104.2 | +56.25 |
26 | 横浜市 | 0.48 | 100 | +37.14 |
27 | 新潟市 | 0.48 | 100 | -18.64 |
28 | 北九州市 | 0.48 | 100 | +6.667 |
29 | 徳島市 | 0.47 | 97.92 | +23.68 |
30 | 富山市 | 0.47 | 97.92 | +27.03 |
31 | 長野市 | 0.46 | 95.83 | -29.23 |
32 | 盛岡市 | 0.46 | 95.83 | -23.33 |
33 | 那覇市 | 0.45 | 93.75 | +2.273 |
34 | 福岡市 | 0.45 | 93.75 | -13.46 |
35 | 松山市 | 0.45 | 93.75 | +45.16 |
36 | 大阪市 | 0.45 | 93.75 | +12.5 |
37 | 堺市 | 0.44 | 91.67 | +83.33 |
38 | 青森市 | 0.42 | 87.5 | -6.667 |
39 | 宇都宮市 | 0.4 | 83.33 | -23.08 |
40 | 鹿児島市 | 0.39 | 81.25 | -45.07 |
41 | 和歌山市 | 0.39 | 81.25 | +50 |
42 | 広島市 | 0.38 | 79.17 | +8.571 |
43 | 大津市 | 0.38 | 79.17 | -5 |
44 | 奈良市 | 0.37 | 77.08 | +5.714 |
45 | 津市 | 0.36 | 75 | -14.29 |
46 | 川崎市 | 0.36 | 75 | -2.703 |
47 | 岐阜市 | 0.35 | 72.92 | -22.22 |
48 | 京都市 | 0.35 | 72.92 | -10.26 |
49 | 神戸市 | 0.34 | 70.83 | -33.33 |
50 | 水戸市 | 0.34 | 70.83 | -27.66 |
51 | 前橋市 | 0.32 | 66.67 | -25.58 |
52 | 甲府市 | 0.31 | 64.58 | -56.34 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
歯ブラシの月間支出の現状と今後
歯ブラシは日常生活に不可欠な衛生用品のひとつであり、その消費動向には地域住民の健康意識や購買スタイルが反映されます。2025年4月時点における全国平均支出は171円、平均購入回数は0.48回とされており、地域によってその支出額や頻度に大きな差が見られます。
支出金額の高い都市 ― 山口市の突出とその他上位都市
最新の月間支出額ランキングでは、山口市が748円で全国トップとなり、2位の福島市(340円)を大きく引き離しています。この結果は、山口市における特異な購買行動が影響している可能性があります。
-
山口市(748円 / +179.1%):前年からの伸び率も非常に高く、高価格な歯ブラシ(電動歯ブラシの替えブラシ等)の購買が集中したと推察されます。
-
福島市(340円 / +157.6%):支出・購入回数ともに高く、健康・衛生意識の高さがうかがえます。
-
松江市、浜松市、富山市、熊本市、金沢市なども上位に入り、それぞれ前年比で+50〜130%超の増加を見せています。
これらの都市に共通するのは、中核市クラスの都市でありながら、ドラッグストアやホームセンターが発達している地域である点です。価格帯の選択肢が広く、高機能な製品へのアクセスがしやすい環境が整っていると考えられます。
購入回数の高い都市 ― 消費習慣の定着度
支出金額だけでなく、購入頻度もまた、消費傾向を知る重要な指標です。
都市名 | 購入回数(回) | 前年同月比(%) |
---|---|---|
福島市 | 0.89回 | +187.1% |
長崎市 | 0.68回 | +58.14% |
金沢市 | 0.67回 | +31.37% |
岡山市 | 0.66回 | +112.9% |
さいたま市 | 0.64回 | -11.11% |
福島市は支出額と購入頻度の両方で高順位にあり、日常的な買い替え習慣が浸透していることが明確です。岡山市や金沢市でも同様に、高頻度での購入が見られ、「使い捨て・こまめに交換する」生活スタイルが地域文化として根づいている可能性があります。
1方、さいたま市は金額・回数ともに全国上位ながら前年比ではマイナス傾向となっており、購買意欲の鈍化または在庫保有期間の長期化が起こっていると考えられます。
支出と頻度の乖離 ― 地域特性の裏にある生活様式
-
山口市は支出額が極端に高いものの、回数が上位に入っていない点から、高価な製品のまとめ買いや特定世帯での1時的な需要増の影響が疑われます。
-
福島市・金沢市などは、頻繁な購入とそこそこの支出が並び、堅実な生活消費を表す好例です。
-
1方、仙台市やさいたま市のように前年同月比で購入頻度が減少している地域では、生活コストの調整や製品寿命延長(例:電動歯ブラシの長期使用)が関係している可能性があります。
今後の展望 ― 環境配慮とパーソナルケアの進化
日本の歯ブラシ市場では、今後以下のような傾向が進むと見られます:
-
環境対応製品(竹製や再生プラスチックなど)の拡大
-
口腔ケア全体に関心が高まる中、歯間ブラシや電動ブラシの導入が増加
-
地方都市でもSNSやECを通じて、高品質ブランド製品が広まりやすくなる
地域ごとの消費差はあるものの、共通して「品質志向」や「衛生重視」の方向性が強まっており、今後も生活レベルの向上とともに市場全体が成熟していくことが期待されます。
コメント