理美容用品の全国平均支出は4,967円。名古屋市や福島市、高知市などで大幅な増加が見られ、地域ごとの美容意識や購買傾向が如実に現れている。札幌市や松山市は購入頻度が高く、在宅美容の広がりも背景にある。今後も高機能製品の需要増が見込まれる。
理美容用品の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 5156 | 100 | +5.353 | |
1 | さいたま市 | 7480 | 145.1 | +2.424 |
2 | 広島市 | 6999 | 135.7 | +31.12 |
3 | 静岡市 | 6633 | 128.6 | +42.43 |
4 | 和歌山市 | 6434 | 124.8 | +48.76 |
5 | 東京都区部 | 6196 | 120.2 | +14.06 |
6 | 山口市 | 6147 | 119.2 | +4.239 |
7 | 高知市 | 6105 | 118.4 | +53.16 |
8 | 松山市 | 6058 | 117.5 | +33.61 |
9 | 名古屋市 | 6000 | 116.4 | +46.45 |
10 | 大津市 | 5985 | 116.1 | +12.2 |
11 | 福島市 | 5889 | 114.2 | +57.42 |
12 | 富山市 | 5848 | 113.4 | +14.76 |
13 | 高松市 | 5793 | 112.4 | +58.67 |
14 | 鳥取市 | 5639 | 109.4 | -11.73 |
15 | 岡山市 | 5600 | 108.6 | -13.46 |
16 | 川崎市 | 5505 | 106.8 | +10.99 |
17 | 盛岡市 | 5458 | 105.9 | +18.45 |
18 | 札幌市 | 5451 | 105.7 | +25.66 |
19 | 徳島市 | 5327 | 103.3 | +25.55 |
20 | 千葉市 | 5285 | 102.5 | +33.09 |
21 | 佐賀市 | 5263 | 102.1 | -4.152 |
22 | 宇都宮市 | 5232 | 101.5 | -10.3 |
23 | 奈良市 | 5115 | 99.2 | +4.26 |
24 | 堺市 | 5056 | 98.06 | +52.06 |
25 | 大分市 | 5034 | 97.63 | +3.708 |
26 | 津市 | 4915 | 95.33 | +20.47 |
27 | 仙台市 | 4901 | 95.05 | -5.514 |
28 | 前橋市 | 4865 | 94.36 | +34.5 |
29 | 新潟市 | 4859 | 94.24 | -0.41 |
30 | 相模原市 | 4805 | 93.19 | +20.28 |
31 | 熊本市 | 4694 | 91.04 | -25.59 |
32 | 長野市 | 4690 | 90.96 | -27.84 |
33 | 福岡市 | 4656 | 90.3 | -21.04 |
34 | 金沢市 | 4654 | 90.26 | -11 |
35 | 神戸市 | 4588 | 88.98 | -1.756 |
36 | 横浜市 | 4574 | 88.71 | -29.49 |
37 | 岐阜市 | 4538 | 88.01 | +0.755 |
38 | 大阪市 | 4468 | 86.66 | -22.87 |
39 | 北九州市 | 4406 | 85.45 | -22.43 |
40 | 青森市 | 4309 | 83.57 | -20.16 |
41 | 山形市 | 4301 | 83.42 | -21.44 |
42 | 松江市 | 4299 | 83.38 | +19.15 |
43 | 秋田市 | 4275 | 82.91 | +0.187 |
44 | 福井市 | 4222 | 81.89 | +28.06 |
45 | 甲府市 | 4149 | 80.47 | -19.17 |
46 | 鹿児島市 | 4134 | 80.18 | -24.38 |
47 | 宮崎市 | 4044 | 78.43 | -8.174 |
48 | 長崎市 | 3931 | 76.24 | -11.92 |
49 | 浜松市 | 3882 | 75.29 | -21.56 |
50 | 水戸市 | 3629 | 70.38 | -18.94 |
51 | 京都市 | 3605 | 69.92 | -33.35 |
52 | 那覇市 | 3589 | 69.61 | -18.19 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 4.8 | 100 | +2.345 | |
1 | 大津市 | 6.05 | 126 | +32.1 |
2 | 福島市 | 5.91 | 123.1 | +29.04 |
3 | 広島市 | 5.88 | 122.5 | +25.91 |
4 | 熊本市 | 5.84 | 121.7 | +3.73 |
5 | 札幌市 | 5.68 | 118.3 | +26.79 |
6 | さいたま市 | 5.68 | 118.3 | +4.22 |
7 | 富山市 | 5.44 | 113.3 | +3.619 |
8 | 松山市 | 5.43 | 113.1 | +12.42 |
9 | 相模原市 | 5.36 | 111.7 | +38.86 |
10 | 高松市 | 5.34 | 111.3 | +26.54 |
11 | 新潟市 | 5.33 | 111 | +11.51 |
12 | 徳島市 | 5.3 | 110.4 | +7.943 |
13 | 仙台市 | 5.3 | 110.4 | -2.033 |
14 | 福岡市 | 5.22 | 108.8 | +19.18 |
15 | 堺市 | 5.15 | 107.3 | +47.56 |
16 | 川崎市 | 5.11 | 106.5 | -7.428 |
17 | 高知市 | 5.03 | 104.8 | -1.949 |
18 | 盛岡市 | 5.02 | 104.6 | +3.08 |
19 | 名古屋市 | 5 | 104.2 | +16.82 |
20 | 岡山市 | 4.99 | 104 | -0.598 |
21 | 前橋市 | 4.98 | 103.8 | +23.27 |
22 | 大阪市 | 4.91 | 102.3 | -13.71 |
23 | 山口市 | 4.9 | 102.1 | -9.926 |
24 | 浜松市 | 4.88 | 101.7 | +13.23 |
25 | 東京都区部 | 4.86 | 101.3 | -2.605 |
26 | 宇都宮市 | 4.84 | 100.8 | +0.833 |
27 | 秋田市 | 4.77 | 99.38 | -0.625 |
28 | 岐阜市 | 4.75 | 98.96 | -2.863 |
29 | 北九州市 | 4.65 | 96.88 | -15.15 |
30 | 甲府市 | 4.62 | 96.25 | -12 |
31 | 山形市 | 4.61 | 96.04 | -8.893 |
32 | 大分市 | 4.57 | 95.21 | -16.3 |
33 | 鹿児島市 | 4.56 | 95 | -13.64 |
34 | 神戸市 | 4.48 | 93.33 | -8.008 |
35 | 宮崎市 | 4.45 | 92.71 | -7.292 |
36 | 鳥取市 | 4.44 | 92.5 | -15.43 |
37 | 那覇市 | 4.42 | 92.08 | +1.609 |
38 | 横浜市 | 4.41 | 91.88 | -11.8 |
39 | 青森市 | 4.4 | 91.67 | -3.72 |
40 | 奈良市 | 4.32 | 90 | -10.56 |
41 | 和歌山市 | 4.29 | 89.38 | +5.147 |
42 | 佐賀市 | 4.28 | 89.17 | -22.6 |
43 | 千葉市 | 4.17 | 86.88 | -11.09 |
44 | 松江市 | 4.15 | 86.46 | -0.24 |
45 | 静岡市 | 4.13 | 86.04 | -21.18 |
46 | 福井市 | 4.03 | 83.96 | +16.81 |
47 | 長野市 | 4 | 83.33 | -15.61 |
48 | 金沢市 | 3.94 | 82.08 | -20.4 |
49 | 京都市 | 3.9 | 81.25 | -18.07 |
50 | 長崎市 | 3.89 | 81.04 | +0.777 |
51 | 水戸市 | 3.7 | 77.08 | -17.04 |
52 | 津市 | 3.68 | 76.67 | -19.12 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
理美容用品の月間支出の現状と今後
理美容用品とは、シャンプー・リンス・整髪料・スキンケア用品・化粧品・美容機器など、日常的な美容・身だしなみに関わる消費品目を指します。2025年4月時点での全国平均支出額は4,967円。前年同月比で+5.997%の増加となっており、物価上昇やセルフケア意識の高まりが全国的な支出増を後押ししていると見られます。
支出額トップ都市の傾向と特徴
高額支出都市ランキング上位には以下の都市が並びます:
-
名古屋市:7,164円(+41.97%)
-
福島市:6,895円(+97.56%)
-
徳島市:6,751円(+22.15%)
-
富山市:6,617円(+7.401%)
-
高知市:6,566円(+111.7%)
-
岡山市:6,546円(+11.06%)
-
札幌市:6,387円(+35.84%)
-
広島市:6,087円(+21.38%)
-
山口市:6,071円(+4.781%)
-
大津市:5,903円(+13.56%)
これらの都市にはいくつかの共通点があります。たとえば、中堅都市における生活水準の高さと地元の美容意識の強さです。特に、高知市や福島市の前年比2桁以上の増加率は驚異的であり、地域内での美容ニーズの高まり、あるいは高級美容用品へのシフトが進んでいることがうかがえます。
購入頻度の多い都市とその背景
月間平均購入回数が高い都市は以下の通りです:
-
札幌市:5.88回(+30.96%)
-
松山市:5.86回(+46.5%)
-
岡山市:5.7回(+20.25%)
-
大分市:5.56回(+20.61%)
-
福島市・熊本市:5.46回
-
山口市:5.29回
-
金沢市:5.15回
-
富山市:5.14回
-
高知市:5.11回
月に5回以上というのは平均で週1回以上購入している計算となり、在宅美容ケアを重視する傾向がある家庭が多いと推測できます。また、ドラッグストアの密集度や女性就労率の高い都市、あるいは高齢者世帯の多い地域では、個々の衛生意識が高く、購買頻度も多くなる傾向にあります。
注目すべき都市別動向
福島市や高知市などでは、前年同月と比較して支出がほぼ2倍以上に増加しており、何らかの大きなトレンド変化が起こっている可能性があります。たとえば、地元メディアでの美容特集や、地場企業による高品質製品の販促、コロナ禍以降の外出自粛から在宅美容への関心の高まりなどが挙げられます。
また、札幌市や松山市のように購入頻度が非常に高いが、支出額はトップ圏外である都市は、「低価格で高頻度購入型」の消費スタイルが定着していることを示唆しています。逆に、名古屋市などは購入回数が少なめながらも支出が高額で、「高価格帯商品のまとめ買い」傾向があると考えられます。
理美容用品支出の今後の見通し
全体として、セルフ美容や在宅ケアの定着、および高価格・高機能商品の普及が今後の支出額の増加を下支えすると予想されます。特に中堅地方都市において、ドラッグストアやECの拡充により選択肢が増え、個人の美容意識や購買力が反映されやすくなっていることが顕著です。今後は地域の年齢構成や男女比、商業環境などが支出動向に与える影響も増すと考えられます。
コメント