2025年4月のペットフード支出は全国平均798円。広島市が1,429円で最多。宮崎市や堺市、さいたま市では前年同月比で大幅増加。購入回数でも宮崎市や岡山市が高水準を記録。都市による支出差にはペット飼育率や生活様式の違いが反映され、今後も地域特性に応じた変動が続く見通し。
ペットフードの月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 798 | 100 | -4.431 | |
1 | 広島市 | 1429 | 179.1 | +6.642 |
2 | 熊本市 | 1217 | 152.5 | +4.374 |
3 | 千葉市 | 1141 | 143 | +15.02 |
4 | 堺市 | 1130 | 141.6 | +104 |
5 | 山口市 | 1126 | 141.1 | +69.07 |
6 | 高知市 | 1111 | 139.2 | -32.42 |
7 | 岡山市 | 1095 | 137.2 | -19.49 |
8 | 福島市 | 1077 | 135 | +44.95 |
9 | 宮崎市 | 1068 | 133.8 | +178.1 |
10 | さいたま市 | 1020 | 127.8 | +84.12 |
11 | 高松市 | 938 | 117.5 | +59.52 |
12 | 浜松市 | 915 | 114.7 | +9.976 |
13 | 京都市 | 914 | 114.5 | +132.6 |
14 | 川崎市 | 906 | 113.5 | +1.229 |
15 | 宇都宮市 | 901 | 112.9 | -37.3 |
16 | 札幌市 | 877 | 109.9 | -23 |
17 | 岐阜市 | 875 | 109.6 | +19.37 |
18 | 相模原市 | 860 | 107.8 | -6.623 |
19 | 福岡市 | 829 | 103.9 | +11.13 |
20 | 東京都区部 | 803 | 100.6 | -16.53 |
21 | 奈良市 | 797 | 99.87 | -6.565 |
22 | 那覇市 | 775 | 97.12 | +109.5 |
23 | 山形市 | 762 | 95.49 | -5.459 |
24 | 大津市 | 746 | 93.48 | -24.72 |
25 | 徳島市 | 729 | 91.35 | -39.75 |
26 | 水戸市 | 719 | 90.1 | -23.02 |
27 | 前橋市 | 707 | 88.6 | +35.96 |
28 | 鹿児島市 | 691 | 86.59 | +43.36 |
29 | 津市 | 685 | 85.84 | +16.89 |
30 | 北九州市 | 658 | 82.46 | -61.23 |
31 | 神戸市 | 612 | 76.69 | -35.85 |
32 | 鳥取市 | 594 | 74.44 | -24.52 |
33 | 横浜市 | 590 | 73.93 | -64.07 |
34 | 長崎市 | 577 | 72.31 | -18.16 |
35 | 名古屋市 | 573 | 71.8 | -23.29 |
36 | 佐賀市 | 570 | 71.43 | -28.48 |
37 | 青森市 | 569 | 71.3 | +35.8 |
38 | 松山市 | 558 | 69.92 | -48.57 |
39 | 盛岡市 | 553 | 69.3 | +52.76 |
40 | 松江市 | 513 | 64.29 | -34.23 |
41 | 大阪市 | 509 | 63.78 | -30.65 |
42 | 大分市 | 503 | 63.03 | +2.653 |
43 | 福井市 | 494 | 61.9 | -32.14 |
44 | 甲府市 | 469 | 58.77 | +11.14 |
45 | 新潟市 | 460 | 57.64 | -10.68 |
46 | 静岡市 | 434 | 54.39 | -12.15 |
47 | 富山市 | 411 | 51.5 | -3.294 |
48 | 金沢市 | 405 | 50.75 | -68.56 |
49 | 仙台市 | 404 | 50.63 | -46.98 |
50 | 長野市 | 398 | 49.87 | -78.91 |
51 | 秋田市 | 384 | 48.12 | -46.22 |
52 | 和歌山市 | 319 | 39.97 | -58.3 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.79 | 100 | -7.059 | |
1 | 宮崎市 | 1.51 | 191.1 | +125.4 |
2 | 岡山市 | 1.44 | 182.3 | +58.24 |
3 | 相模原市 | 1.3 | 164.6 | -0.763 |
4 | 千葉市 | 1.28 | 162 | +106.5 |
5 | 津市 | 1.24 | 157 | +396 |
6 | 福島市 | 1.18 | 149.4 | +53.25 |
7 | 那覇市 | 1.13 | 143 | +276.7 |
8 | 札幌市 | 1.08 | 136.7 | -18.18 |
9 | 浜松市 | 1.07 | 135.4 | +148.8 |
10 | 高松市 | 1.04 | 131.6 | +8.333 |
11 | 山形市 | 1.03 | 130.4 | +28.75 |
12 | 川崎市 | 1.02 | 129.1 | -37.04 |
13 | 山口市 | 1.02 | 129.1 | +59.38 |
14 | さいたま市 | 1.02 | 129.1 | +72.88 |
15 | 神戸市 | 0.95 | 120.3 | +7.955 |
16 | 甲府市 | 0.9 | 113.9 | +42.86 |
17 | 宇都宮市 | 0.89 | 112.7 | -26.45 |
18 | 堺市 | 0.88 | 111.4 | +23.94 |
19 | 青森市 | 0.86 | 108.9 | +152.9 |
20 | 福岡市 | 0.81 | 102.5 | +88.37 |
21 | 北九州市 | 0.81 | 102.5 | -21.36 |
22 | 徳島市 | 0.78 | 98.73 | -22 |
23 | 広島市 | 0.78 | 98.73 | -53.01 |
24 | 前橋市 | 0.77 | 97.47 | +22.22 |
25 | 岐阜市 | 0.76 | 96.2 | +2.703 |
26 | 高知市 | 0.75 | 94.94 | -8.537 |
27 | 奈良市 | 0.7 | 88.61 | -47.76 |
28 | 佐賀市 | 0.68 | 86.08 | -46.88 |
29 | 盛岡市 | 0.66 | 83.54 | +200 |
30 | 松山市 | 0.64 | 81.01 | -49.61 |
31 | 鳥取市 | 0.62 | 78.48 | -13.89 |
32 | 福井市 | 0.58 | 73.42 | -28.4 |
33 | 仙台市 | 0.58 | 73.42 | +48.72 |
34 | 熊本市 | 0.56 | 70.89 | -37.78 |
35 | 東京都区部 | 0.55 | 69.62 | -33.73 |
36 | 京都市 | 0.54 | 68.35 | -5.263 |
37 | 水戸市 | 0.52 | 65.82 | -33.33 |
38 | 大阪市 | 0.49 | 62.03 | -47.31 |
39 | 秋田市 | 0.47 | 59.49 | -29.85 |
40 | 横浜市 | 0.46 | 58.23 | -24.59 |
41 | 鹿児島市 | 0.45 | 56.96 | -8.163 |
42 | 名古屋市 | 0.44 | 55.7 | -56 |
43 | 大津市 | 0.42 | 53.16 | -52.27 |
44 | 静岡市 | 0.41 | 51.9 | +7.895 |
45 | 新潟市 | 0.37 | 46.84 | -7.5 |
46 | 大分市 | 0.37 | 46.84 | -30.19 |
47 | 長野市 | 0.36 | 45.57 | -55 |
48 | 長崎市 | 0.33 | 41.77 | -68.57 |
49 | 和歌山市 | 0.33 | 41.77 | -32.65 |
50 | 金沢市 | 0.31 | 39.24 | -72.81 |
51 | 富山市 | 0.28 | 35.44 | +47.37 |
52 | 松江市 | 0.25 | 31.65 | -64.29 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
ペットフードの月間支出の現状と今後
近年の日本では、ペットは「家族の1員」として扱われる傾向が強まり、それに伴いペット関連支出も家計の中で存在感を増しています。特にペットフードは日常的に必要な支出であり、その額や購入頻度には地域の生活様式やペット飼育率が大きく反映されます。
ペットフード支出の全国平均と上位都市
2025年4月時点におけるペットフードの全国平均支出は798円で、これは月間の食費の1部としては比較的安定的な水準です。中でも、広島市は1,429円と群を抜いて高く、熊本市(1,217円)、千葉市(1,141円)、堺市(1,130円)が続いています。これらの都市ではペット飼育率が高い可能性や、高品質なペットフードへの需要が存在していると推察されます。
前年同月比から見える増減の背景
支出の前年同月比を見ると、宮崎市(+178.1%)や堺市(+104%)、さいたま市(+84.12%)といった都市で大きな増加が確認されています。これらは、新たにペットを飼う世帯の増加や、高価格帯フードの購買傾向が背景にある可能性があります。
1方で、高知市(-32.42%)や岡山市(-19.49%)などでは減少傾向が見られ、物価高の影響からペットフードの購入量を見直す動きや、より安価な代替商品の使用が進んでいることも考えられます。
購入回数と消費スタイルの違い
購入回数の全国平均は0.79回であるのに対し、宮崎市(1.51回)、岡山市(1.44回)、相模原市(1.30回)などでは明らかに高い頻度で購入が行われています。特に宮崎市は、支出額・購入回数ともに急増しており、ペット飼育に対する積極的な姿勢がうかがえます。
1方、回数の増加が著しい都市には那覇市(+276.7%)や浜松市(+148.8%)なども含まれ、地方都市におけるペット市場の拡大も無視できません。
地域特性と支出行動の相関
支出額が高い都市の多くは、地方都市や政令指定都市である点が特徴的です。これは、広い住居環境による中大型犬の飼育、地元企業によるペット関連商品の開発と販売促進などが関連していると考えられます。
また、支出額に比べて回数が少ない都市(例:広島市など)は、1回あたりの購入金額が高く、まとめ買いや高級フードの利用が多いと推定できます。
今後の展望と課題
今後はペットの高齢化に伴う医療・健康志向の高まりや、サステナブル志向を背景に、オーガニックフードやサプリメント入りフードへのシフトが加速する可能性があります。また、人口減少が進む地方ではペット需要が新たな消費源となるため、地域振興政策にも関わる重要な指標となるでしょう。
コメント