2025年4月の自動車等関連用品の全国平均月間支出は944円。鹿児島市は7,282円で突出し、前年から約13倍の急増を記録しました。奈良市や浜松市も大幅増加。購入頻度では富山市や札幌市が高く、大津市や相模原市は前年より大きく増加しています。地域によるカー用品需要の多様化と新車購入増が背景にあり、今後はEV普及による支出変化が予想されます。
自動車等関連用品の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 1129 | 100 | +30.52 | |
1 | 松山市 | 8411 | 745 | +3589 |
2 | 福島市 | 6480 | 574 | +931.8 |
3 | 広島市 | 3604 | 319.2 | +199.8 |
4 | 札幌市 | 3388 | 300.1 | +142.9 |
5 | 高松市 | 2827 | 250.4 | -44.83 |
6 | 岐阜市 | 2550 | 225.9 | +232.5 |
7 | 水戸市 | 2257 | 199.9 | +1052 |
8 | 松江市 | 1861 | 164.8 | +207.6 |
9 | 福井市 | 1208 | 107 | +198.3 |
10 | 宇都宮市 | 1171 | 103.7 | +125.2 |
11 | 山口市 | 1142 | 101.2 | +31.57 |
12 | 堺市 | 1028 | 91.05 | +157 |
13 | 横浜市 | 996 | 88.22 | +203.7 |
14 | 長野市 | 822 | 72.81 | -61.64 |
15 | 奈良市 | 793 | 70.24 | +31.95 |
16 | 盛岡市 | 768 | 68.02 | +31.28 |
17 | 大津市 | 763 | 67.58 | +448.9 |
18 | 富山市 | 747 | 66.16 | -34.76 |
19 | 高知市 | 720 | 63.77 | -23.65 |
20 | 北九州市 | 684 | 60.58 | +282.1 |
21 | 鹿児島市 | 564 | 49.96 | +122.9 |
22 | 前橋市 | 552 | 48.89 | -53.06 |
23 | 金沢市 | 521 | 46.15 | -93.51 |
24 | 仙台市 | 491 | 43.49 | +87.4 |
25 | 東京都区部 | 489 | 43.31 | +239.6 |
26 | 大分市 | 474 | 41.98 | -19.25 |
27 | 佐賀市 | 464 | 41.1 | -26.58 |
28 | 静岡市 | 442 | 39.15 | -66.92 |
29 | 千葉市 | 438 | 38.8 | +76.61 |
30 | 甲府市 | 416 | 36.85 | -96.49 |
31 | 秋田市 | 394 | 34.9 | +113 |
32 | さいたま市 | 391 | 34.63 | +145.9 |
33 | 山形市 | 379 | 33.57 | +20.7 |
34 | 和歌山市 | 379 | 33.57 | -93.83 |
35 | 大阪市 | 352 | 31.18 | +309.3 |
36 | 熊本市 | 336 | 29.76 | -28.51 |
37 | 鳥取市 | 321 | 28.43 | -54.53 |
38 | 青森市 | 307 | 27.19 | -95.04 |
39 | 那覇市 | 300 | 26.57 | +74.42 |
40 | 京都市 | 268 | 23.74 | +78.67 |
41 | 津市 | 260 | 23.03 | +41.3 |
42 | 神戸市 | 233 | 20.64 | -76.82 |
43 | 相模原市 | 230 | 20.37 | -64.89 |
44 | 宮崎市 | 212 | 18.78 | +44.22 |
45 | 浜松市 | 211 | 18.69 | -73.53 |
46 | 岡山市 | 208 | 18.42 | -64.32 |
47 | 川崎市 | 203 | 17.98 | -81.15 |
48 | 新潟市 | 181 | 16.03 | -96.6 |
49 | 長崎市 | 153 | 13.55 | -77.43 |
50 | 徳島市 | 152 | 13.46 | -79.35 |
51 | 名古屋市 | 137 | 12.13 | -96.38 |
52 | 福岡市 | 19 | 1.683 | -86.03 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.21 | 100 | ||
1 | 高松市 | 0.38 | 181 | +72.73 |
2 | 水戸市 | 0.36 | 171.4 | +200 |
3 | 堺市 | 0.32 | 152.4 | +45.45 |
4 | 大阪市 | 0.31 | 147.6 | +416.7 |
5 | さいたま市 | 0.31 | 147.6 | +416.7 |
6 | 長野市 | 0.28 | 133.3 | +33.33 |
7 | 金沢市 | 0.28 | 133.3 | -15.15 |
8 | 盛岡市 | 0.28 | 133.3 | +16.67 |
9 | 松江市 | 0.27 | 128.6 | +22.73 |
10 | 宇都宮市 | 0.27 | 128.6 | +3.846 |
11 | 福井市 | 0.25 | 119 | +38.89 |
12 | 松山市 | 0.25 | 119 | +31.58 |
13 | 岐阜市 | 0.25 | 119 | -21.88 |
14 | 山形市 | 0.25 | 119 | -28.57 |
15 | 大津市 | 0.25 | 119 | +150 |
16 | 北九州市 | 0.25 | 119 | +38.89 |
17 | 仙台市 | 0.25 | 119 | +38.89 |
18 | 広島市 | 0.24 | 114.3 | +9.091 |
19 | 富山市 | 0.24 | 114.3 | -29.41 |
20 | 高知市 | 0.23 | 109.5 | +9.524 |
21 | 山口市 | 0.23 | 109.5 | +15 |
22 | 熊本市 | 0.21 | 100 | +23.53 |
23 | 和歌山市 | 0.21 | 100 | -27.59 |
24 | 福島市 | 0.2 | 95.24 | -42.86 |
25 | 横浜市 | 0.19 | 90.48 | +35.71 |
26 | 鳥取市 | 0.18 | 85.71 | +12.5 |
27 | 津市 | 0.18 | 85.71 | +28.57 |
28 | 札幌市 | 0.18 | 85.71 | -41.94 |
29 | 大分市 | 0.18 | 85.71 | -47.06 |
30 | 那覇市 | 0.16 | 76.19 | +14.29 |
31 | 甲府市 | 0.16 | 76.19 | -33.33 |
32 | 千葉市 | 0.16 | 76.19 | +6.667 |
33 | 前橋市 | 0.15 | 71.43 | -40 |
34 | 鹿児島市 | 0.14 | 66.67 | -36.36 |
35 | 川崎市 | 0.14 | 66.67 | +75 |
36 | 岡山市 | 0.14 | 66.67 | -44 |
37 | 宮崎市 | 0.14 | 66.67 | |
38 | 相模原市 | 0.13 | 61.9 | -31.58 |
39 | 徳島市 | 0.13 | 61.9 | -58.06 |
40 | 青森市 | 0.12 | 57.14 | -61.29 |
41 | 静岡市 | 0.11 | 52.38 | -68.57 |
42 | 秋田市 | 0.11 | 52.38 | -38.89 |
43 | 浜松市 | 0.11 | 52.38 | -47.62 |
44 | 新潟市 | 0.11 | 52.38 | -47.62 |
45 | 名古屋市 | 0.1 | 47.62 | +11.11 |
46 | 神戸市 | 0.09 | 42.86 | -59.09 |
47 | 奈良市 | 0.09 | 42.86 | -59.09 |
48 | 佐賀市 | 0.09 | 42.86 | -50 |
49 | 京都市 | 0.09 | 42.86 | -43.75 |
50 | 長崎市 | 0.08 | 38.1 | -61.9 |
51 | 東京都区部 | 0.08 | 38.1 | -20 |
52 | 福岡市 | 0.03 | 14.29 | -66.67 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
自動車等関連用品の月間支出の現状と今後
2025年4月の統計によると、日本全国の各世帯における自動車等関連用品の月間支出平均は944円となっています。このカテゴリは、車内装飾品、カーナビゲーション機器、カーケア用品(洗車用品、芳香剤など)、チャイルドシート、車載工具など、自動車の快適性や利便性、安全性を向上させるための各種用品を含みます。全国平均では前年同月比で40.69%の増加が見られ、需要が高まっていることを示しています。
支出額が高い都市ランキングと特徴
自動車等関連用品の支出が特に高い都市は、以下の通りです。
順位 | 都市名 | 月間支出額(円) | 前年同月比増減率 |
---|---|---|---|
1位 | 鹿児島市 | 7,282 | +1295% |
2位 | 浜松市 | 5,531 | +386.5% |
3位 | 奈良市 | 5,010 | +2263% |
4位 | 山形市 | 3,970 | +684.6% |
5位 | 岐阜市 | 3,369 | +679.9% |
6位 | 青森市 | 2,379 | +205.4% |
7位 | 富山市 | 2,228 | +127.3% |
8位 | 長崎市 | 2,081 | +886.3% |
9位 | 岡山市 | 1,967 | +165.5% |
10位 | 鳥取市 | 1,908 | +171% |
鹿児島市は7,282円と全国で最も高く、前年から約13倍の急激な増加が見られます。奈良市や浜松市も大幅な増加を示し、ともに200%以上の伸び率となっています。これらの地域では車関連の消費行動に大きな変化が起きていることがうかがえます。
購入頻度と地域別傾向
各世帯の自動車等関連用品の購入頻度は全国平均で0.19回ですが、都市別には次のような傾向があります。
都市名 | 平均購入回数(回) | 前年同月比増減率 |
---|---|---|
富山市 | 0.49 | +25.64% |
札幌市 | 0.45 | +40.63% |
大津市 | 0.38 | +171.4% |
高松市 | 0.37 | +37.04% |
山口市 | 0.35 | +16.67% |
松山市 | 0.34 | +78.95% |
青森市 | 0.33 | +57.14% |
相模原市 | 0.33 | +175% |
金沢市 | 0.31 | +47.62% |
甲府市 | 0.3 | +130.8% |
大津市や相模原市、甲府市では前年からの購入回数が大幅に増加し、特に相模原市は175%、大津市は171%、甲府市は130.8%と高い伸び率を示しています。これは関連用品の買い替えや新規購入が活発化していることを示唆します。
地域差の背景と今後の展望
-
急増の背景鹿児島市や奈良市などでの急激な支出増は、新車購入の増加に伴う関連用品の需要拡大や、カーライフの多様化(アウトドア用品、電子機器の導入など)が影響している可能性があります。また、地域でのカー用品店の新規出店やオンライン販売の普及も要因の1つと考えられます。
-
購入頻度の地域差富山市や札幌市は購入頻度が高く、これらの地域では車のメンテナンスや快適性向上への関心が高いと推測されます。
-
今後の課題EV(電気自動車)や自動運転技術の普及に伴い、従来の自動車用品から新しいカテゴリへのシフトが予想され、支出傾向にも変化が訪れる可能性があります。
コメント