2025年のタクシー代支出は全国平均369円ながら、横浜市(1,291円)や千葉市(1,091円)など一部都市で高額となっています。前年から大幅増加した都市も多く、特に相模原市は355.1%増と顕著です。利用頻度も那覇市や横浜市で高く、公共交通が未発達な地域や高齢化によりタクシー需要が増えています。一方、東京都区部などでは減少傾向が見られます。
タクシー代の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 345 | 100 | -2.817 | |
1 | 東京都区部 | 1216 | 352.5 | +44.59 |
2 | 横浜市 | 951 | 275.7 | +18.88 |
3 | 松江市 | 895 | 259.4 | +439.2 |
4 | 千葉市 | 853 | 247.2 | +39.38 |
5 | 広島市 | 798 | 231.3 | +58.33 |
6 | 長崎市 | 697 | 202 | -44.86 |
7 | 川崎市 | 690 | 200 | -64.76 |
8 | 那覇市 | 665 | 192.8 | +87.32 |
9 | 福岡市 | 662 | 191.9 | +37.63 |
10 | 浜松市 | 512 | 148.4 | +100 |
11 | 熊本市 | 465 | 134.8 | -48.1 |
12 | 水戸市 | 454 | 131.6 | +189.2 |
13 | 名古屋市 | 433 | 125.5 | +266.9 |
14 | 静岡市 | 414 | 120 | +8.661 |
15 | 岡山市 | 412 | 119.4 | -36.32 |
16 | 北九州市 | 392 | 113.6 | -35.95 |
17 | 鳥取市 | 391 | 113.3 | +325 |
18 | 福島市 | 376 | 109 | +1.897 |
19 | 津市 | 369 | 107 | +314.6 |
20 | 盛岡市 | 350 | 101.4 | +59.82 |
21 | さいたま市 | 346 | 100.3 | -38.87 |
22 | 京都市 | 309 | 89.57 | -52.97 |
23 | 鹿児島市 | 307 | 88.99 | +16.73 |
24 | 金沢市 | 283 | 82.03 | +9.266 |
25 | 大阪市 | 279 | 80.87 | -10.86 |
26 | 高松市 | 278 | 80.58 | -49.36 |
27 | 岐阜市 | 273 | 79.13 | +184.4 |
28 | 神戸市 | 271 | 78.55 | -62.15 |
29 | 松山市 | 261 | 75.65 | +16 |
30 | 宮崎市 | 255 | 73.91 | +183.3 |
31 | 長野市 | 242 | 70.14 | -18.52 |
32 | 奈良市 | 237 | 68.7 | -46.5 |
33 | 和歌山市 | 229 | 66.38 | +78.91 |
34 | 相模原市 | 225 | 65.22 | -50.55 |
35 | 大分市 | 224 | 64.93 | -36.72 |
36 | 秋田市 | 219 | 63.48 | -13.1 |
37 | 甲府市 | 209 | 60.58 | -40.96 |
38 | 佐賀市 | 206 | 59.71 | +267.9 |
39 | 山口市 | 203 | 58.84 | +10.33 |
40 | 福井市 | 187 | 54.2 | +74.77 |
41 | 宇都宮市 | 186 | 53.91 | -33.33 |
42 | 仙台市 | 175 | 50.72 | -58.73 |
43 | 高知市 | 161 | 46.67 | +21.05 |
44 | 山形市 | 159 | 46.09 | -50.62 |
45 | 前橋市 | 144 | 41.74 | -61.29 |
46 | 札幌市 | 141 | 40.87 | -38.7 |
47 | 青森市 | 128 | 37.1 | -75.89 |
48 | 新潟市 | 119 | 34.49 | -37.37 |
49 | 徳島市 | 113 | 32.75 | +76.56 |
50 | 富山市 | 85 | 24.64 | +88.89 |
51 | 堺市 | 82 | 23.77 | -57.95 |
52 | 大津市 | 16 | 4.638 | -87.1 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.17 | 100 | ||
1 | 那覇市 | 0.64 | 376.5 | +178.3 |
2 | 広島市 | 0.48 | 282.4 | +54.84 |
3 | 東京都区部 | 0.45 | 264.7 | +15.38 |
4 | 横浜市 | 0.44 | 258.8 | +33.33 |
5 | 福岡市 | 0.41 | 241.2 | +57.69 |
6 | 長崎市 | 0.38 | 223.5 | -53.09 |
7 | 千葉市 | 0.32 | 188.2 | +45.45 |
8 | 福島市 | 0.25 | 147.1 | +177.8 |
9 | 静岡市 | 0.24 | 141.2 | +20 |
10 | 北九州市 | 0.23 | 135.3 | -39.47 |
11 | 盛岡市 | 0.21 | 123.5 | +50 |
12 | 熊本市 | 0.21 | 123.5 | -63.16 |
13 | 水戸市 | 0.21 | 123.5 | +320 |
14 | 川崎市 | 0.21 | 123.5 | -54.35 |
15 | 浜松市 | 0.19 | 111.8 | +26.67 |
16 | 岡山市 | 0.19 | 111.8 | -59.57 |
17 | 高松市 | 0.18 | 105.9 | -40 |
18 | 神戸市 | 0.18 | 105.9 | -52.63 |
19 | 名古屋市 | 0.18 | 105.9 | +125 |
20 | 札幌市 | 0.17 | 100 | +13.33 |
21 | 山口市 | 0.17 | 100 | +88.89 |
22 | 津市 | 0.16 | 94.12 | +166.7 |
23 | 奈良市 | 0.16 | 94.12 | -27.27 |
24 | 京都市 | 0.16 | 94.12 | -46.67 |
25 | 鹿児島市 | 0.15 | 88.24 | -28.57 |
26 | 福井市 | 0.15 | 88.24 | +275 |
27 | 相模原市 | 0.15 | 88.24 | -44.44 |
28 | 松江市 | 0.15 | 88.24 | +66.67 |
29 | 鳥取市 | 0.14 | 82.35 | +133.3 |
30 | 松山市 | 0.14 | 82.35 | +16.67 |
31 | 和歌山市 | 0.14 | 82.35 | +75 |
32 | 金沢市 | 0.13 | 76.47 | -13.33 |
33 | 秋田市 | 0.11 | 64.71 | -45 |
34 | 大分市 | 0.11 | 64.71 | -8.333 |
35 | さいたま市 | 0.11 | 64.71 | -76.6 |
36 | 青森市 | 0.1 | 58.82 | -70.59 |
37 | 甲府市 | 0.1 | 58.82 | -44.44 |
38 | 岐阜市 | 0.1 | 58.82 | +66.67 |
39 | 山形市 | 0.1 | 58.82 | -62.96 |
40 | 宮崎市 | 0.1 | 58.82 | +25 |
41 | 高知市 | 0.09 | 52.94 | +80 |
42 | 新潟市 | 0.09 | 52.94 | +80 |
43 | 大阪市 | 0.09 | 52.94 | -47.06 |
44 | 佐賀市 | 0.09 | 52.94 | +80 |
45 | 仙台市 | 0.09 | 52.94 | -60.87 |
46 | 長野市 | 0.07 | 41.18 | -53.33 |
47 | 徳島市 | 0.06 | 35.29 | +50 |
48 | 堺市 | 0.06 | 35.29 | -45.45 |
49 | 宇都宮市 | 0.05 | 29.41 | -50 |
50 | 前橋市 | 0.05 | 29.41 | -73.68 |
51 | 富山市 | 0.03 | 17.65 | |
52 | 大津市 | 0.02 | 11.76 | -83.33 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
タクシー代の月間支出の現状と今後
日本全国の月間タクシー代の平均支出は369円と比較的控えめな水準ですが、都市ごとに大きな差が存在します。タクシーは公共交通機関が十分でないエリアや深夜・早朝、特別な事情での移動手段として利用されるため、都市の交通事情や生活様式によって支出額に差が生じやすいです。
タクシー代が高い上位都市ランキング
2025年4月時点での支出が高い都市は以下の通りです。
順位 | 都市名 | 月間支出額(円) |
---|---|---|
1位 | 横浜市 | 1,291 |
2位 | 千葉市 | 1,091 |
3位 | 長崎市 | 881 |
4位 | 東京都区部 | 862 |
5位 | 広島市 | 749 |
6位 | 川崎市 | 683 |
7位 | 那覇市 | 635 |
8位 | 熊本市 | 620 |
9位 | 相模原市 | 619 |
10位 | 水戸市 | 596 |
横浜市、千葉市は1,000円超えの支出で突出しています。これらの都市は大都市圏の近郊であり、交通の利便性とともにタクシー利用の頻度や距離が長いことが要因と考えられます。
前年同月比による増減傾向
全国のタクシー代支出は前年比で+10.48%と増加傾向にあります。都市別では以下の特徴が見られます。
-
横浜市(+100.2%)、千葉市(+105.1%)、那覇市(+150%)、相模原市(+355.1%)など大幅増加。特に相模原市の伸びは顕著で、タクシー利用拡大や料金改定の影響が推測されます。
-
長崎市(-29.8%)、東京都区部(-7.61%)などで減少傾向。東京都区部は他交通手段への回帰や利用頻度低下が背景かもしれません。
-
広島市(+38.96%)、川崎市(+66.18%)、熊本市(+39.64%)も支出増を示し、地域の経済活動や交通事情の変化を反映しています。
タクシー代の購入頻度と利用パターン
全国平均での月間購入回数は0.18回と少ないものの、都市別には利用頻度が高い地域があります。
-
那覇市(0.57回)、横浜市(0.54回)、千葉市(0.45回)、広島市(0.43回)などで高い利用頻度。
-
逆に、タクシーがあまり利用されない地域もあり、都市の規模や公共交通機関の充実度が影響していることがうかがえます。
利用頻度の増減も前年同月比で大きな差があり、那覇市は+256.3%、千葉市は+275%、横浜市は+63.64%の増加を記録しています。
地域差の背景と今後の動向
-
大都市圏の郊外や地方都市での利用増加は、公共交通の未整備区間や夜間の移動需要増加、または高齢化社会による移動手段としてのタクシー需要増を反映。
-
都市部中心地の利用減少は、電車やバス、徒歩利用の回復、テレワーク拡大の影響も考えられます。
-
交通インフラの変化やスマホ配車アプリの普及が、支出額と利用頻度に今後も影響を与える見込みです。
コメント