2025年4月の保健医療サービスの全国平均支出は7,807円で前年より約7.75%減少したが、浜松市(18,410円)や奈良市(13,520円)など一部都市では大幅に増加。利用頻度も佐賀市や大阪市で高く、地域間で支出・利用に大きな差がある。高齢化や医療環境の変化が影響している。
保健医療サービスの月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 8762 | 100 | -1.262 | |
1 | 名古屋市 | 17560 | 200.4 | +195.9 |
2 | 神戸市 | 15290 | 174.5 | +93.79 |
3 | 千葉市 | 14940 | 170.5 | +189.3 |
4 | 宇都宮市 | 12750 | 145.6 | -13.61 |
5 | 東京都区部 | 12080 | 137.9 | -1.916 |
6 | 岡山市 | 11820 | 134.9 | +33.77 |
7 | 堺市 | 11410 | 130.2 | +83.44 |
8 | 横浜市 | 11240 | 128.3 | -3.086 |
9 | 徳島市 | 11110 | 126.8 | +35.29 |
10 | 山口市 | 10410 | 118.8 | +88.8 |
11 | 京都市 | 10360 | 118.3 | +41.47 |
12 | 浜松市 | 10020 | 114.3 | +62.5 |
13 | 岐阜市 | 9501 | 108.4 | +111.7 |
14 | 仙台市 | 9287 | 106 | +99.76 |
15 | 水戸市 | 9152 | 104.5 | +24.57 |
16 | 高松市 | 8980 | 102.5 | -18.45 |
17 | 和歌山市 | 8189 | 93.46 | +59.35 |
18 | 那覇市 | 8152 | 93.04 | +43.17 |
19 | 松江市 | 7897 | 90.13 | +4.818 |
20 | 富山市 | 7507 | 85.68 | +87.96 |
21 | 長崎市 | 7416 | 84.64 | +67.9 |
22 | さいたま市 | 7279 | 83.07 | -54.74 |
23 | 津市 | 7237 | 82.6 | +30.73 |
24 | 札幌市 | 7165 | 81.77 | -44.5 |
25 | 宮崎市 | 6885 | 78.58 | +9.686 |
26 | 長野市 | 6787 | 77.46 | -27.34 |
27 | 奈良市 | 6784 | 77.43 | -10.65 |
28 | 鹿児島市 | 6724 | 76.74 | +7.774 |
29 | 盛岡市 | 6667 | 76.09 | -8.307 |
30 | 大分市 | 6576 | 75.05 | +12.95 |
31 | 川崎市 | 6329 | 72.23 | -56.73 |
32 | 熊本市 | 6187 | 70.61 | -72.04 |
33 | 秋田市 | 5903 | 67.37 | -58.65 |
34 | 大阪市 | 5901 | 67.35 | -38.77 |
35 | 松山市 | 5844 | 66.7 | -43.98 |
36 | 相模原市 | 5814 | 66.35 | +20.35 |
37 | 青森市 | 5792 | 66.1 | +14.02 |
38 | 北九州市 | 5736 | 65.46 | -31.01 |
39 | 新潟市 | 5728 | 65.37 | +5.275 |
40 | 佐賀市 | 5686 | 64.89 | -50.98 |
41 | 広島市 | 5637 | 64.33 | -45.77 |
42 | 鳥取市 | 5591 | 63.81 | -3.001 |
43 | 福岡市 | 5490 | 62.66 | -17.65 |
44 | 大津市 | 5421 | 61.87 | -51.95 |
45 | 福島市 | 5413 | 61.78 | +3.578 |
46 | 静岡市 | 5299 | 60.48 | -61.8 |
47 | 金沢市 | 5279 | 60.25 | +10.6 |
48 | 高知市 | 4879 | 55.68 | -44.66 |
49 | 山形市 | 4859 | 55.46 | -30.31 |
50 | 甲府市 | 4221 | 48.17 | -56.62 |
51 | 前橋市 | 4213 | 48.08 | -64.98 |
52 | 福井市 | 3915 | 44.68 | -46.94 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 2.58 | 100 | +5.306 | |
1 | 堺市 | 3.41 | 132.2 | -0.292 |
2 | 大阪市 | 3.38 | 131 | +8.333 |
3 | 津市 | 3.31 | 128.3 | +35.66 |
4 | 水戸市 | 3.18 | 123.3 | +32.5 |
5 | 奈良市 | 3.01 | 116.7 | +43.33 |
6 | 佐賀市 | 3.01 | 116.7 | -5.047 |
7 | 浜松市 | 2.87 | 111.2 | +14.8 |
8 | 名古屋市 | 2.87 | 111.2 | +0.35 |
9 | 相模原市 | 2.83 | 109.7 | +38.73 |
10 | 北九州市 | 2.81 | 108.9 | -2.768 |
11 | さいたま市 | 2.8 | 108.5 | +19.66 |
12 | 山口市 | 2.77 | 107.4 | +7.782 |
13 | 徳島市 | 2.74 | 106.2 | -3.86 |
14 | 盛岡市 | 2.71 | 105 | +6.275 |
15 | 宮崎市 | 2.7 | 104.7 | +6.299 |
16 | 岐阜市 | 2.69 | 104.3 | +32.51 |
17 | 青森市 | 2.68 | 103.9 | +14.53 |
18 | 札幌市 | 2.68 | 103.9 | +27.01 |
19 | 東京都区部 | 2.61 | 101.2 | -9.689 |
20 | 長崎市 | 2.6 | 100.8 | -19.75 |
21 | 鹿児島市 | 2.58 | 100 | -0.769 |
22 | 富山市 | 2.57 | 99.61 | +49.42 |
23 | 京都市 | 2.57 | 99.61 | -16.01 |
24 | 大津市 | 2.54 | 98.45 | -11.81 |
25 | 横浜市 | 2.53 | 98.06 | -4.887 |
26 | 新潟市 | 2.52 | 97.67 | -2.703 |
27 | 神戸市 | 2.5 | 96.9 | -12.89 |
28 | 松江市 | 2.5 | 96.9 | +13.64 |
29 | 高松市 | 2.47 | 95.74 | -18.48 |
30 | 長野市 | 2.47 | 95.74 | +3.347 |
31 | 岡山市 | 2.46 | 95.35 | -2.767 |
32 | 仙台市 | 2.42 | 93.8 | +9.502 |
33 | 宇都宮市 | 2.4 | 93.02 | -11.11 |
34 | 熊本市 | 2.39 | 92.64 | -26.91 |
35 | 松山市 | 2.38 | 92.25 | +27.27 |
36 | 千葉市 | 2.37 | 91.86 | -20.47 |
37 | 川崎市 | 2.35 | 91.09 | -7.843 |
38 | 広島市 | 2.33 | 90.31 | -14.65 |
39 | 福岡市 | 2.31 | 89.53 | -23 |
40 | 秋田市 | 2.24 | 86.82 | -21.68 |
41 | 福島市 | 2.12 | 82.17 | -12.76 |
42 | 静岡市 | 2.08 | 80.62 | -36.78 |
43 | 前橋市 | 2 | 77.52 | -20.32 |
44 | 金沢市 | 1.96 | 75.97 | -2 |
45 | 鳥取市 | 1.95 | 75.58 | -14.85 |
46 | 大分市 | 1.94 | 75.19 | +4.865 |
47 | 福井市 | 1.86 | 72.09 | -11.43 |
48 | 山形市 | 1.86 | 72.09 | -32.85 |
49 | 那覇市 | 1.75 | 67.83 | -12.06 |
50 | 和歌山市 | 1.7 | 65.89 | -27.04 |
51 | 甲府市 | 1.67 | 64.73 | -39.93 |
52 | 高知市 | 1.66 | 64.34 | -7.778 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
保健医療サービスの月間支出の現状と今後
2025年4月時点での保健医療サービスに関する全国平均の月間支出は7,807円となっています。全国的には前年同月比で約7.75%の減少が見られますが、都市ごとにばらつきがあり、1部の都市では支出額が大幅に増加しています。医療環境や地域の高齢化率、保健サービスの充実度が支出に影響していると考えられます。
支出額の高い都市 — 浜松市、福井市、奈良市
浜松市は18,410円と全国トップであり、前年同月比で+191.7%と非常に高い伸びを示しています。この増加は地域の医療機関の充実や高齢者向けサービスの拡大などが影響している可能性があります。
福井市(13,670円)と奈良市(13,520円)も高い支出額で、特に奈良市は+182.6%の増加を記録。これらの地域では住民の健康意識の高まりや医療・介護サービスの利用拡大が見られ、結果的に保健医療サービスへの支出が増加しています。
中堅都市の状況 — 水戸市、高知市、横浜市
水戸市(13,410円)は+76.91%、高知市(12,370円)は+146.7%、横浜市(11,380円)は+42.83%の増加を示し、いずれも全国平均を大きく上回る水準にあります。都市規模や医療インフラの整備状況によって支出のばらつきが生じていると言えます。
東京都区部(10,320円)は-33.08%と減少傾向にある1方、仙台市(9,762円)は+87.08%の増加を記録しており、地域差が顕著に現れています。
保健医療サービスの利用頻度と地域差
全国の世帯当たり保健医療サービスの購入平均回数は月2.51回ですが、佐賀市(3.5回)、大阪市(3.33回)、奈良市(3.19回)などで高頻度となっています。奈良市は支出増加率が高く、利用頻度も+47.69%と著しい伸びを示しています。
堺市(3.02回)、名古屋市(3.02回)も利用頻度が高く、医療サービスの需要が多い地域であることがうかがえます。1方、福岡市(2.91回)や北9州市(2.9回)は微減傾向で、地域ごとに医療サービス利用の変動が見られます。
まとめと今後の展望
保健医療サービスの支出額と利用頻度は都市ごとに大きな差があり、特に浜松市や奈良市の伸びが顕著です。今後は高齢化の進展や医療・介護の連携強化により、地域ごとの支出や利用傾向がさらに多様化すると予想されます。また、医療サービスの質やアクセスの向上が支出に影響を与える重要な要因となるでしょう。
コメント