2025年4月の大人用運動靴の世帯支出は全国平均524円。水戸市(946円)やさいたま市、福井市などで高支出が見られ、健康志向や外出増加が影響。購入頻度も宇都宮市などで高く、地方都市でも高性能運動靴への関心が広がっている。
大人用運動靴の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 395 | 100 | +19.34 | |
1 | 佐賀市 | 1016 | 257.2 | +483.9 |
2 | 富山市 | 884 | 223.8 | +18.98 |
3 | 千葉市 | 826 | 209.1 | +323.6 |
4 | 東京都区部 | 767 | 194.2 | +243.9 |
5 | 横浜市 | 733 | 185.6 | +49.59 |
6 | 甲府市 | 716 | 181.3 | +128.8 |
7 | 広島市 | 716 | 181.3 | +1226 |
8 | 奈良市 | 702 | 177.7 | +31.46 |
9 | 岐阜市 | 647 | 163.8 | +110.7 |
10 | 仙台市 | 616 | 155.9 | +275.6 |
11 | 盛岡市 | 607 | 153.7 | +252.9 |
12 | 新潟市 | 593 | 150.1 | +382.1 |
13 | 鹿児島市 | 581 | 147.1 | +2052 |
14 | 大分市 | 577 | 146.1 | -31.47 |
15 | 秋田市 | 529 | 133.9 | +4.545 |
16 | 長野市 | 512 | 129.6 | -26.33 |
17 | 神戸市 | 498 | 126.1 | -28.14 |
18 | 福井市 | 491 | 124.3 | +1159 |
19 | 青森市 | 485 | 122.8 | +35.85 |
20 | 高知市 | 484 | 122.5 | -5.837 |
21 | 相模原市 | 396 | 100.3 | +81.65 |
22 | 水戸市 | 394 | 99.75 | +25.48 |
23 | 徳島市 | 388 | 98.23 | -43.36 |
24 | 松山市 | 361 | 91.39 | +24.05 |
25 | 鳥取市 | 349 | 88.35 | +0.867 |
26 | 高松市 | 341 | 86.33 | +77.6 |
27 | 和歌山市 | 340 | 86.08 | +77.08 |
28 | 名古屋市 | 304 | 76.96 | -23.04 |
29 | 宮崎市 | 291 | 73.67 | +164.5 |
30 | 金沢市 | 271 | 68.61 | -35.32 |
31 | 大津市 | 269 | 68.1 | +122.3 |
32 | 松江市 | 255 | 64.56 | -27.14 |
33 | 長崎市 | 252 | 63.8 | -54.18 |
34 | 前橋市 | 248 | 62.78 | -44.77 |
35 | さいたま市 | 244 | 61.77 | -14.98 |
36 | 山口市 | 241 | 61.01 | +77.21 |
37 | 山形市 | 225 | 56.96 | -70 |
38 | 浜松市 | 219 | 55.44 | +102.8 |
39 | 川崎市 | 206 | 52.15 | -61.13 |
40 | 福岡市 | 192 | 48.61 | +66.96 |
41 | 宇都宮市 | 187 | 47.34 | -18.7 |
42 | 静岡市 | 178 | 45.06 | +345 |
43 | 堺市 | 158 | 40 | -80.3 |
44 | 福島市 | 157 | 39.75 | +45.37 |
45 | 熊本市 | 133 | 33.67 | +43.01 |
46 | 京都市 | 132 | 33.42 | -67.57 |
47 | 大阪市 | 131 | 33.16 | -79.21 |
48 | 札幌市 | 129 | 32.66 | -44.64 |
49 | 岡山市 | 113 | 28.61 | -91.83 |
50 | 那覇市 | 88 | 22.28 | -63.49 |
51 | 北九州市 | 50 | 12.66 | -78.72 |
52 | 津市 | 48 | 12.15 | -55.56 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.06 | 100 | +20 | |
1 | 富山市 | 0.15 | 250 | +15.38 |
2 | 奈良市 | 0.13 | 216.7 | +62.5 |
3 | 盛岡市 | 0.11 | 183.3 | +83.33 |
4 | 秋田市 | 0.1 | 166.7 | +42.86 |
5 | 千葉市 | 0.1 | 166.7 | +233.3 |
6 | 佐賀市 | 0.1 | 166.7 | +233.3 |
7 | 青森市 | 0.09 | 150 | -18.18 |
8 | 東京都区部 | 0.09 | 150 | +125 |
9 | 新潟市 | 0.09 | 150 | +125 |
10 | 仙台市 | 0.09 | 150 | +80 |
11 | 横浜市 | 0.08 | 133.3 | |
12 | 松山市 | 0.08 | 133.3 | +60 |
13 | 高知市 | 0.07 | 116.7 | |
14 | 長野市 | 0.07 | 116.7 | -12.5 |
15 | 神戸市 | 0.07 | 116.7 | -22.22 |
16 | 甲府市 | 0.07 | 116.7 | -12.5 |
17 | 水戸市 | 0.07 | 116.7 | +16.67 |
18 | 松江市 | 0.07 | 116.7 | |
19 | 徳島市 | 0.07 | 116.7 | -36.36 |
20 | 広島市 | 0.07 | 116.7 | +250 |
21 | 和歌山市 | 0.07 | 116.7 | +133.3 |
22 | 鹿児島市 | 0.06 | 100 | +200 |
23 | 福井市 | 0.06 | 100 | +500 |
24 | 相模原市 | 0.06 | 100 | |
25 | 大分市 | 0.06 | 100 | -57.14 |
26 | 高松市 | 0.05 | 83.33 | +25 |
27 | 福岡市 | 0.05 | 83.33 | +25 |
28 | 川崎市 | 0.05 | 83.33 | -37.5 |
29 | 岐阜市 | 0.05 | 83.33 | -16.67 |
30 | 山口市 | 0.05 | 83.33 | +25 |
31 | 宮崎市 | 0.05 | 83.33 | +66.67 |
32 | 大阪市 | 0.05 | 83.33 | |
33 | 堺市 | 0.05 | 83.33 | -16.67 |
34 | 名古屋市 | 0.05 | 83.33 | -16.67 |
35 | 北九州市 | 0.05 | 83.33 | +150 |
36 | さいたま市 | 0.05 | 83.33 | +25 |
37 | 鳥取市 | 0.04 | 66.67 | -42.86 |
38 | 金沢市 | 0.04 | 66.67 | -55.56 |
39 | 熊本市 | 0.04 | 66.67 | +100 |
40 | 浜松市 | 0.04 | 66.67 | +100 |
41 | 前橋市 | 0.04 | 66.67 | -33.33 |
42 | 静岡市 | 0.03 | 50 | +200 |
43 | 山形市 | 0.03 | 50 | -50 |
44 | 大津市 | 0.03 | 50 | -40 |
45 | 京都市 | 0.03 | 50 | |
46 | 長崎市 | 0.02 | 33.33 | -80 |
47 | 那覇市 | 0.02 | 33.33 | |
48 | 福島市 | 0.02 | 33.33 | -60 |
49 | 津市 | 0.02 | 33.33 | -50 |
50 | 岡山市 | 0.02 | 33.33 | -80 |
51 | 宇都宮市 | 0.02 | 33.33 | -71.43 |
52 | 札幌市 | 0.01 | 16.67 | -75 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
大人用運動靴の月間支出の現状と今後
最新の全国平均支出は524円。これに対して最も支出が多かったのは水戸市(946円)で、全国平均の約1.8倍です。以下、さいたま市(929円)、福井市(909円)と続き、都市部と地方中核都市が上位を占めています。
これらの都市に共通して見られるのは以下の要素です:
-
健康志向の高まり(特にシニア層のウォーキング・通院用など)
-
車社会でありながらも「歩く機会」が比較的多い地域性
-
ブランド品や高品質な靴への関心が強い層の存在
前年比増加率に見る消費行動の変化
大幅に増加した都市は、水戸市(+390.2%)、宇都宮市(+431.1%)、奈良市(+85.91%)などです。特に水戸市と宇都宮市では、支出・購入頻度ともに急激な上昇が見られます。
これは以下の要因が影響していると考えられます:
-
地域のウォーキングイベントやスポーツ推進政策による購買刺激
-
コロナ後の外出再開に伴う履物の買い替え需要
-
安価な靴から、より機能性・耐久性を重視した製品へのシフト
購入頻度と支出額の関係
全国の購入頻度平均は0.09回/月。これを上回るのが、水戸市、宇都宮市、高知市、青森市(いずれも0.11回)などです。
ここで注目すべきは、高頻度で支出額も高い都市では「継続的な買い替え需要」が生じている点です。例えば:
-
宇都宮市:支出717円、頻度0.11回 → 機能性を重視した商品を定期的に更新している可能性
-
青森市:支出697円、頻度0.11回 → 冬場の悪路用に加えて春の新調需要が重なったか
1方で、高知市は支出712円と高額ながらも前年比で-3.4%、購入頻度も-15.38%とやや鈍化。物価上昇や需要の1巡が示唆されます。
都市の性格が反映される支出傾向
-
大都市圏(東京都区部・横浜市):価格と頻度がともに高め。通勤・通学における実用性とファッション性を両立した靴が好まれている。
-
地方都市(福井市・高知市・盛岡市):天候や地形によって靴の選定に慎重さが求められる。耐久性や滑り止め機能付きの運動靴などが購入されている可能性。
-
北国(青森市・盛岡市):防寒機能や防水性能の高いスポーツシューズが選ばれていることが背景にあると考えられる。
全体的な傾向と今後の展望
2025年4月時点で、大人用運動靴の全国的な支出は前年比で+20.18%と堅調な伸びを見せており、購入頻度も+28.57%と高い伸び率を示しています。これは以下の要因によるものです:
-
健康志向の定着(ウォーキング・ジョギングブーム)
-
働き方の変化(リモートワークや出社の切り替えによる通勤靴の更新)
-
機能性重視の商品へのシフト(クッション性・軽量性など)
今後も健康維持や快適な歩行への意識が高まる中で、都市ごとの支出傾向は変化しつつも、運動靴全体の市場は安定した需要を維持していくと予想されます。
コメント