2025年4月の子供用洋服の月間支出は全国平均544円。福井市が1,591円で最多、川崎・福岡・富山・鹿児島も高額。一方、鹿児島市は購入頻度0.8回と最も高く、全国的にはまとめ買いと高頻度少額購入の二極化が進行中。
子供用洋服の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 497 | 100 | +24.87 | |
1 | 名古屋市 | 2235 | 449.7 | +395.6 |
2 | 鳥取市 | 1035 | 208.2 | +163.4 |
3 | 岡山市 | 927 | 186.5 | +69.47 |
4 | 熊本市 | 841 | 169.2 | +145.2 |
5 | さいたま市 | 829 | 166.8 | +25.42 |
6 | 徳島市 | 815 | 164 | +20.38 |
7 | 京都市 | 812 | 163.4 | +21.01 |
8 | 川崎市 | 760 | 152.9 | +143.6 |
9 | 横浜市 | 746 | 150.1 | +145.4 |
10 | 新潟市 | 740 | 148.9 | +94.74 |
11 | 鹿児島市 | 718 | 144.5 | +201.7 |
12 | 広島市 | 627 | 126.2 | +77.12 |
13 | 津市 | 586 | 117.9 | +58.81 |
14 | 堺市 | 567 | 114.1 | +147.6 |
15 | 仙台市 | 561 | 112.9 | +33.57 |
16 | 大阪市 | 559 | 112.5 | -35.15 |
17 | 福岡市 | 528 | 106.2 | -10.96 |
18 | 福島市 | 524 | 105.4 | +144.9 |
19 | 静岡市 | 516 | 103.8 | -31.29 |
20 | 秋田市 | 496 | 99.8 | +470.1 |
21 | 高知市 | 469 | 94.37 | +172.7 |
22 | 水戸市 | 464 | 93.36 | -27.39 |
23 | 東京都区部 | 458 | 92.15 | +10.9 |
24 | 宮崎市 | 438 | 88.13 | +32.73 |
25 | 富山市 | 430 | 86.52 | -0.922 |
26 | 前橋市 | 427 | 85.92 | +32.2 |
27 | 青森市 | 424 | 85.31 | -9.787 |
28 | 佐賀市 | 424 | 85.31 | +58.8 |
29 | 松山市 | 422 | 84.91 | +21.61 |
30 | 松江市 | 421 | 84.71 | +236.8 |
31 | 和歌山市 | 397 | 79.88 | -6.147 |
32 | 金沢市 | 394 | 79.28 | +16.91 |
33 | 盛岡市 | 386 | 77.67 | +164.4 |
34 | 北九州市 | 369 | 74.25 | -13.38 |
35 | 千葉市 | 335 | 67.4 | -50.95 |
36 | 浜松市 | 316 | 63.58 | +12.86 |
37 | 高松市 | 303 | 60.97 | +100.7 |
38 | 札幌市 | 303 | 60.97 | -55.51 |
39 | 岐阜市 | 266 | 53.52 | -32.32 |
40 | 甲府市 | 263 | 52.92 | +28.29 |
41 | 大分市 | 238 | 47.89 | -33.52 |
42 | 宇都宮市 | 229 | 46.08 | -36.91 |
43 | 相模原市 | 208 | 41.85 | +14.92 |
44 | 神戸市 | 196 | 39.44 | -71.51 |
45 | 山口市 | 193 | 38.83 | -6.763 |
46 | 福井市 | 187 | 37.63 | +142.9 |
47 | 長崎市 | 181 | 36.42 | -3.209 |
48 | 大津市 | 165 | 33.2 | -82.03 |
49 | 山形市 | 160 | 32.19 | -49.84 |
50 | 那覇市 | 123 | 24.75 | -12.14 |
51 | 長野市 | 106 | 21.33 | -15.2 |
52 | 奈良市 | 48 | 9.658 | -95.24 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.22 | 100 | +15.79 | |
1 | さいたま市 | 0.66 | 300 | +29.41 |
2 | 新潟市 | 0.63 | 286.4 | +200 |
3 | 岡山市 | 0.48 | 218.2 | +118.2 |
4 | 熊本市 | 0.42 | 190.9 | +121.1 |
5 | 名古屋市 | 0.37 | 168.2 | +19.35 |
6 | 鹿児島市 | 0.35 | 159.1 | +250 |
7 | 大阪市 | 0.34 | 154.5 | -22.73 |
8 | 松山市 | 0.31 | 140.9 | +3.333 |
9 | 京都市 | 0.31 | 140.9 | +24 |
10 | 高知市 | 0.3 | 136.4 | +200 |
11 | 徳島市 | 0.29 | 131.8 | -12.12 |
12 | 仙台市 | 0.29 | 131.8 | +7.407 |
13 | 川崎市 | 0.26 | 118.2 | +18.18 |
14 | 和歌山市 | 0.26 | 118.2 | +52.94 |
15 | 横浜市 | 0.25 | 113.6 | +127.3 |
16 | 福岡市 | 0.23 | 104.5 | |
17 | 札幌市 | 0.23 | 104.5 | +4.545 |
18 | 富山市 | 0.23 | 104.5 | +9.524 |
19 | 秋田市 | 0.22 | 100 | +340 |
20 | 津市 | 0.22 | 100 | -12 |
21 | 広島市 | 0.22 | 100 | -4.348 |
22 | 北九州市 | 0.21 | 95.45 | -30 |
23 | 金沢市 | 0.2 | 90.91 | +11.11 |
24 | 東京都区部 | 0.2 | 90.91 | +17.65 |
25 | 岐阜市 | 0.2 | 90.91 | +11.11 |
26 | 宇都宮市 | 0.2 | 90.91 | -53.49 |
27 | 高松市 | 0.19 | 86.36 | +35.71 |
28 | 静岡市 | 0.19 | 86.36 | -44.12 |
29 | 水戸市 | 0.18 | 81.82 | -37.93 |
30 | 前橋市 | 0.18 | 81.82 | +100 |
31 | 盛岡市 | 0.17 | 77.27 | +183.3 |
32 | 松江市 | 0.17 | 77.27 | +183.3 |
33 | 宮崎市 | 0.17 | 77.27 | -22.73 |
34 | 大分市 | 0.17 | 77.27 | -5.556 |
35 | 福島市 | 0.16 | 72.73 | -23.81 |
36 | 浜松市 | 0.16 | 72.73 | -36 |
37 | 青森市 | 0.15 | 68.18 | -25 |
38 | 福井市 | 0.15 | 68.18 | +150 |
39 | 甲府市 | 0.15 | 68.18 | -16.67 |
40 | 堺市 | 0.15 | 68.18 | -11.76 |
41 | 山口市 | 0.14 | 63.64 | +133.3 |
42 | 千葉市 | 0.14 | 63.64 | -39.13 |
43 | 山形市 | 0.13 | 59.09 | -56.67 |
44 | 鳥取市 | 0.12 | 54.55 | -47.83 |
45 | 長崎市 | 0.12 | 54.55 | -29.41 |
46 | 神戸市 | 0.12 | 54.55 | +33.33 |
47 | 佐賀市 | 0.12 | 54.55 | -7.692 |
48 | 大津市 | 0.11 | 50 | -71.05 |
49 | 相模原市 | 0.07 | 31.82 | -46.15 |
50 | 長野市 | 0.06 | 27.27 | -25 |
51 | 那覇市 | 0.06 | 27.27 | -14.29 |
52 | 奈良市 | 0.06 | 27.27 | -73.91 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
子供用洋服の月間支出の現状と今後
2025年4月の日本全国における子供用洋服の月間平均支出は544円で、前年同月比では-1.805%とやや減少しています。これは物価高や節約志向の影響も考えられる1方で、特定の都市では支出が大きく増加しており、都市間格差が際立っています。以下では、支出金額と購入頻度に着目して、都市別の消費傾向を読み解いていきます。
支出額トップ都市とその急増の背景
●福井市(1,591円、+967.8%)
福井市は全国で最も支出額が高く、全国平均の約3倍にあたる金額です。前年比では約10倍の急増であり、特定月におけるイベントや学校入学、制服の購入などの影響が疑われます。支出頻度が上位に現れていない点から、まとめ買い型の傾向があると考えられます。
●川崎市(1,245円、+192.3%)
川崎市も大幅増となっており、都市部ならではの高価格商品やブランド志向、保育園・習い事向けの衣類購入が影響している可能性があります。都市生活者の「高品質志向」が反映されていると見られます。
●福岡市(1,225円、-6.702%)
福岡市は支出額こそ高いものの、前年比では減少。これは前年が1時的に高額だった反動か、あるいはリユースやフリマアプリの浸透が支出を抑えている可能性もあります。ただし購入頻度は0.43回と高く、継続的な少量購入型の消費スタイルが特徴です。
支出額が多い地方都市の存在感
●富山市(1,161円、+571.1%)
支出額では全国4位に位置し、前年比でも大幅に増加。寒冷地であり、季節ごとの衣替えや防寒着の需要が高いため、衣類のバリエーションが求められる傾向があります。高機能衣類の購入も支出を押し上げていると推測されます。
●鹿児島市(1,107円、+20.72%、頻度0.8回)
鹿児島市は支出額・購入頻度ともに非常に高い都市で、月0.8回の購入は全国最高です。気候が温暖なため衣替え頻度が高く、また子育て世帯の外出機会も多いため、日常的な買い足しが行われていると考えられます。
購入頻度の多い都市の特徴
全国平均の購入頻度は0.24回ですが、以下の都市では0.4回を超えており、高頻度・小口購入型の傾向が見られます:
-
長崎市(0.56回、+522.2%)
-
鳥取市(0.48回、+128.6%)
-
佐賀市(0.48回、+37.14%)
-
福島市(0.41回、+64%)
-
徳島市(0.41回、+41.38%)
これらの都市は、支出額そのものは中位程度でも、継続的な買い足しによる育児スタイルが反映されていると読み取れます。とくに長崎市は、購入頻度の伸び率も非常に高く、急激に衣類の必要性が増した家庭が多いことがうかがえます。
その他の注目都市と支出の傾向
-
津市(877円、+69.96%):地方都市ながら支出額が高めで、世帯単位のまとめ買いが多いと予想されます。
-
新潟市(834円、+42.08%):北陸地方らしく、防寒対応の衣類が支出額を押し上げていると考えられます。
-
長野市・甲府市など内陸部の都市も上位に並び、衣替えや機能性衣類の需要が背景にあると考えられます。
全国傾向と今後の動向
全体としては、全国平均の支出額は微減(-1.805%)でありながら、1部都市では大幅増が見られ、都市ごとの消費動向が多様化していることが明らかです。リユース市場やオンライン購入の拡大も、支出パターンに影響を与えています。
今後は、都市の育児支援施策や地域経済の状況、さらには気候による衣類需要の差異が、子供用洋服への支出を左右し続けるでしょう。
コメント