2025年初頭の家計調査によると、女性用洋服の支出は広島市が全国トップの4,199円。東京都区部や松山市も高水準で、平均購入回数は岡山市が最多の0.66回。地域ごとの生活スタイルやファッション意識が支出に大きく影響している。
女性用洋服の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 1970 | 100 | +8.064 | |
1 | 川崎市 | 3400 | 172.6 | +9.009 |
2 | 大分市 | 3395 | 172.3 | +83.32 |
3 | 岡山市 | 3063 | 155.5 | +42.27 |
4 | 金沢市 | 2872 | 145.8 | +69.34 |
5 | 東京都区部 | 2780 | 141.1 | +27.76 |
6 | 福岡市 | 2577 | 130.8 | +53.12 |
7 | 徳島市 | 2568 | 130.4 | +30.09 |
8 | 甲府市 | 2524 | 128.1 | +52.05 |
9 | 和歌山市 | 2382 | 120.9 | +1.276 |
10 | 鹿児島市 | 2366 | 120.1 | -18.92 |
11 | 松江市 | 2288 | 116.1 | +160.6 |
12 | 松山市 | 2273 | 115.4 | +9.86 |
13 | 横浜市 | 2242 | 113.8 | -7.01 |
14 | 奈良市 | 2240 | 113.7 | -47.44 |
15 | 大津市 | 2220 | 112.7 | -17.78 |
16 | 大阪市 | 2122 | 107.7 | -28.14 |
17 | 名古屋市 | 2121 | 107.7 | -15.09 |
18 | 広島市 | 2101 | 106.6 | +56.32 |
19 | 高知市 | 2073 | 105.2 | +15.1 |
20 | 熊本市 | 2050 | 104.1 | -29.5 |
21 | 千葉市 | 1911 | 97.01 | -33.97 |
22 | 神戸市 | 1873 | 95.08 | -11.36 |
23 | 北九州市 | 1847 | 93.76 | -6.576 |
24 | 静岡市 | 1832 | 92.99 | -35.56 |
25 | 札幌市 | 1823 | 92.54 | -24.98 |
26 | 新潟市 | 1820 | 92.39 | +109.9 |
27 | 山形市 | 1804 | 91.57 | +54.98 |
28 | 盛岡市 | 1795 | 91.12 | +57.46 |
29 | 福井市 | 1785 | 90.61 | +47.4 |
30 | さいたま市 | 1752 | 88.93 | -53.26 |
31 | 宮崎市 | 1743 | 88.48 | +20.54 |
32 | 仙台市 | 1730 | 87.82 | +2.005 |
33 | 山口市 | 1727 | 87.66 | -0.231 |
34 | 長崎市 | 1517 | 77.01 | +6.531 |
35 | 岐阜市 | 1493 | 75.79 | -56.95 |
36 | 津市 | 1450 | 73.6 | -46.08 |
37 | 堺市 | 1443 | 73.25 | +20.55 |
38 | 長野市 | 1424 | 72.28 | -30.91 |
39 | 前橋市 | 1422 | 72.18 | +81.38 |
40 | 京都市 | 1331 | 67.56 | -13.12 |
41 | 宇都宮市 | 1245 | 63.2 | -63.91 |
42 | 鳥取市 | 1214 | 61.62 | -60.8 |
43 | 水戸市 | 1198 | 60.81 | -52.46 |
44 | 佐賀市 | 1151 | 58.43 | -32.49 |
45 | 相模原市 | 1108 | 56.24 | -52.32 |
46 | 那覇市 | 1086 | 55.13 | -17.41 |
47 | 富山市 | 1078 | 54.72 | +24.34 |
48 | 高松市 | 1065 | 54.06 | +37.24 |
49 | 青森市 | 988 | 50.15 | -37.15 |
50 | 福島市 | 940 | 47.72 | +8.295 |
51 | 秋田市 | 916 | 46.5 | -35.72 |
52 | 浜松市 | 634 | 32.18 | -71.56 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.41 | 100 | +2.5 | |
1 | 岡山市 | 0.63 | 153.7 | +31.25 |
2 | 川崎市 | 0.58 | 141.5 | +9.434 |
3 | 大阪市 | 0.52 | 126.8 | -8.772 |
4 | 宮崎市 | 0.48 | 117.1 | +33.33 |
5 | 福岡市 | 0.45 | 109.8 | +55.17 |
6 | 東京都区部 | 0.44 | 107.3 | -13.73 |
7 | 札幌市 | 0.44 | 107.3 | +12.82 |
8 | 新潟市 | 0.44 | 107.3 | +41.94 |
9 | 大津市 | 0.44 | 107.3 | +7.317 |
10 | 神戸市 | 0.43 | 104.9 | +16.22 |
11 | 甲府市 | 0.43 | 104.9 | +7.5 |
12 | 前橋市 | 0.42 | 102.4 | +100 |
13 | 山形市 | 0.41 | 100 | +36.67 |
14 | 広島市 | 0.4 | 97.56 | +53.85 |
15 | 鹿児島市 | 0.39 | 95.12 | -9.302 |
16 | 金沢市 | 0.39 | 95.12 | -18.75 |
17 | 松山市 | 0.39 | 95.12 | +14.71 |
18 | 岐阜市 | 0.39 | 95.12 | -13.33 |
19 | 千葉市 | 0.39 | 95.12 | +5.405 |
20 | 山口市 | 0.38 | 92.68 | +26.67 |
21 | 堺市 | 0.38 | 92.68 | -2.564 |
22 | 長野市 | 0.37 | 90.24 | -2.632 |
23 | 熊本市 | 0.37 | 90.24 | -42.19 |
24 | 横浜市 | 0.37 | 90.24 | -9.756 |
25 | 奈良市 | 0.37 | 90.24 | -46.38 |
26 | 名古屋市 | 0.37 | 90.24 | -7.5 |
27 | 那覇市 | 0.36 | 87.8 | +9.091 |
28 | 福井市 | 0.36 | 87.8 | +56.52 |
29 | さいたま市 | 0.36 | 87.8 | -46.27 |
30 | 水戸市 | 0.35 | 85.37 | -5.405 |
31 | 津市 | 0.34 | 82.93 | -43.33 |
32 | 鳥取市 | 0.33 | 80.49 | -36.54 |
33 | 高松市 | 0.33 | 80.49 | +3.125 |
34 | 大分市 | 0.33 | 80.49 | -8.333 |
35 | 和歌山市 | 0.33 | 80.49 | |
36 | 宇都宮市 | 0.32 | 78.05 | -33.33 |
37 | 佐賀市 | 0.31 | 75.61 | -26.19 |
38 | 仙台市 | 0.31 | 75.61 | |
39 | 高知市 | 0.29 | 70.73 | -27.5 |
40 | 相模原市 | 0.29 | 70.73 | -29.27 |
41 | 京都市 | 0.28 | 68.29 | -6.667 |
42 | 静岡市 | 0.27 | 65.85 | -43.75 |
43 | 徳島市 | 0.27 | 65.85 | -35.71 |
44 | 福島市 | 0.26 | 63.41 | |
45 | 北九州市 | 0.26 | 63.41 | -42.22 |
46 | 長崎市 | 0.25 | 60.98 | +8.696 |
47 | 松江市 | 0.25 | 60.98 | -24.24 |
48 | 青森市 | 0.24 | 58.54 | -17.24 |
49 | 富山市 | 0.24 | 58.54 | -4 |
50 | 盛岡市 | 0.22 | 53.66 | -21.43 |
51 | 秋田市 | 0.19 | 46.34 | -17.39 |
52 | 浜松市 | 0.16 | 39.02 | -40.74 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
女性用洋服の月間支出の現状と今後
日本全国での女性用洋服に対する支出は、生活スタイル、所得、気候、文化的背景などにより都市ごとに大きく異なります。2025年初頭の最新データからは、特定の都市で支出額や購入頻度が顕著に高いことが確認されました。本稿では、これらの傾向について詳細に読み解きます。
全国平均と上位都市の支出額比較
2025年1月〜4月の女性用洋服の全国平均支出額は2,061円でした。それに対して、上位10都市では以下のように、全国平均を大きく上回っています。
順位 | 都市名 | 支出額(円) |
---|---|---|
1位 | 広島市 | 4,199円 |
2位 | 東京都区部 | 3,820円 |
3位 | 松山市 | 3,686円 |
4位 | 大分市 | 3,508円 |
5位 | 福岡市 | 3,318円 |
6位 | 宇都宮市 | 3,317円 |
7位 | 岡山市 | 3,291円 |
8位 | 鹿児島市 | 3,146円 |
9位 | 相模原市 | 3,072円 |
10位 | 山口市 | 2,928円 |
これらの都市はいずれも3,000円以上の支出であり、広島市は全国平均の約2倍と、非常に高い数値です。
都市ごとの支出額が高い要因分析
広島市
最大の支出額となった広島市では、地元百貨店やアパレル店舗の集積に加え、都市としての生活水準や消費意欲が高いことが影響していると考えられます。
東京都区部
東京は流行の発信地としての側面が強く、高価格帯ファッションや季節ごとの新商品を取り入れる需要が強い点も支出を押し上げています。
松山市・大分市
地方中核都市であるこれらの都市では、買い物環境の整備が進み、百貨店・ショッピングモールの充実や地元経済の回復が支出を後押ししていると推察されます。
購入頻度とその地域的傾向
全国の女性用洋服の購入頻度の平均は0.38回/月ですが、以下の都市ではより頻繁に購入されています。
都市名 | 平均購入回数 |
---|---|
岡山市 | 0.66回 |
福岡市 | 0.54回 |
相模原市 | 0.49回 |
大津市 | 0.48回 |
長野市 | 0.47回 |
大分市 | 0.47回 |
名古屋市 | 0.46回 |
鹿児島市 | 0.45回 |
大阪市 | 0.45回 |
東京都区部 | 0.44回 |
岡山市が全国トップの0.66回で、これはほぼ2カ月に1回のペースで購入している計算です。都市によっては、「少額を頻繁に買う傾向」と「まとめ買いをたまにする傾向」の違いも存在すると考えられます。
都市ごとの消費文化とファッション観
これらの支出額・購入頻度の違いは、単なる所得の差だけでなく、地域ごとのライフスタイルやファッションに対する価値観によるものも大きいです。
-
岡山や広島のような中4国の都市は、地元アパレル産業との結びつきが強いことも背景にあるでしょう。
-
9州の都市(福岡・鹿児島・大分)では、都市としての活気があり、女性の外出機会が多いため、服装への関心が高い傾向にあります。
-
東京・相模原などの首都圏都市はトレンド志向が強く、常に新しい服を求める層が多いと見られます。
まとめと今後の展望
2025年初頭のデータから、女性用洋服の支出は都市ごとに大きな差があることが明らかになりました。特に広島市や東京都区部などでは平均の倍近い支出が見られ、ファッションへの強い関心が伺えます。今後も地域別のライフスタイルや経済の回復状況によって、支出構造は変化していくことが予想されます。
コメント