2025年4月のベーコン支出で最も高かったのは大分市(329円)で、前年比+44.3%、購入頻度も全国トップ。松山市や高松市も前年比大幅増で、西日本の中小都市で需要が急伸している。一方、横浜市は支出・頻度ともに減少。今後は健康志向による製品選択の変化も注目される。
ベーコンの月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 230 | 100 | +5.505 | |
1 | 川崎市 | 460 | 200 | +52.82 |
2 | 山形市 | 306 | 133 | -22.73 |
3 | 福島市 | 304 | 132.2 | +16.48 |
4 | 青森市 | 289 | 125.7 | +15.6 |
5 | 秋田市 | 288 | 125.2 | +44.72 |
6 | 山口市 | 284 | 123.5 | +33.33 |
7 | 長野市 | 280 | 121.7 | -0.356 |
8 | 大分市 | 278 | 120.9 | +25.79 |
9 | 相模原市 | 275 | 119.6 | +2.612 |
10 | 津市 | 274 | 119.1 | +34.31 |
11 | 長崎市 | 262 | 113.9 | -6.762 |
12 | 富山市 | 261 | 113.5 | +2.756 |
13 | 横浜市 | 257 | 111.7 | +6.198 |
14 | 福岡市 | 255 | 110.9 | -12.37 |
15 | さいたま市 | 255 | 110.9 | +20.28 |
16 | 新潟市 | 249 | 108.3 | +21.46 |
17 | 東京都区部 | 244 | 106.1 | +6.55 |
18 | 佐賀市 | 236 | 102.6 | +18.59 |
19 | 前橋市 | 234 | 101.7 | +36.84 |
20 | 岡山市 | 231 | 100.4 | +1.762 |
21 | 松江市 | 229 | 99.57 | +0.439 |
22 | 静岡市 | 228 | 99.13 | -12.31 |
23 | 浜松市 | 224 | 97.39 | -2.609 |
24 | 北九州市 | 224 | 97.39 | +6.161 |
25 | 那覇市 | 223 | 96.96 | +8.252 |
26 | 鹿児島市 | 221 | 96.09 | +55.63 |
27 | 熊本市 | 219 | 95.22 | |
28 | 高松市 | 218 | 94.78 | +11.22 |
29 | 札幌市 | 215 | 93.48 | -20.37 |
30 | 京都市 | 214 | 93.04 | +0.469 |
31 | 鳥取市 | 213 | 92.61 | -16.47 |
32 | 大津市 | 201 | 87.39 | +23.31 |
33 | 堺市 | 200 | 86.96 | |
34 | 金沢市 | 198 | 86.09 | -24.14 |
35 | 盛岡市 | 198 | 86.09 | +0.508 |
36 | 徳島市 | 197 | 85.65 | +11.93 |
37 | 奈良市 | 197 | 85.65 | +21.6 |
38 | 甲府市 | 194 | 84.35 | -18.83 |
39 | 宇都宮市 | 194 | 84.35 | -18.49 |
40 | 名古屋市 | 191 | 83.04 | +24.84 |
41 | 広島市 | 190 | 82.61 | -5 |
42 | 福井市 | 187 | 81.3 | -25.2 |
43 | 宮崎市 | 187 | 81.3 | -10.95 |
44 | 高知市 | 182 | 79.13 | +15.19 |
45 | 大阪市 | 175 | 76.09 | +17.45 |
46 | 松山市 | 164 | 71.3 | -19.61 |
47 | 神戸市 | 161 | 70 | -20.69 |
48 | 仙台市 | 157 | 68.26 | -41.2 |
49 | 岐阜市 | 153 | 66.52 | -46.13 |
50 | 和歌山市 | 150 | 65.22 | +19.05 |
51 | 水戸市 | 148 | 64.35 | +4.965 |
52 | 千葉市 | 132 | 57.39 | -43.59 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.72 | 100 | -1.37 | |
1 | 青森市 | 0.96 | 133.3 | +3.226 |
2 | 秋田市 | 0.96 | 133.3 | +24.68 |
3 | 福島市 | 0.96 | 133.3 | +2.128 |
4 | 川崎市 | 0.96 | 133.3 | +23.08 |
5 | 大分市 | 0.91 | 126.4 | +10.98 |
6 | 長崎市 | 0.88 | 122.2 | -5.376 |
7 | 長野市 | 0.86 | 119.4 | -3.371 |
8 | 富山市 | 0.84 | 116.7 | -9.677 |
9 | 津市 | 0.83 | 115.3 | +23.88 |
10 | 山口市 | 0.82 | 113.9 | +7.895 |
11 | 横浜市 | 0.81 | 112.5 | +6.579 |
12 | 新潟市 | 0.8 | 111.1 | +6.667 |
13 | 岡山市 | 0.8 | 111.1 | +1.266 |
14 | 札幌市 | 0.78 | 108.3 | -1.266 |
15 | さいたま市 | 0.78 | 108.3 | +4 |
16 | 鹿児島市 | 0.77 | 106.9 | +48.08 |
17 | 松江市 | 0.77 | 106.9 | +5.479 |
18 | 山形市 | 0.77 | 106.9 | -38.4 |
19 | 鳥取市 | 0.76 | 105.6 | -6.173 |
20 | 高松市 | 0.76 | 105.6 | +16.92 |
21 | 静岡市 | 0.76 | 105.6 | -12.64 |
22 | 前橋市 | 0.75 | 104.2 | +27.12 |
23 | 相模原市 | 0.72 | 100 | -22.58 |
24 | 北九州市 | 0.71 | 98.61 | -10.13 |
25 | 東京都区部 | 0.7 | 97.22 | +6.061 |
26 | 福岡市 | 0.69 | 95.83 | -4.167 |
27 | 佐賀市 | 0.69 | 95.83 | +1.471 |
28 | 金沢市 | 0.68 | 94.44 | -20.93 |
29 | 浜松市 | 0.68 | 94.44 | -24.44 |
30 | 徳島市 | 0.67 | 93.06 | +13.56 |
31 | 広島市 | 0.67 | 93.06 | +4.688 |
32 | 甲府市 | 0.66 | 91.67 | -19.51 |
33 | 熊本市 | 0.66 | 91.67 | -9.589 |
34 | 奈良市 | 0.66 | 91.67 | +17.86 |
35 | 大津市 | 0.66 | 91.67 | +37.5 |
36 | 宮崎市 | 0.65 | 90.28 | -21.69 |
37 | 京都市 | 0.63 | 87.5 | -1.563 |
38 | 高知市 | 0.62 | 86.11 | +12.73 |
39 | 福井市 | 0.61 | 84.72 | -29.07 |
40 | 松山市 | 0.61 | 84.72 | -25.61 |
41 | 岐阜市 | 0.61 | 84.72 | -38.38 |
42 | 宇都宮市 | 0.61 | 84.72 | -24.69 |
43 | 堺市 | 0.61 | 84.72 | -8.955 |
44 | 那覇市 | 0.6 | 83.33 | +3.448 |
45 | 盛岡市 | 0.6 | 83.33 | -16.67 |
46 | 名古屋市 | 0.6 | 83.33 | +7.143 |
47 | 和歌山市 | 0.57 | 79.17 | +39.02 |
48 | 大阪市 | 0.55 | 76.39 | +5.769 |
49 | 神戸市 | 0.54 | 75 | -21.74 |
50 | 仙台市 | 0.54 | 75 | -40.66 |
51 | 千葉市 | 0.45 | 62.5 | -28.57 |
52 | 水戸市 | 0.41 | 56.94 | -24.07 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
ベーコンの月間支出の現状と今後
2025年4月時点で、ベーコンの全国平均月間支出は223円、平均購入回数は0.69回です。手軽で調理時間が短く、朝食や弁当用に根強い人気を持つベーコンですが、価格や利用頻度には都市ごとに明確な差異があります。特に都市部や西日本の1部地域で支出額が高くなる傾向が見られます。
支出額トップ都市の特徴
上位10都市(2025年4月時点の月間支出額):
-
大分市:329円(+44.3%)
-
川崎市:301円(+7.5%)
-
横浜市:289円(-27.57%)
-
相模原市:285円(+26.11%)
-
松山市:279円(+89.8%)
-
さいたま市:279円(-0.712%)
-
新潟市:277円(+3.358%)
-
青森市:273円(+7.905%)
-
東京都区部:271円(+15.81%)
-
奈良市:264円(+41.18%)
大分市と松山市が特に目立つ急上昇を示しており、ベーコンへの関心の高まりが見て取れます。松山市は前年同月比+89.8%と、全国でも特異な伸び率を示しており、消費習慣や販促強化が影響している可能性があります。
購入頻度から見た都市の消費スタイル
購入回数が多い都市(全国平均0.69回を超える):
-
大分市:1.04回(+35.06%)
-
青森市:0.96回(+9.091%)
-
さいたま市:0.93回(+10.71%)
-
新潟市:0.92回(+5.747%)
-
高松市:0.88回(+62.96%)
-
長崎市:0.87回(+12.99%)
-
横浜市:0.85回(-10.53%)
-
奈良市:0.82回(+38.98%)
特に大分市は支出額・回数ともに全国トップクラスで、日常的にベーコンを使用する家庭の多さがうかがえます。また、高松市は回数で+62.96%の大幅増と、利用機会の拡大が進んでいます。
地域ごとの消費傾向と背景
-
西日本の中小都市(大分、松山、高松、奈良)では支出や回数の伸びが顕著。地元スーパーでの販促や地産ベーコン製品の人気も影響していると考えられます。
-
1方、横浜市は支出・回数ともに減少し、価格変動や消費者の志向変化(例:ヘルシー志向)が影響している可能性があります。
-
東京都区部や川崎市などの都市部は安定的な支出水準を保ちつつも、物価水準の高さと食生活の多様化が背景にあるとみられます。
今後の消費動向と注目点
ベーコンは、忙しい家庭における「時短調理需要」や朝食メニューの定番として根強い需要があります。今後は健康志向の高まりから、低脂肪・無添加タイプの製品需要が広がる可能性もあり、都市ごとに商品選択の傾向にも変化が表れるでしょう。
特に、大分・松山・高松といった地方都市での急成長は注視すべきで、地域スーパーの売り場構成やプロモーション展開にその要因がある可能性も考えられます。
コメント