2023年の世界のニンニク生産量は約28.67Mtで微減。生産の約72%を中国が占め、同国は微減傾向にあるが、インドや韓国、バングラデシュなどが増産。スペインやエジプトでは減少が見られ、気候変動や労働力不足が課題。将来は技術革新と持続可能な農業による生産安定と成長が期待される。
ニンニクの生産量ランキング
各国 | 最新値[Mt] | 全体比[%] | 前年比[%] | |
---|---|---|---|---|
世界 | 28.67 | 100 | -0.215 | |
1 | 中国 | 20.74 | 72.35 | -0.411 |
2 | インド | 3.266 | 11.39 | +1.809 |
3 | バングラデシュ | 0.549 | 1.914 | +4.193 |
4 | エジプト | 0.49 | 1.71 | -6.073 |
5 | 韓国 | 0.318 | 1.11 | +16.67 |
6 | ウズベキスタン | 0.226 | 0.788 | +7.418 |
7 | アルジェリア | 0.212 | 0.74 | +5.097 |
8 | ミャンマー | 0.207 | 0.723 | +1.286 |
9 | スペイン | 0.194 | 0.678 | -31.06 |
10 | エチオピア | 0.191 | 0.665 | -5.87 |
11 | ウクライナ | 0.186 | 0.65 | -1.392 |
12 | ブラジル | 0.185 | 0.645 | +1.931 |
13 | アメリカ | 0.182 | 0.636 | -12.36 |
14 | アルゼンチン | 0.156 | 0.544 | +0.494 |
15 | ロシア | 0.146 | 0.508 | -1.352 |
16 | パキスタン | 0.115 | 0.402 | +6.856 |
17 | メキシコ | 0.11 | 0.384 | +16.61 |
18 | ペルー | 0.0969 | 0.338 | -14.78 |
19 | キルギスタン | 0.0816 | 0.285 | +8 |
20 | 北朝鮮 | 0.0772 | 0.269 | -0.732 |
21 | ネパール | 0.0736 | 0.257 | -1.6 |
22 | カザフスタン | 0.0648 | 0.226 | +4.719 |
23 | イラン | 0.0604 | 0.211 | +0.523 |
24 | タイ | 0.0593 | 0.207 | -5.177 |
25 | トルコ | 0.0541 | 0.189 | +13.98 |
26 | シリア | 0.0483 | 0.169 | -3.963 |
27 | インドネシア | 0.0393 | 0.137 | +28.36 |
28 | グアテマラ | 0.0303 | 0.106 | -0.538 |
29 | フランス | 0.0293 | 0.102 | +50.85 |
30 | スーダン | 0.0283 | 0.0987 | -0.424 |
31 | イタリア | 0.0267 | 0.0932 | -4.09 |
32 | チリ | 0.0257 | 0.0898 | +1.178 |
33 | チュニジア | 0.0254 | 0.0887 | +1.123 |
34 | モロッコ | 0.0214 | 0.0746 | +0.946 |
35 | アゼルバイジャン | 0.0208 | 0.0726 | -13.83 |
36 | ベラルーシ | 0.0208 | 0.0724 | -2.995 |
37 | 日本 | 0.0207 | 0.0723 | +1.686 |
38 | ルーマニア | 0.0206 | 0.0718 | -8.533 |
39 | ポーランド | 0.0194 | 0.0677 | -5.366 |
40 | アルバニア | 0.0166 | 0.0579 | -12.76 |
41 | マリ | 0.0164 | 0.0572 | -12.78 |
42 | ベネズエラ | 0.0145 | 0.0505 | -1.975 |
43 | アンゴラ | 0.0125 | 0.0435 | -4.517 |
44 | タジキスタン | 0.0117 | 0.0408 | +1.841 |
45 | コロンビア | 0.0107 | 0.0372 | -0.234 |
46 | ニジェール | 0.0102 | 0.0354 | -28.85 |
47 | キューバ | 0.00987 | 0.0344 | -7.682 |
48 | モルドバ | 0.00984 | 0.0343 | +17.87 |
49 | ポルトガル | 0.0091 | 0.0317 | +46.77 |
50 | ドミニカ共和国 | 0.0086 | 0.03 | +184.3 |
51 | アルメニア | 0.00832 | 0.029 | +0.295 |
52 | オマーン | 0.00767 | 0.0267 | +47.22 |
53 | タンザニア | 0.00621 | 0.0217 | -0.233 |
54 | ヨルダン | 0.00618 | 0.0216 | -34.11 |
55 | ボスニア・ヘルツェゴビナ | 0.00606 | 0.0211 | +29.68 |
56 | フィリピン | 0.00577 | 0.0201 | -2.037 |
57 | 北マケドニア | 0.00551 | 0.0192 | +24.08 |
58 | ハンガリー | 0.00526 | 0.0183 | -4.015 |
59 | リビア | 0.00488 | 0.017 | +0.605 |
60 | ギリシャ | 0.00408 | 0.0142 | -36.25 |
61 | イラク | 0.00351 | 0.0122 | -4.104 |
62 | ケニア | 0.00337 | 0.0117 | -3.451 |
63 | トルクメニスタン | 0.00322 | 0.0112 | -0.461 |
64 | イエメン | 0.00319 | 0.0111 | +1.235 |
65 | セルビア | 0.00314 | 0.0109 | -6.969 |
66 | レバノン | 0.003 | 0.0105 | +12.81 |
67 | ジンバブエ | 0.0028 | 0.00977 | -1.094 |
68 | オーストラリア | 0.00273 | 0.00952 | |
69 | マダガスカル | 0.00254 | 0.00885 | -0.494 |
70 | オランダ | 0.00236 | 0.00823 | +8.756 |
71 | ボリビア | 0.00236 | 0.00821 | -7.912 |
72 | ナイジェリア | 0.0022 | 0.00768 | +0.783 |
73 | モンゴル | 0.00206 | 0.00718 | +28.31 |
74 | カナダ | 0.00195 | 0.00679 | -1.067 |
75 | ニュージーランド | 0.00193 | 0.00674 | +0.255 |
76 | ジョージア | 0.0019 | 0.00663 | -32.14 |
77 | オーストリア | 0.00157 | 0.00548 | +6.803 |
78 | チェコ | 0.00155 | 0.00541 | +50.49 |
79 | クロアチア | 0.00143 | 0.00499 | +47.42 |
80 | エクアドル | 0.0013 | 0.00453 | +0.263 |
81 | ブルガリア | 0.00107 | 0.00373 | -17.05 |
82 | パレスチナ | 0.00105 | 0.00365 | -8.077 |
83 | ハイチ | 0.00103 | 0.00359 | +0.315 |
84 | モンテネグロ | 0.000947 | 0.0033 | +0.16 |
85 | ウルグアイ | 0.000887 | 0.00309 | +0.254 |
86 | スロバキア | 0.00086 | 0.003 | -21.1 |
87 | スロベニア | 0.0008 | 0.00279 | +8.108 |
88 | リトアニア | 0.00075 | 0.00262 | +11.94 |
89 | ラトビア | 0.00071 | 0.00248 | -18.39 |
90 | イスラエル | 0.000424 | 0.00148 | -36.72 |
91 | 東ティモール | 0.000394 | 0.00137 | -0.0812 |
92 | ブータン | 0.000366 | 0.00128 | +23.23 |
93 | マラウイ | 0.00034 | 0.00119 | +7.052 |
94 | マルタ | 0.00032 | 0.00112 | -33.33 |
95 | スイス | 0.000288 | 0.001 | -27.27 |
96 | パラグアイ | 0.000287 | 0.001 | +2.81 |
97 | クウェート | 0.00023 | 0.000802 | -36.11 |
98 | ホンジュラス | 0.000197 | 0.000688 | +0.684 |
99 | カーボベルデ | 8.63E-5 | 0.000301 | -0.116 |
100 | フィンランド | 8.0E-5 | 0.000279 | +60 |
101 | スウェーデン | 7.0E-5 | 0.000244 | -12.5 |
102 | エストニア | 6.0E-5 | 0.000209 | -80 |
103 | モーリシャス | 5.2E-5 | 0.000181 | +6.122 |
104 | ベルギー | 0 | 0 |


詳細なデータとグラフ
ニンニクの現状と今後
2023年における世界のニンニク生産量は約28.67百万トン(Mt)で、前年に比べて約0.22%の微減となりました。世界の生産は中国に大きく依存しており、中国単独で約72%のシェアを占めています。近年は生産の拡大に陰りが見られ、わずかな減少傾向が観察されますが、他の主要生産国の成長がこれを部分的に補っています。
主要生産国の生産量と動向
中国(20.74Mt / 世界シェア72.35% / -0.41%)
圧倒的な生産規模を持ち、世界のニンニク生産の中心地です。農業技術の普及と効率化により高い生産力を維持していますが、土地の減少や環境規制、価格低迷の影響で微減傾向が続いています。
インド(3.266Mt / 11.39% / +1.81%)
中国に次ぐ生産国であり、着実に生産量を増加させています。気候条件が適しており、国内需要の増加に対応して栽培面積や収量の拡大が進んでいます。
バングラデシュ(0.549Mt / 1.91% / +4.19%)
生産増加が顕著で、農業の近代化や気候適応型技術導入が生産性向上に寄与。国内市場の需要拡大も追い風です。
エジプト(0.49Mt / 1.71% / -6.07%)
生産量は減少傾向にあり、乾燥や水不足の問題が深刻です。生産コストの増加や労働力不足も課題です。
韓国(0.318Mt / 1.11% / +16.67%)
大幅な増加が見られ、品質向上や輸出促進策が功を奏しています。技術革新や農業支援の成果が顕著です。
ウズベキスタン(0.226Mt / 0.79% / +7.42%)
増産傾向であり、新たな栽培技術や作付面積拡大が生産増に寄与しています。
その他(アルジェリア、ミャンマー、スペイン、エチオピアなど)
アルジェリアやミャンマーは小規模ながら安定的に増産。スペインは大幅減少(-31.06%)が目立ち、天候不順や市場環境の影響が推測されます。エチオピアも減少傾向で、農業基盤の不安定さが課題です。
ニンニク生産における課題と要因
-
中国依存のリスク:世界生産の約7割が中国に偏重しているため、同国の生産変動は世界市場に大きく影響。
-
気候変動の影響:干ばつや豪雨の増加が生産に不安定さをもたらす。
-
生産コスト上昇と労働力不足:特に北アフリカやアジアの1部で顕著。
-
市場価格の変動:国際価格の不安定が生産意欲や投資に影響を与える。
将来の展望と予測
今後は中国の生産は安定または微減傾向が続くと予想されますが、インド、韓国、バングラデシュ、ウズベキスタンといった国々の成長が世界全体の生産を支える見込みです。技術革新、灌漑システムの改善、持続可能な農業手法の導入が生産安定と拡大の鍵となるでしょう。特に東南アジアや中東・北アフリカ地域での生産拡大が期待されます。
コメント