2025年4月時点で眼鏡の全国平均支出は521円だが、静岡市(2,192円)や岡山市(1,727円)など一部都市で大幅に高い。購入頻度は全国平均0.04回/月と少ないが、堺市や静岡市などでは高め。前年同月比の急増も見られ、地域の眼鏡市場が活発化していることを示す。
眼鏡の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 591 | 100 | +20.86 | |
1 | 和歌山市 | 2606 | 440.9 | +132.5 |
2 | 富山市 | 2099 | 355.2 | +32.26 |
3 | 福島市 | 1472 | 249.1 | +14.11 |
4 | 浜松市 | 1020 | 172.6 | |
5 | 徳島市 | 988 | 167.2 | +22.43 |
6 | 札幌市 | 962 | 162.8 | +393.3 |
7 | 東京都区部 | 960 | 162.4 | +66.67 |
8 | 佐賀市 | 937 | 158.5 | +277.8 |
9 | 宇都宮市 | 929 | 157.2 | -14.06 |
10 | 大津市 | 909 | 153.8 | +68.33 |
11 | 大阪市 | 896 | 151.6 | -24 |
12 | 岡山市 | 885 | 149.7 | +323.4 |
13 | 奈良市 | 849 | 143.7 | +219.2 |
14 | 松江市 | 846 | 143.1 | -57.7 |
15 | 前橋市 | 836 | 141.5 | +6.769 |
16 | 福井市 | 799 | 135.2 | +305.6 |
17 | 高松市 | 737 | 124.7 | +43.39 |
18 | 相模原市 | 731 | 123.7 | +293 |
19 | 青森市 | 648 | 109.6 | +64700 |
20 | 大分市 | 634 | 107.3 | -76.05 |
21 | 神戸市 | 613 | 103.7 | +398.4 |
22 | 甲府市 | 607 | 102.7 | +2.361 |
23 | 鳥取市 | 505 | 85.45 | +91.29 |
24 | 熊本市 | 486 | 82.23 | -61.82 |
25 | 川崎市 | 454 | 76.82 | +368 |
26 | 長野市 | 452 | 76.48 | -17.67 |
27 | 津市 | 408 | 69.04 | +40700 |
28 | 名古屋市 | 398 | 67.34 | +19.88 |
29 | 鹿児島市 | 372 | 62.94 | +37100 |
30 | 高知市 | 333 | 56.35 | -17.78 |
31 | 岐阜市 | 331 | 56.01 | +237.8 |
32 | 金沢市 | 273 | 46.19 | +42.19 |
33 | 静岡市 | 266 | 45.01 | -62.48 |
34 | 盛岡市 | 256 | 43.32 | +86.86 |
35 | 北九州市 | 249 | 42.13 | +758.6 |
36 | 堺市 | 192 | 32.49 | +29.73 |
37 | さいたま市 | 150 | 25.38 | -65.99 |
38 | 松山市 | 130 | 22 | -72.16 |
39 | 山口市 | 97 | 16.41 | -69.4 |
40 | 広島市 | 75 | 12.69 | -77.54 |
41 | 横浜市 | 71 | 12.01 | -78.68 |
42 | 新潟市 | 68 | 11.51 | -90.13 |
43 | 水戸市 | 62 | 10.49 | -86.61 |
44 | 山形市 | 60 | 10.15 | -85.47 |
45 | 仙台市 | 25 | 4.23 | -97.04 |
46 | 福岡市 | 14 | 2.369 | -99.42 |
47 | 秋田市 | 4 | 0.677 | +300 |
48 | 京都市 | 3 | 0.508 | -99.67 |
49 | 長崎市 | 0 | 0 | -100 |
50 | 那覇市 | 0 | 0 | -100 |
51 | 宮崎市 | 0 | 0 | -100 |
52 | 千葉市 | 0 | 0 | -100 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.05 | 100 | +25 | |
1 | 高松市 | 0.08 | 160 | +166.7 |
2 | 相模原市 | 0.08 | 160 | +100 |
3 | 松山市 | 0.08 | 160 | +300 |
4 | 東京都区部 | 0.08 | 160 | +60 |
5 | 和歌山市 | 0.08 | 160 | +100 |
6 | 神戸市 | 0.07 | 140 | +40 |
7 | 岡山市 | 0.07 | 140 | +133.3 |
8 | 大津市 | 0.07 | 140 | +133.3 |
9 | 青森市 | 0.06 | 120 | +500 |
10 | 金沢市 | 0.06 | 120 | +500 |
11 | 福島市 | 0.06 | 120 | |
12 | 奈良市 | 0.06 | 120 | +20 |
13 | 大阪市 | 0.06 | 120 | -50 |
14 | 名古屋市 | 0.06 | 120 | +200 |
15 | 熊本市 | 0.05 | 100 | -37.5 |
16 | 札幌市 | 0.05 | 100 | +150 |
17 | 徳島市 | 0.05 | 100 | +150 |
18 | 宇都宮市 | 0.05 | 100 | +66.67 |
19 | 大分市 | 0.05 | 100 | |
20 | 鹿児島市 | 0.04 | 80 | +300 |
21 | 鳥取市 | 0.04 | 80 | +100 |
22 | 甲府市 | 0.04 | 80 | -20 |
23 | 浜松市 | 0.04 | 80 | |
24 | 津市 | 0.04 | 80 | +300 |
25 | 広島市 | 0.04 | 80 | +100 |
26 | 川崎市 | 0.04 | 80 | +300 |
27 | 岐阜市 | 0.04 | 80 | +100 |
28 | 高知市 | 0.03 | 60 | -40 |
29 | 静岡市 | 0.03 | 60 | -50 |
30 | 福井市 | 0.03 | 60 | +50 |
31 | 水戸市 | 0.03 | 60 | |
32 | 山口市 | 0.03 | 60 | |
33 | 富山市 | 0.03 | 60 | |
34 | 北九州市 | 0.03 | 60 | -25 |
35 | 前橋市 | 0.03 | 60 | +200 |
36 | 佐賀市 | 0.03 | 60 | +200 |
37 | 長野市 | 0.02 | 40 | -66.67 |
38 | 秋田市 | 0.02 | 40 | +100 |
39 | 盛岡市 | 0.02 | 40 | |
40 | 松江市 | 0.02 | 40 | -66.67 |
41 | 堺市 | 0.02 | 40 | -66.67 |
42 | 仙台市 | 0.02 | 40 | |
43 | 福岡市 | 0.01 | 20 | -80 |
44 | 横浜市 | 0.01 | 20 | -50 |
45 | 新潟市 | 0.01 | 20 | -66.67 |
46 | 山形市 | 0.01 | 20 | -75 |
47 | 京都市 | 0.01 | 20 | -66.67 |
48 | さいたま市 | 0.01 | 20 | -80 |
49 | 長崎市 | 0 | 0 | -100 |
50 | 那覇市 | 0 | 0 | -100 |
51 | 宮崎市 | 0 | 0 | -100 |
52 | 千葉市 | 0 | 0 | -100 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
眼鏡の月間支出の現状と今後
眼鏡は視力矯正やファッションとして日常生活に欠かせない品目です。2025年4月時点での全国平均支出は521円で、購入頻度は平均0.04回/月と比較的少ないものの、支出額には大きな都市間差が見られます。眼鏡は1度の購入単価が高いため、支出額が購入頻度の低さを補っている特徴があります。
支出が突出する都市群 — 静岡市・岡山市・大津市
全国で最も支出が高いのは静岡市の2,192円で、全国平均の約4倍強に達します。岡山市(1,727円)、大津市(1,712円)も高額で、これらの都市は眼鏡専門店の充実度や高価格帯商品の取扱いの多さが影響していると推測されます。
また、前年同月比で岡山市は驚異的な増加率(約17万%)を示しており、これはデータの特異点や集計方法の変化が考えられますが、全般的に地域での新規購入や買い替えが増えている兆候と読み取れます。
中核都市の支出状況 — 札幌市・水戸市・鳥取市
札幌市(1,626円)、水戸市(1,615円)、鳥取市(1,593円)も全国平均の3倍以上の支出を記録。これらの都市は人口密度が高く、視力矯正ニーズが多いことに加え、医療機関との連携による眼鏡処方の普及率が影響していると考えられます。
特に鳥取市は前年同月比で+1417%の増加と非常に高い伸びを示しており、新規店舗の開設や販促活動の活発化が想定されます。
購入頻度の都市別特徴
眼鏡の購入頻度は全国で平均0.04回/月と少なく、定期的な買い替えが少ないことを示しています。堺市(0.1回/月)や静岡市(0.09回/月)など1部の都市では高い購入頻度が見られ、これらは人口規模に対する眼鏡店の多さや消費者の高い関心を反映しています。
前年同月比では堺市が+400%、岡山市が+600%と急増しており、眼鏡関連の消費が活発化していることが伺えます。
まとめと今後の展望
眼鏡支出は全国的に増加傾向にあり、特に静岡市や岡山市を中心に高額かつ頻繁な購入が目立ちます。今後はオンライン販売の拡大や低価格帯から高級ブランドまでの多様化が進み、地域ごとの消費動向にさらに幅が出る可能性があります。また、高齢化社会の進展に伴い、眼鏡需要は増加し続ける見込みです。
コメント