温水洗浄便座の全国平均価格は約5.16万円で、前年から約6.9%上昇しました。札幌が75%以上の大幅上昇を記録し、静岡や甲府なども40%超の増加を示しています。価格高騰の背景には高機能化、省エネ性能の進展、住宅リフォーム需要の増加、原材料・物流費の上昇があり、地域間で大きな差が続いています。今後は市場の安定化と価格差縮小が課題となります。
都市別の温水洗浄便座1台の相場価格
| 都市 | 最新値[万円] | 前年同月比[%] | |
|---|---|---|---|
| 平均 | 4.962 | +2.954 | |
| 1 | 名古屋 | 6.255 | +42.81 |
| 2 | 札幌 | 6.199 | +62.24 |
| 3 | 山形 | 6.028 | +7.874 |
| 4 | 甲府 | 5.955 | +42.46 |
| 5 | 静岡 | 5.871 | +23.24 |
| 6 | 岐阜 | 5.805 | +6.71 |
| 7 | 盛岡 | 5.724 | +24.86 |
| 8 | 秋田 | 5.698 | +16.93 |
| 9 | 京都 | 5.605 | +0.0893 |
| 10 | 高知 | 5.588 | +15.06 |
| 11 | 鳥取 | 5.554 | +5.409 |
| 12 | 長野 | 5.478 | +12.8 |
| 13 | 東京都区部 | 5.424 | +31.81 |
| 14 | 松山 | 5.368 | +19.61 |
| 15 | さいたま | 5.28 | |
| 16 | 津 | 5.234 | +8.275 |
| 17 | 奈良 | 5.226 | -3.934 |
| 18 | 宮崎 | 5.174 | +2.273 |
| 19 | 高松 | 5.148 | +18.37 |
| 20 | 福井 | 5.08 | -3.788 |
| 21 | 松江 | 5.08 | +13.39 |
| 22 | 岡山 | 5.08 | -3.788 |
| 23 | 大津 | 5.026 | +8.06 |
| 24 | 福岡 | 4.999 | +17.76 |
| 25 | 熊本 | 4.97 | +13.47 |
| 26 | 富山 | 4.93 | +7.314 |
| 27 | 広島 | 4.873 | -2.227 |
| 28 | 青森 | 4.868 | +3.509 |
| 29 | 千葉 | 4.829 | +2.876 |
| 30 | 佐賀 | 4.795 | +8.264 |
| 31 | 大阪 | 4.762 | +6.339 |
| 32 | 新潟 | 4.719 | +0.234 |
| 33 | 和歌山 | 4.719 | -8.44 |
| 34 | 仙台 | 4.638 | -14.65 |
| 35 | 金沢 | 4.543 | -3.505 |
| 36 | 宇都宮 | 4.47 | -8.477 |
| 37 | 福島 | 4.454 | +4.948 |
| 38 | 横浜 | 4.444 | +1.717 |
| 39 | 神戸 | 4.169 | -24.2 |
| 40 | 鹿児島 | 3.96 | -21.33 |
| 41 | 那覇 | 3.96 | -14.29 |
| 42 | 水戸 | 3.96 | -23.42 |
| 43 | 前橋 | 3.96 | -23.02 |
| 44 | 山口 | 3.905 | -25.73 |
| 45 | 大分 | 3.905 | -21.81 |
| 46 | 長崎 | 3.74 | -18.59 |
| 47 | 徳島 | 3.74 | -20.56 |

詳細なデータとグラフ
温水洗浄便座の小売価格の相場と推移
2000年1月から2025年5月のデータに基づき、最新の温水洗浄便座の全国平均価格は約5.164万円となっています。前年同月比では平均約6.86%の上昇が見られ、全体的に価格が上がる傾向にあります。特に特定の都市では大幅な価格上昇が顕著です。
都市別価格ランキングと特徴
最新の価格が高い都市は以下の通りです。
-
札幌:6.688万円(前年+75.45%)
-
静岡:6.564万円(前年+40.74%)
-
名古屋:6.255万円(前年+36.5%)
-
山形:6.028万円(前年+7.87%)
-
甲府:5.955万円(前年+42.46%)
-
鹿児島:5.808万円(前年+15.38%)
-
奈良:5.804万円(前年+3.75%)
-
盛岡:5.674万円(前年+23.78%)
-
熊本:5.659万円(前年+23.56%)
-
京都:5.605万円(前年+0.089%)
札幌市は圧倒的な価格上昇を記録しており、静岡、甲府も40%以上の大幅増となっています。逆に京都はほぼ横ばいです。
価格推移の背景と地域差の要因
北海道・東北地域での高騰傾向
札幌や山形、盛岡など寒冷地や東北地域では、耐寒性能や省エネ性能の高い高機能モデルの需要が増加しており、価格が上昇しています。特に札幌の75%超の上昇は、最新機種への買い替えや需要増が反映された結果と考えられます。
中部・近畿地方の堅調な価格上昇
静岡や名古屋、甲府、奈良、京都では平均以上の価格上昇が続いています。都市圏での住宅環境の改善や高機能モデルの普及が価格上昇に寄与しています。特に甲府の42%超の伸びは注目されます。
南9州の動向
鹿児島や熊本では20%前後の価格上昇で、人口減少が進む中でも住宅設備のグレードアップ需要が見られます。
価格高騰の主な要因
高機能化と省エネ性能の進展
温水洗浄便座は節水・省エネ機能や脱臭機能、便座の温度調節などの技術革新が進んでおり、高機能モデルの価格が全体の価格を押し上げています。
住宅リフォーム・建替え需要の増加
新築住宅の普及に加え、リフォーム市場の拡大で温水洗浄便座の需要が高まり、これが価格上昇の1因となっています。
原材料費や物流費の上昇
半導体やプラスチックなどの原材料価格上昇に加え、物流コスト増が価格に反映されています。特に遠隔地や物流事情が厳しい地域で価格が高止まりしやすいです。
今後の展望と市場課題
今後も機能の高度化と共に価格上昇圧力は続く見込みですが、価格競争や新技術の普及により徐々に価格は安定すると予想されます。地域間の価格差縮小も市場の重要課題です。



コメント