洗濯用洗剤1箱10本の全国平均価格は455.2円で前年から12.8%上昇。松江や日立、宇都宮では30%超の大幅値上がりが目立つ。原材料費高騰や物流コスト増、製品の高機能化が価格上昇の主因。地方と都市部で価格差が拡大しており、消費者は詰め替え利用やネット通販での購入も検討が必要。
都市別の洗濯用洗剤1箱10本の相場価格
都市 | 最新値[円] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|
平均 | 460.1 | +15.39 | |
1 | 伊丹 | 544 | +17.75 |
2 | 松江 | 527 | +16.34 |
3 | 熊谷 | 516 | +17.54 |
4 | 東大阪 | 513 | +29.55 |
5 | 府中 | 508 | +18.41 |
6 | 佐世保 | 505 | +14 |
7 | 大分 | 501 | +10.11 |
8 | 郡山 | 498 | +15.55 |
9 | 宇都宮 | 496 | +35.89 |
10 | 西宮 | 494 | +14.35 |
11 | 福井 | 492 | +20.59 |
12 | 徳島 | 492 | +15.22 |
13 | 福山 | 488 | +23.23 |
14 | 宮崎 | 487 | +17.07 |
15 | 日立 | 481 | +11.34 |
16 | 神戸 | 480 | +14.29 |
17 | 所沢 | 479 | +22.82 |
18 | 山形 | 479 | +10.37 |
19 | 佐賀 | 479 | +15.98 |
20 | 奈良 | 478 | +12.21 |
21 | 松本 | 476 | +22.37 |
22 | 宇部 | 476 | +12.26 |
23 | 姫路 | 476 | +8.924 |
24 | 広島 | 474 | +14.49 |
25 | 横浜 | 471 | +19.24 |
26 | 千葉 | 471 | +27.64 |
27 | 仙台 | 471 | +15.44 |
28 | 枚方 | 470 | +14.08 |
29 | 那覇 | 469 | +23.42 |
30 | 岡山 | 469 | +13.01 |
31 | さいたま | 469 | +19.34 |
32 | 名古屋 | 468 | +16.71 |
33 | 熊本 | 467 | +22.57 |
34 | 北九州 | 467 | +21.61 |
35 | 藤沢 | 466 | |
36 | 函館 | 464 | +20.52 |
37 | 松阪 | 462 | +16.67 |
38 | 富山 | 461 | +20.37 |
39 | 浜松 | 459 | +14.46 |
40 | 小山 | 458 | +13.93 |
41 | 和歌山 | 458 | +18.04 |
42 | 長野 | 457 | +24.86 |
43 | 京都 | 456 | +15.44 |
44 | 福島 | 455 | +18.18 |
45 | 大阪 | 455 | +9.903 |
46 | 高松 | 453 | +6.84 |
47 | 秋田 | 453 | +11.3 |
48 | 旭川 | 452 | +18.95 |
49 | 今治 | 452 | +3.432 |
50 | 静岡 | 451 | +9.732 |
51 | 盛岡 | 450 | +20.97 |
52 | 高知 | 449 | +21.02 |
53 | 長崎 | 449 | +26.48 |
54 | 浦安 | 449 | +12.53 |
55 | 八戸 | 449 | +14.54 |
56 | 長岡 | 447 | +18.88 |
57 | 立川 | 447 | +12.88 |
58 | 新潟 | 447 | +18.88 |
59 | 川口 | 445 | +10.7 |
60 | 豊橋 | 444 | |
61 | 福岡 | 443 | +18.13 |
62 | 東京都区部 | 442 | +17.87 |
63 | 八王子 | 441 | +14.55 |
64 | 相模原 | 440 | +17.65 |
65 | 富士 | 440 | +9.726 |
66 | 前橋 | 440 | +13.4 |
67 | 松山 | 439 | +9.204 |
68 | 堺 | 436 | +11.51 |
69 | 青森 | 433 | +3.589 |
70 | 水戸 | 433 | +11.89 |
71 | 津 | 427 | +13.26 |
72 | 川崎 | 426 | +10.65 |
73 | 山口 | 424 | +10.99 |
74 | 鳥取 | 423 | +9.021 |
75 | 札幌 | 422 | +11.05 |
76 | 岐阜 | 416 | +6.394 |
77 | 甲府 | 413 | +11.02 |
78 | 柏 | 412 | |
79 | 金沢 | 402 | +14.86 |
80 | 鹿児島 | 401 | +11.08 |
81 | 大津 | 395 | +15.5 |

詳細なデータとグラフ
洗濯用洗剤の小売価格の相場と推移
2025年5月時点における洗濯用洗剤1箱10本の全国平均価格は455.2円です。前年同月比では平均で+12.8%と大幅な上昇となっており、家計にとって負担増の兆しがうかがえます。これは原材料費の高騰や流通コストの上昇、さらに製品の高機能化など複合的な要因によるものと推測されます。
都市別の価格高位と傾向
価格が高い上位10都市は以下の通りです。
都市 | 価格(円) | 前年同月比(%) |
---|---|---|
松江 | 613 | +35.32 |
日立 | 530 | +30.86 |
熊谷 | 516 | +17.54 |
伊丹 | 514 | +17.62 |
佐世保 | 505 | +10.75 |
東大阪 | 501 | +17.61 |
大分 | 501 | +2.037 |
宇都宮 | 496 | +28.17 |
徳島 | 492 | +18.27 |
福井 | 489 | +13.72 |
特に松江は613円で全国平均を大きく上回り、前年から35%超の急騰を示しています。日立や宇都宮も30%以上の増加と大きな値上がり傾向が見られ、地域ごとの価格差が広がっています。
価格推移の背景と要因分析
原材料・包装材コストの高騰
洗濯用洗剤の主原料である界面活性剤や香料、添加剤の価格は、石油化学製品の影響を受けやすく、近年の国際情勢や為替変動によりコストが上昇しています。包装資材の高騰も価格転嫁の1因となっています。
物流コストと地域差
松江をはじめとした地方都市では、輸送距離が長く物流コストがかさむことが価格を押し上げる要因です。これが都市間の価格格差を生む背景になっています。
製品の高機能化・多様化
抗菌効果や環境対応、柔軟剤入り洗剤など高付加価値製品のシェア増加が、平均価格を引き上げています。都市部ではこうした製品の需要が特に高く、価格の上昇圧力となっています。
小売業の価格戦略
ドラッグストアやスーパーのプライベートブランド展開が1部価格抑制に貢献していますが、高機能製品がメインの市場では価格上昇が続いています。
今後の展望と消費者への示唆
今後、洗濯用洗剤の価格は原材料価格の動向や物流効率化の進展によって上下動すると見られます。消費者は以下を意識するとよいでしょう。
-
詰め替え用や大容量タイプの利用によるコスト削減
-
高機能製品と廉価版の使い分け
-
地域差を踏まえたネット通販利用の検討
コメント