2023年の世界の根茎・塊茎類生産量は約927.7Mtで前年比2.14%増。中国とナイジェリアが全体の約31%を占め、インドも急成長中。タイやインドネシアは減少傾向にあるが、世界的には人口増加と技術進展で生産は緩やかに拡大見込み。気候変動と技術格差が課題。
根茎と塊茎の生産量ランキング
各国 | 最新値[Mt] | 全体比[%] | 前年比[%] | |
---|---|---|---|---|
世界 | 927.7 | 100 | +2.14 | |
1 | 中国 | 152.3 | 16.41 | +0.932 |
2 | ナイジェリア | 138.2 | 14.9 | +1.719 |
3 | インド | 67.37 | 7.262 | +5.971 |
4 | コンゴ民主共和国 | 47 | 5.066 | +2.995 |
5 | ガーナ | 38.89 | 4.192 | +1.795 |
6 | タイ | 31.12 | 3.354 | -9.959 |
7 | ブラジル | 23.88 | 2.574 | +4.501 |
8 | ウクライナ | 21.36 | 2.302 | +2.198 |
9 | アメリカ | 21.13 | 2.278 | +8.385 |
10 | インドネシア | 20.4 | 2.199 | -6.858 |
11 | ロシア | 19.37 | 2.088 | +2.577 |
12 | マラウイ | 15.88 | 1.712 | +4.995 |
13 | コートジボワール | 15.37 | 1.656 | +3.942 |
14 | カンボジア | 13.96 | 1.505 | +1.341 |
15 | アンゴラ | 13.74 | 1.481 | +6.324 |
16 | タンザニア | 11.84 | 1.277 | +2.456 |
17 | ベトナム | 11.63 | 1.254 | -2.54 |
18 | ドイツ | 11.61 | 1.251 | +8.648 |
19 | ラオス | 11.33 | 1.222 | +16.44 |
20 | バングラデシュ | 10.74 | 1.157 | +2.746 |
21 | カメルーン | 9.927 | 1.07 | +2.284 |
22 | パキスタン | 8.96 | 0.966 | +5.662 |
23 | モザンビーク | 8.607 | 0.928 | +15.02 |
24 | フランス | 8.606 | 0.928 | +6.683 |
25 | ベナン | 7.852 | 0.846 | +2.985 |
26 | ペルー | 7.532 | 0.812 | -5.7 |
27 | エジプト | 7.476 | 0.806 | -3.06 |
28 | カナダ | 6.543 | 0.705 | +4.275 |
29 | オランダ | 6.492 | 0.7 | -6.131 |
30 | トルコ | 5.7 | 0.614 | +9.615 |
31 | ポーランド | 5.59 | 0.603 | -7.311 |
32 | ザンビア | 4.75 | 0.512 | +28.98 |
33 | イギリス | 4.704 | 0.507 | -7.083 |
34 | ギニア | 4.695 | 0.506 | +8.852 |
35 | アルジェリア | 4.632 | 0.499 | +6.336 |
36 | エチオピア | 4.426 | 0.477 | +13.89 |
37 | ブルンジ | 4.336 | 0.467 | -1.086 |
38 | マダガスカル | 4.298 | 0.463 | +0.217 |
39 | ケニア | 4.191 | 0.452 | +18.33 |
40 | コロンビア | 4.17 | 0.45 | +2.892 |
41 | ベルギー | 4.022 | 0.434 | +12.42 |
42 | ベラルーシ | 4.021 | 0.433 | +4.199 |
43 | ウガンダ | 3.947 | 0.425 | -4.181 |
44 | ルワンダ | 3.77 | 0.406 | -3.682 |
45 | ネパール | 3.644 | 0.393 | +2.163 |
46 | ウズベキスタン | 3.574 | 0.385 | +3.8 |
47 | フィリピン | 3.309 | 0.357 | -1.564 |
48 | パラグアイ | 3.302 | 0.356 | +46.65 |
49 | 日本 | 3.246 | 0.35 | -2.974 |
50 | デンマーク | 2.757 | 0.297 | +5.333 |
51 | アルゼンチン | 2.682 | 0.289 | -1.834 |
52 | シエラレオネ | 2.523 | 0.272 | +16.21 |
53 | 南アフリカ | 2.492 | 0.269 | -4.773 |
54 | イラン | 2.483 | 0.268 | -4.459 |
55 | メラネシア | 2.399 | 0.259 | +0.728 |
56 | メキシコ | 2.367 | 0.255 | +5.622 |
57 | トーゴ | 2.252 | 0.243 | +0.347 |
58 | カザフスタン | 2.047 | 0.221 | -7.165 |
59 | スペイン | 1.922 | 0.207 | +2.122 |
60 | パプアニューギニア | 1.913 | 0.206 | -0.0253 |
61 | モロッコ | 1.836 | 0.198 | +3.109 |
62 | 中央アフリカ共和国 | 1.78 | 0.192 | +1.94 |
63 | セネガル | 1.731 | 0.187 | +2.888 |
64 | コンゴ | 1.716 | 0.185 | +1.158 |
65 | 南スーダン | 1.707 | 0.184 | +3.253 |
66 | オーストラリア | 1.554 | 0.168 | +29.74 |
67 | ボリビア | 1.464 | 0.158 | -3.351 |
68 | キューバ | 1.329 | 0.143 | +5.628 |
69 | キルギスタン | 1.287 | 0.139 | +2.372 |
70 | イタリア | 1.265 | 0.136 | -5.066 |
71 | ルーマニア | 1.183 | 0.128 | -12.06 |
72 | タジキスタン | 1.145 | 0.123 | +4.614 |
73 | 北朝鮮 | 1.094 | 0.118 | -5.477 |
74 | ジンバブエ | 1.081 | 0.117 | +1.961 |
75 | ベネズエラ | 1.046 | 0.113 | -2.836 |
76 | チャド | 1.039 | 0.112 | -0.273 |
77 | アゼルバイジャン | 1.011 | 0.109 | -5.934 |
78 | マリ | 0.994 | 0.107 | +2.007 |
79 | スーダン | 0.973 | 0.105 | +1.411 |
80 | ニジェール | 0.971 | 0.105 | -4.078 |
81 | アフガニスタン | 0.889 | 0.0958 | |
82 | 韓国 | 0.869 | 0.0937 | +6.301 |
83 | チリ | 0.858 | 0.0925 | -17.45 |
84 | スウェーデン | 0.81 | 0.0873 | -4.952 |
85 | トルクメニスタン | 0.788 | 0.085 | +12.81 |
86 | ハイチ | 0.769 | 0.0829 | -11.16 |
87 | リベリア | 0.701 | 0.0756 | +0.841 |
88 | ミャンマー | 0.701 | 0.0755 | -7.718 |
89 | グアテマラ | 0.671 | 0.0724 | +3.229 |
90 | レバノン | 0.66 | 0.0712 | -2.726 |
91 | ガボン | 0.634 | 0.0683 | +0.147 |
92 | シリア | 0.62 | 0.0668 | +11.69 |
93 | サウジアラビア | 0.61 | 0.0658 | +0.891 |
94 | セルビア | 0.607 | 0.0654 | +14.25 |
95 | オーストリア | 0.594 | 0.064 | -13.43 |
96 | チェコ | 0.574 | 0.0618 | -12.44 |
97 | ドミニカ共和国 | 0.537 | 0.0579 | +27.9 |
98 | イスラエル | 0.532 | 0.0574 | +2.603 |
99 | スリランカ | 0.513 | 0.0552 | +11.98 |
100 | フィンランド | 0.498 | 0.0537 | -6.599 |
101 | ニュージーランド | 0.44 | 0.0474 | +0.407 |
102 | チュニジア | 0.436 | 0.047 | +9.035 |
103 | エクアドル | 0.412 | 0.0444 | -3.813 |
104 | ニカラグア | 0.401 | 0.0432 | -2.463 |
105 | ナミビア | 0.388 | 0.0418 | -0.264 |
106 | リビア | 0.37 | 0.0399 | +13.44 |
107 | ボスニア・ヘルツェゴビナ | 0.366 | 0.0395 | +17.07 |
108 | アルメニア | 0.365 | 0.0393 | +3.739 |
109 | スイス | 0.36 | 0.0388 | -5.663 |
110 | ポルトガル | 0.325 | 0.035 | +1.641 |
111 | アイルランド | 0.322 | 0.0347 | -12.43 |
112 | ノルウェー | 0.314 | 0.0338 | -16.71 |
113 | ギリシャ | 0.309 | 0.0333 | -21.13 |
114 | ジャマイカ | 0.305 | 0.0329 | -9.509 |
115 | イエメン | 0.302 | 0.0326 | -14.45 |
116 | アルバニア | 0.274 | 0.0296 | +4.384 |
117 | リトアニア | 0.267 | 0.0288 | +18.07 |
118 | イラク | 0.229 | 0.0247 | -15.34 |
119 | ブルキナファソ | 0.22 | 0.0237 | -1.848 |
120 | コスタリカ | 0.218 | 0.0235 | +0.975 |
121 | 赤道ギニア | 0.216 | 0.0233 | -0.198 |
122 | ハンガリー | 0.21 | 0.0226 | +5.391 |
123 | ソロモン諸島 | 0.202 | 0.0218 | +0.153 |
124 | ジョージア | 0.197 | 0.0213 | -0.804 |
125 | フィジー | 0.196 | 0.0212 | +9.633 |
126 | ヨルダン | 0.194 | 0.0209 | +33.82 |
127 | 北マケドニア | 0.184 | 0.0199 | -6.453 |
128 | ギニアビサウ | 0.184 | 0.0198 | +1.294 |
129 | モンゴル | 0.179 | 0.0193 | -16.19 |
130 | モルドバ | 0.172 | 0.0186 | +0.356 |
131 | ウルグアイ | 0.151 | 0.0163 | -13.1 |
132 | ラトビア | 0.148 | 0.0159 | +13.11 |
133 | スロバキア | 0.136 | 0.0146 | +3.95 |
134 | ガイアナ | 0.135 | 0.0146 | +2.31 |
135 | レソト | 0.132 | 0.0143 | -0.466 |
136 | クロアチア | 0.126 | 0.0136 | +22.13 |
137 | ブルガリア | 0.119 | 0.0129 | -30.76 |
138 | コモロ | 0.117 | 0.0126 | +0.683 |
139 | ボツワナ | 0.11 | 0.0119 | +0.791 |
140 | ソマリア | 0.108 | 0.0116 | +0.559 |
141 | マレーシア | 0.0923 | 0.00995 | -27.41 |
142 | ホンジュラス | 0.0906 | 0.00977 | +3.214 |
143 | キプロス | 0.09 | 0.0097 | +5.683 |
144 | エスワティニ | 0.0849 | 0.00915 | -10.03 |
145 | エルサルバドル | 0.0839 | 0.00904 | -5.762 |
146 | バヌアツ | 0.0833 | 0.00898 | -0.00384 |
147 | エストニア | 0.0793 | 0.00855 | +9.199 |
148 | パナマ | 0.075 | 0.00808 | -11.18 |
149 | ブータン | 0.0738 | 0.00796 | +10.06 |
150 | パレスチナ | 0.0689 | 0.00743 | -10.04 |
151 | スロベニア | 0.0686 | 0.00739 | +17.77 |
152 | ポリネシア | 0.0579 | 0.00624 | +0.407 |
153 | エリトリア | 0.0553 | 0.00597 | -0.271 |
154 | 東ティモール | 0.0519 | 0.00559 | +2.157 |
155 | ドミニカ | 0.0488 | 0.00526 | -0.262 |
156 | サモア | 0.0251 | 0.00271 | +0.997 |
157 | トンガ | 0.0245 | 0.00264 | -0.0594 |
158 | モンテネグロ | 0.023 | 0.00248 | -0.605 |
159 | モーリシャス | 0.0204 | 0.0022 | -5.804 |
160 | クウェート | 0.0181 | 0.00196 | +22.45 |
161 | サントメ・プリンシペ | 0.0147 | 0.00158 | +3.627 |
162 | オマーン | 0.0135 | 0.00146 | +5.132 |
163 | ルクセンブルク | 0.0128 | 0.00138 | -12.11 |
164 | ガンビア | 0.0122 | 0.00131 | -0.335 |
165 | ミクロネシア | 0.0117 | 0.00127 | -0.585 |
166 | セントビンセント・グレナディーン | 0.0108 | 0.00116 | -2.79 |
167 | モーリタニア | 0.0107 | 0.00116 | +0.401 |
168 | スリナム | 0.0086 | 0.000927 | +15.1 |
169 | トリニダード・トバゴ | 0.00849 | 0.000916 | +12.83 |
170 | アイスランド | 0.0073 | 0.000787 | +1.361 |
171 | カーボベルデ | 0.00689 | 0.000743 | -25.74 |
172 | マルタ | 0.0055 | 0.000593 | -22.75 |
173 | プエルトリコ | 0.00549 | 0.000592 | -16.54 |
174 | セントルシア | 0.00443 | 0.000477 | -6.306 |
175 | ニューカレドニア | 0.00441 | 0.000476 | +6.264 |
176 | フランス領ポリネシア | 0.0043 | 0.000464 | +1.284 |
177 | バルバドス | 0.00379 | 0.000409 | -9.225 |
178 | ニウエ島 | 0.00334 | 0.00036 | -0.357 |
179 | ベリーズ | 0.00277 | 0.000299 | +39.11 |
180 | バハマ | 0.00263 | 0.000283 | +0.0655 |
181 | キリバス | 0.00192 | 0.000207 | -0.114 |
182 | フェロー諸島 | 0.00153 | 0.000165 | +0.174 |
183 | アラブ首長国連邦 | 0.00129 | 0.000139 | -0.22 |
184 | ブルネイ | 0.00119 | 0.000128 | -0.0855 |
185 | グレナダ | 0.00104 | 0.000112 | -16.76 |
186 | カタール | 0.00102 | 0.00011 | +119.6 |
187 | セントクリストファーネイビス | 0.000709 | 7.65E-5 | +5.058 |
188 | アンティグアバーブーダ | 0.000544 | 5.86E-5 | +15.2 |
189 | クック諸島 | 0.000309 | 3.33E-5 | -11.45 |
190 | セイシェル | 0.000241 | 2.59E-5 | +0.33 |
191 | トケラウ | 0.00019 | 2.04E-5 | -1.065 |
192 | ツバル | 0.000146 | 1.58E-5 | +0.24 |
193 | バーレーン | 0.00012 | 1.29E-5 | +9.091 |
194 | モルディブ | 1.64E-5 | 1.77E-6 | +154.3 |
195 | シンガポール | 1.56E-5 | 1.68E-6 | -2.983 |


詳細なデータとグラフ
根茎と塊茎の現状と今後
2023年の世界全体の根茎および塊茎類の総生産量は約927.7百万トン(Mt)に達し、前年から約2.14%の増加を示しました。これらは食料の主要な基盤作物として世界各地で栽培されており、多様な気候や農業技術に支えられています。根茎類にはヤムイモや生姜、塊茎類にはじゃがいも、さつまいもなどが含まれ、多様な栽培地と用途があります。
主要生産国の生産動向と特徴
中国(152.3Mt / 約16.4% / +0.93%)
世界最大の生産国で、主にじゃがいも、さつまいも、そして生姜などの根茎類を大量生産しています。大規模農業と技術革新により安定した成長を維持していますが、増加率は緩やかです。
ナイジェリア(138.2Mt / 約14.9% / +1.72%)
ヤムイモを中心に根茎・塊茎生産で世界有数の規模を誇ります。農業の多くは小規模農家によるもので、増産努力が続いています。人口増加に伴い今後も生産拡大が期待されます。
インド(67.37Mt / 約7.3% / +5.97%)
さつまいもやその他根茎類の生産を増加させており、急速な成長を示しています。気候多様性と技術普及により生産性の向上が見られ、国内外の需要増加に対応しています。
コンゴ民主共和国(47.0Mt / 約5.1% / +3.0%)
根茎類生産が農業の重要部分を占め、増産傾向が見られます。基盤整備の課題があるものの、農家の技術向上や市場アクセスの改善が進行中です。
ガーナ(38.89Mt / 約4.2% / +1.8%)
ヤムイモやその他根茎類が主要作物。農業の小規模性が課題ですが、持続可能な農法の導入や市場拡大により生産が安定しています。
その他の国々
タイは前年から9.96%の大幅減少を示し、気象条件や市場変動が影響した可能性があります。ブラジルやウクライナ、アメリカはプラス成長を示し、農業技術の向上と需要増加が背景です。インドネシアは減少傾向にありますが、地域ごとの差異が大きく影響しています。
根茎・塊茎生産の課題と影響要因
-
気候変動の影響:異常気象や干ばつが生育に大きな影響を与え、特に熱帯地域で被害が顕著です。
-
インフラと技術の差異:発展途上国では農業インフラ不足が生産制約に。先進国では機械化やスマート農業技術が普及し、生産性向上を支えています。
-
市場アクセスと経済変動:輸送網の整備不足や価格変動が農家の収益と生産意欲に影響します。
-
人口増加と食料需要の高まり:特にアフリカ・アジアで需要が急増し、生産拡大の原動力となっています。
将来展望と予測
今後も世界の根茎・塊茎生産は緩やかな増加傾向が続く見込みです。特に人口増加や都市化が進む地域で需要は拡大し、インドやナイジェリアなどの新興国が生産拡大の中心となります。1方で、気候変動や農業技術の地域格差が課題であり、これらを克服するための国際的な協力や技術支援が重要です。持続可能な農業技術の普及や多様な品種開発が、生産の安定化と効率化を促進すると考えられます。
コメント