日本の各世帯における果菜・キノコ類の月間支出は、地域によって顕著な差が見られます。最新データでは千葉市が3439円と全国で最も高く、横浜市、東京都区部、さいたま市が続き、都市部での支出が高い傾向です。特に福井市や奈良市では支出と購入頻度の両方が高く、家庭での調理需要が反映されていると考えられます。全体として、支出・購入頻度ともに増加傾向にあり、物価上昇と健康志向の影響がうかがえます。
果菜・キノコの月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 2847 | 100 | -2.965 | |
1 | 京都市 | 3726 | 130.9 | +14.65 |
2 | 横浜市 | 3715 | 130.5 | -0.589 |
3 | 富山市 | 3685 | 129.4 | +7.153 |
4 | 奈良市 | 3529 | 124 | +20.12 |
5 | 東京都区部 | 3397 | 119.3 | +0.891 |
6 | 千葉市 | 3368 | 118.3 | +0.298 |
7 | 新潟市 | 3262 | 114.6 | -5.695 |
8 | 川崎市 | 3196 | 112.3 | +5.968 |
9 | 長野市 | 3175 | 111.5 | -6.425 |
10 | 宮崎市 | 3114 | 109.4 | +12.87 |
11 | 松江市 | 3106 | 109.1 | +11.37 |
12 | 静岡市 | 3089 | 108.5 | +5.032 |
13 | 福井市 | 3043 | 106.9 | +9.342 |
14 | さいたま市 | 3040 | 106.8 | -18.24 |
15 | 長崎市 | 3031 | 106.5 | -13.18 |
16 | 前橋市 | 3026 | 106.3 | -6.054 |
17 | 福島市 | 3005 | 105.5 | -2.276 |
18 | 水戸市 | 2998 | 105.3 | +5.787 |
19 | 大阪市 | 2978 | 104.6 | +9.204 |
20 | 相模原市 | 2949 | 103.6 | +4.131 |
21 | 仙台市 | 2857 | 100.4 | -0.695 |
22 | 浜松市 | 2854 | 100.2 | -0.903 |
23 | 佐賀市 | 2847 | 100 | +30.78 |
24 | 甲府市 | 2845 | 99.93 | -2.502 |
25 | 熊本市 | 2845 | 99.93 | -7.54 |
26 | 名古屋市 | 2822 | 99.12 | +2.321 |
27 | 高松市 | 2809 | 98.67 | +23.26 |
28 | 堺市 | 2800 | 98.35 | -0.0714 |
29 | 宇都宮市 | 2793 | 98.1 | +7.258 |
30 | 津市 | 2786 | 97.86 | +22.25 |
31 | 福岡市 | 2760 | 96.94 | -9.863 |
32 | 大津市 | 2747 | 96.49 | +1.104 |
33 | 北九州市 | 2727 | 95.79 | -15.96 |
34 | 広島市 | 2718 | 95.47 | +8.503 |
35 | 金沢市 | 2676 | 93.99 | -19.59 |
36 | 徳島市 | 2665 | 93.61 | -12.19 |
37 | 秋田市 | 2656 | 93.29 | -15.12 |
38 | 大分市 | 2625 | 92.2 | +23.82 |
39 | 青森市 | 2617 | 91.92 | -6.669 |
40 | 岐阜市 | 2609 | 91.64 | -20.94 |
41 | 盛岡市 | 2606 | 91.53 | -6.662 |
42 | 神戸市 | 2574 | 90.41 | -20.75 |
43 | 岡山市 | 2567 | 90.17 | +0.47 |
44 | 山形市 | 2550 | 89.57 | -22.16 |
45 | 鳥取市 | 2524 | 88.65 | -10.56 |
46 | 鹿児島市 | 2486 | 87.32 | -3.231 |
47 | 高知市 | 2470 | 86.76 | -13.3 |
48 | 山口市 | 2408 | 84.58 | -16.68 |
49 | 和歌山市 | 2359 | 82.86 | +6.022 |
50 | 札幌市 | 2336 | 82.05 | -17.86 |
51 | 松山市 | 2303 | 80.89 | -9.116 |
52 | 那覇市 | 2195 | 77.1 | -10.11 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 14.15 | 100 | -1.599 | |
1 | 奈良市 | 18.21 | 128.7 | +25.76 |
2 | 富山市 | 18.15 | 128.3 | +0.332 |
3 | 京都市 | 17.69 | 125 | +5.675 |
4 | 長崎市 | 17.08 | 120.7 | +3.767 |
5 | 静岡市 | 16.44 | 116.2 | +13.69 |
6 | 仙台市 | 16.31 | 115.3 | +4.284 |
7 | 横浜市 | 16.24 | 114.8 | +2.074 |
8 | 福島市 | 16.13 | 114 | +0.687 |
9 | 秋田市 | 15.98 | 112.9 | -4.426 |
10 | さいたま市 | 15.96 | 112.8 | -5.45 |
11 | 松江市 | 15.95 | 112.7 | +14.01 |
12 | 新潟市 | 15.9 | 112.4 | -5.806 |
13 | 東京都区部 | 15.87 | 112.2 | +0.57 |
14 | 大阪市 | 15.85 | 112 | +10.38 |
15 | 福井市 | 15.77 | 111.4 | +7.133 |
16 | 長野市 | 15.43 | 109 | -7.439 |
17 | 千葉市 | 15.15 | 107.1 | +0.398 |
18 | 水戸市 | 15.03 | 106.2 | +3.157 |
19 | 堺市 | 14.92 | 105.4 | -0.93 |
20 | 宮崎市 | 14.9 | 105.3 | -0.865 |
21 | 川崎市 | 14.79 | 104.5 | +3.138 |
22 | 熊本市 | 14.77 | 104.4 | -8.94 |
23 | 前橋市 | 14.74 | 104.2 | -5.209 |
24 | 福岡市 | 14.72 | 104 | -2.581 |
25 | 大分市 | 14.65 | 103.5 | +24.15 |
26 | 神戸市 | 14.53 | 102.7 | -12.31 |
27 | 浜松市 | 14.35 | 101.4 | -11.37 |
28 | 盛岡市 | 14.27 | 100.8 | -10.2 |
29 | 高松市 | 14.25 | 100.7 | +19.55 |
30 | 広島市 | 14.08 | 99.51 | +4.219 |
31 | 金沢市 | 13.99 | 98.87 | -15.93 |
32 | 鹿児島市 | 13.95 | 98.59 | -6.187 |
33 | 北九州市 | 13.89 | 98.16 | -17.62 |
34 | 佐賀市 | 13.87 | 98.02 | +16.07 |
35 | 青森市 | 13.86 | 97.95 | -3.95 |
36 | 徳島市 | 13.86 | 97.95 | -10.7 |
37 | 津市 | 13.85 | 97.88 | +18.78 |
38 | 相模原市 | 13.8 | 97.53 | -2.885 |
39 | 岡山市 | 13.79 | 97.46 | +0.218 |
40 | 山口市 | 13.75 | 97.17 | -7.345 |
41 | 山形市 | 13.47 | 95.19 | -19.1 |
42 | 宇都宮市 | 13.4 | 94.7 | +1.669 |
43 | 大津市 | 13.04 | 92.16 | -11.23 |
44 | 札幌市 | 12.97 | 91.66 | -8.404 |
45 | 甲府市 | 12.96 | 91.59 | -9.875 |
46 | 和歌山市 | 12.93 | 91.38 | +9.576 |
47 | 鳥取市 | 12.88 | 91.02 | -8.846 |
48 | 岐阜市 | 12.72 | 89.89 | -12.15 |
49 | 松山市 | 12.71 | 89.82 | -10.93 |
50 | 名古屋市 | 12.64 | 89.33 | -1.939 |
51 | 高知市 | 12.24 | 86.5 | -14.47 |
52 | 那覇市 | 10.54 | 74.49 | -4.182 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
果菜・キノコの月間支出の現状と今後
2025年4月時点で、果菜・キノコ類に対する全国の世帯平均月間支出は2661円で、前年同月比+5.012%の上昇を記録しています。これは食材価格の上昇、外食控えによる自炊増、健康志向の高まりなどが影響していると考えられます。月間購入頻度も13.23回と、週に3回程度と高頻度で、日常の食卓に欠かせない存在です。
上位都市の支出ランキングと背景
以下は、果菜・キノコの支出が高い都市トップ10です。
順位 | 都市名 | 月間支出額(円) | 前年同月比(%) |
---|---|---|---|
1 | 千葉市 | 3439 | +19.2 |
2 | 横浜市 | 3239 | +8.328 |
3 | 東京都区部 | 3184 | +9.191 |
4 | さいたま市 | 3182 | +4.568 |
5 | 奈良市 | 3108 | +12.65 |
6 | 福井市 | 3071 | +29.09 |
7 | 川崎市 | 3042 | +15.93 |
8 | 大阪市 | 3033 | +18.29 |
9 | 京都市 | 2987 | +5.436 |
10 | 相模原市 | 2908 | +11.08 |
都市部優位の傾向が明確で、特に首都圏(千葉・横浜・東京・さいたま)や関西圏(大阪・京都・奈良)で支出が高水準です。これらの地域では共働き世帯が多く、調理時間の短縮や簡便な野菜セット、冷凍キノコ類などの購入が多いと推察されます。
福井市・奈良市の特徴的な動き
中でも注目すべきは福井市で、前年同月比+29.09%と大きな伸びを見せ、購入頻度も16.24回と全国トップです。地元産野菜の流通や家庭内調理文化の浸透が支出増に結びついている可能性があります。奈良市も支出・頻度ともに高く、家庭料理における果菜・キノコの活用が根付いていることが伺えます。
購入頻度の地域差
月間購入頻度では以下のような傾向が見られます:
-
福井市:16.24回(+23.12%)
-
奈良市:15.95回(+18.59%)
-
さいたま市:15.76回(+10.06%)
-
長崎市:15.6回(+4%)
-
秋田市:15.47回(+0.389%)
これらの都市では、頻繁に野菜を購入するライフスタイルが定着しており、家庭の食卓で新鮮な野菜が重視されていることが読み取れます。
まとめ:地域別支出の背景と今後の展望
都市部を中心に果菜・キノコへの支出が増加し、健康志向や自炊傾向の高まりが全国的に見られます。特に福井市や奈良市のような、支出と購入頻度がともに高い地域では、地域文化や流通の特徴が強く表れている点が注目されます。今後も物価や食生活の変化に伴い、地域別の支出動向に差が出ることが予想されます。
コメント