2025年4月の布団支出は全国平均68円と低水準ながら、甲府市・松江市では481円と突出。寒冷地や高齢化地域で支出が高く、長崎や佐賀では前年比1000%超の急増も見られる。購入頻度は全体的に低いが、地域によっては季節的・生活スタイルによる需要の差が顕著に表れている。
布団の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 151 | 100 | +179.6 | |
1 | 名古屋市 | 1591 | 1054 | +2141 |
2 | 長崎市 | 455 | 301.3 | |
3 | 高松市 | 446 | 295.4 | +301.8 |
4 | 広島市 | 415 | 274.8 | +615.5 |
5 | 浜松市 | 384 | 254.3 | |
6 | 仙台市 | 382 | 253 | +34.98 |
7 | 千葉市 | 320 | 211.9 | |
8 | 長野市 | 306 | 202.6 | |
9 | 静岡市 | 242 | 160.3 | +404.2 |
10 | 京都市 | 236 | 156.3 | +206.5 |
11 | 横浜市 | 234 | 155 | |
12 | 和歌山市 | 228 | 151 | +442.9 |
13 | 前橋市 | 186 | 123.2 | +24 |
14 | 川崎市 | 149 | 98.68 | +73.26 |
15 | 岡山市 | 140 | 92.72 | +211.1 |
16 | 堺市 | 134 | 88.74 | +204.5 |
17 | 青森市 | 108 | 71.52 | -22.3 |
18 | 神戸市 | 86 | 56.95 | |
19 | 盛岡市 | 85 | 56.29 | +57.41 |
20 | 大阪市 | 85 | 56.29 | |
21 | 東京都区部 | 75 | 49.67 | -40.48 |
22 | 相模原市 | 73 | 48.34 | |
23 | 金沢市 | 61 | 40.4 | |
24 | 熊本市 | 55 | 36.42 | -32.1 |
25 | 富山市 | 46 | 30.46 | -55.77 |
26 | 大津市 | 41 | 27.15 | |
27 | 佐賀市 | 41 | 27.15 | |
28 | 福島市 | 39 | 25.83 | |
29 | 高知市 | 36 | 23.84 | -96.02 |
30 | 大分市 | 33 | 21.85 | -71.05 |
31 | 山口市 | 32 | 21.19 | -84 |
32 | 宮崎市 | 29 | 19.21 | -90.46 |
33 | 松山市 | 28 | 18.54 | -39.13 |
34 | 鹿児島市 | 0 | 0 | |
35 | 鳥取市 | 0 | 0 | |
36 | 那覇市 | 0 | 0 | |
37 | 秋田市 | 0 | 0 | -100 |
38 | 福岡市 | 0 | 0 | -100 |
39 | 福井市 | 0 | 0 | -100 |
40 | 甲府市 | 0 | 0 | -100 |
41 | 津市 | 0 | 0 | -100 |
42 | 水戸市 | 0 | 0 | |
43 | 松江市 | 0 | 0 | |
44 | 札幌市 | 0 | 0 | -100 |
45 | 新潟市 | 0 | 0 | -100 |
46 | 徳島市 | 0 | 0 | |
47 | 岐阜市 | 0 | 0 | -100 |
48 | 山形市 | 0 | 0 | -100 |
49 | 宇都宮市 | 0 | 0 | |
50 | 奈良市 | 0 | 0 | -100 |
51 | 北九州市 | 0 | 0 | -100 |
52 | さいたま市 | 0 | 0 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.01 | 100 | ||
1 | 高松市 | 0.06 | 600 | +100 |
2 | 千葉市 | 0.05 | 500 | |
3 | 仙台市 | 0.05 | 500 | +400 |
4 | 広島市 | 0.04 | 400 | +300 |
5 | 長野市 | 0.03 | 300 | |
6 | 長崎市 | 0.03 | 300 | |
7 | 大阪市 | 0.03 | 300 | |
8 | 堺市 | 0.03 | 300 | +50 |
9 | 和歌山市 | 0.03 | 300 | +200 |
10 | 静岡市 | 0.02 | 200 | |
11 | 青森市 | 0.02 | 200 | +100 |
12 | 盛岡市 | 0.02 | 200 | +100 |
13 | 浜松市 | 0.02 | 200 | |
14 | 富山市 | 0.02 | 200 | -33.33 |
15 | 前橋市 | 0.02 | 200 | -50 |
16 | 佐賀市 | 0.02 | 200 | |
17 | 高知市 | 0.01 | 100 | -50 |
18 | 金沢市 | 0.01 | 100 | |
19 | 福島市 | 0.01 | 100 | |
20 | 神戸市 | 0.01 | 100 | |
21 | 相模原市 | 0.01 | 100 | |
22 | 熊本市 | 0.01 | 100 | -50 |
23 | 横浜市 | 0.01 | 100 | |
24 | 松山市 | 0.01 | 100 | |
25 | 川崎市 | 0.01 | 100 | |
26 | 岡山市 | 0.01 | 100 | |
27 | 山口市 | 0.01 | 100 | -66.67 |
28 | 宮崎市 | 0.01 | 100 | -50 |
29 | 大津市 | 0.01 | 100 | |
30 | 大分市 | 0.01 | 100 | |
31 | 名古屋市 | 0.01 | 100 | |
32 | 京都市 | 0.01 | 100 | |
33 | 鹿児島市 | 0 | 0 | |
34 | 鳥取市 | 0 | 0 | |
35 | 那覇市 | 0 | 0 | |
36 | 秋田市 | 0 | 0 | -100 |
37 | 福岡市 | 0 | 0 | -100 |
38 | 福井市 | 0 | 0 | -100 |
39 | 甲府市 | 0 | 0 | -100 |
40 | 津市 | 0 | 0 | -100 |
41 | 水戸市 | 0 | 0 | |
42 | 松江市 | 0 | 0 | |
43 | 東京都区部 | 0 | 0 | -100 |
44 | 札幌市 | 0 | 0 | -100 |
45 | 新潟市 | 0 | 0 | -100 |
46 | 徳島市 | 0 | 0 | |
47 | 岐阜市 | 0 | 0 | -100 |
48 | 山形市 | 0 | 0 | -100 |
49 | 宇都宮市 | 0 | 0 | |
50 | 奈良市 | 0 | 0 | -100 |
51 | 北九州市 | 0 | 0 | -100 |
52 | さいたま市 | 0 | 0 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
布団の月間支出の現状と今後
2025年4月時点で、日本の世帯が布団に支出する月間平均は68円と、寝具類の中でも特に少額にとどまっています。布団は耐久消費財に分類され、頻繁に買い換えるものではないため、全国的には支出額・購入頻度ともに非常に低い傾向が続いています。
支出額上位都市の特徴
布団支出が高い都市としては、甲府市(481円)と松江市(481円)が同額で首位に並び、以下盛岡市(436円)、長崎市(363円)、佐賀市(359円)と続きます。これらの都市に共通するのは、寒冷な気候や高齢化率の高さといった地域的要因です。特に高齢者世帯では、睡眠の質や季節ごとの寝具の使い分けに敏感な傾向があり、それが支出額の上昇につながっていると考えられます。
支出増減の背景
前年同月と比べて全国平均は-42.86%と大幅な減少が見られる1方で、甲府市(+216.4%)や長崎市(+1196%)、佐賀市(+632.7%)などでは急増しています。これらは、前年の支出がほとんどなかった反動や、地域的な販促イベント、季節的な買い替え需要の集中などが要因と考えられます。
購入頻度と消費行動の関係性
布団の購入は全国平均で月0.01回、年換算でも1回に満たない極めて低頻度です。しかし、相模原市、甲府市、熊本市、堺市、佐賀市などでは0.04回と比較的高めであり、消費行動のアクティブさがうかがえます。これらの都市では、家族構成の変化や季節に応じた追加購入が多い可能性が考えられます。
今後の布団市場の展望
少子高齢化が進む中で、布団支出は都市ごとの差が拡大傾向にあります。高齢世帯や寒冷地では依然として需要が根強く、今後も1定の支出が継続される見込みです。1方で都市部では、ベッド中心の生活スタイルが浸透しており、布団支出はさらに減少する可能性があります。
コメント