2025年4月時点での家具・家事用品の全国平均支出は1.205万円。鹿児島市が1.909万円で最も高く、支出頻度も全国トップ。奈良や前橋でも高水準の支出が見られ、生活改善や家電更新などの需要が背景に。購入頻度と支出額の地域差から、生活スタイルや住宅事情の多様性がうかがえる。
家具・家事用品の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[万円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 1.319 | 100 | +12.62 | |
1 | 千葉市 | 1.963 | 148.8 | +44.76 |
2 | 名古屋市 | 1.918 | 145.4 | +77.15 |
3 | 岐阜市 | 1.738 | 131.7 | +91.21 |
4 | 水戸市 | 1.72 | 130.3 | +49.88 |
5 | 広島市 | 1.712 | 129.8 | +55.72 |
6 | 和歌山市 | 1.709 | 129.5 | +83.89 |
7 | 大津市 | 1.698 | 128.7 | +17 |
8 | 仙台市 | 1.681 | 127.4 | +92.66 |
9 | 神戸市 | 1.672 | 126.8 | +39.56 |
10 | さいたま市 | 1.629 | 123.5 | +21.6 |
11 | 横浜市 | 1.626 | 123.2 | +45.6 |
12 | 相模原市 | 1.614 | 122.3 | +42.19 |
13 | 東京都区部 | 1.607 | 121.8 | +17.76 |
14 | 富山市 | 1.517 | 115 | +19 |
15 | 浜松市 | 1.507 | 114.2 | +56.75 |
16 | 長野市 | 1.453 | 110.1 | +76.68 |
17 | 岡山市 | 1.449 | 109.8 | +5.259 |
18 | 甲府市 | 1.442 | 109.3 | +4.997 |
19 | 堺市 | 1.42 | 107.6 | -21.22 |
20 | 大分市 | 1.353 | 102.6 | +51.13 |
21 | 熊本市 | 1.346 | 102 | +7.722 |
22 | 山口市 | 1.345 | 102 | +57.91 |
23 | 佐賀市 | 1.321 | 100.2 | -23.31 |
24 | 松山市 | 1.255 | 95.11 | +37.25 |
25 | 宇都宮市 | 1.229 | 93.14 | -1.467 |
26 | 徳島市 | 1.22 | 92.46 | +16.4 |
27 | 京都市 | 1.164 | 88.24 | +19.39 |
28 | 高知市 | 1.163 | 88.15 | -3.083 |
29 | 福岡市 | 1.154 | 87.43 | -17.39 |
30 | 盛岡市 | 1.153 | 87.39 | -29.44 |
31 | 大阪市 | 1.136 | 86.06 | -2.824 |
32 | 山形市 | 1.124 | 85.18 | -28.95 |
33 | 秋田市 | 1.1 | 83.35 | +5.275 |
34 | 金沢市 | 1.048 | 79.39 | -13.55 |
35 | 北九州市 | 1.026 | 77.75 | -19.13 |
36 | 鳥取市 | 1.005 | 76.16 | +14.09 |
37 | 那覇市 | 0.982 | 74.39 | -30.62 |
38 | 奈良市 | 0.972 | 73.65 | -9.457 |
39 | 津市 | 0.966 | 73.22 | +4.252 |
40 | 宮崎市 | 0.961 | 72.81 | -20.69 |
41 | 高松市 | 0.952 | 72.12 | -23.95 |
42 | 福島市 | 0.925 | 70.08 | +5.899 |
43 | 札幌市 | 0.92 | 69.72 | -67.9 |
44 | 前橋市 | 0.882 | 66.85 | -35.33 |
45 | 松江市 | 0.875 | 66.31 | -4.622 |
46 | 青森市 | 0.842 | 63.82 | +2.023 |
47 | 静岡市 | 0.842 | 63.79 | -56.7 |
48 | 鹿児島市 | 0.822 | 62.29 | -4.674 |
49 | 長崎市 | 0.817 | 61.94 | +15.85 |
50 | 川崎市 | 0.804 | 60.91 | -23.27 |
51 | 新潟市 | 0.787 | 59.65 | -49 |
52 | 福井市 | 0.783 | 59.38 | -39.74 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 14.88 | 100 | +3.405 | |
1 | 松山市 | 18.07 | 121.4 | +15.17 |
2 | 鹿児島市 | 17.87 | 120.1 | +16.49 |
3 | 岡山市 | 17.74 | 119.2 | +12.21 |
4 | 高知市 | 17.68 | 118.8 | -0.897 |
5 | 仙台市 | 17.45 | 117.3 | +27.37 |
6 | さいたま市 | 16.94 | 113.8 | +0.177 |
7 | 大阪市 | 16.85 | 113.2 | -0.59 |
8 | 川崎市 | 16.78 | 112.8 | +6.001 |
9 | 福岡市 | 16.61 | 111.6 | +6.68 |
10 | 熊本市 | 16.54 | 111.2 | +2.351 |
11 | 高松市 | 16.38 | 110.1 | +12.89 |
12 | 新潟市 | 16.05 | 107.9 | +13.67 |
13 | 那覇市 | 15.98 | 107.4 | +7.32 |
14 | 福島市 | 15.88 | 106.7 | +6.649 |
15 | 広島市 | 15.75 | 105.8 | +14.21 |
16 | 山口市 | 15.68 | 105.4 | +14.29 |
17 | 富山市 | 15.67 | 105.3 | +12.98 |
18 | 佐賀市 | 15.66 | 105.2 | -16.48 |
19 | 甲府市 | 15.35 | 103.2 | -6.857 |
20 | 松江市 | 15.34 | 103.1 | +16.39 |
21 | 秋田市 | 15.17 | 101.9 | +2.017 |
22 | 札幌市 | 15.01 | 100.9 | +13.54 |
23 | 大分市 | 14.98 | 100.7 | -13.41 |
24 | 東京都区部 | 14.96 | 100.5 | -4.774 |
25 | 大津市 | 14.94 | 100.4 | +20.97 |
26 | 堺市 | 14.92 | 100.3 | -8.802 |
27 | 長崎市 | 14.9 | 100.1 | +4.635 |
28 | 山形市 | 14.84 | 99.73 | -2.497 |
29 | 徳島市 | 14.78 | 99.33 | -14.02 |
30 | 京都市 | 14.76 | 99.19 | +13.89 |
31 | 宇都宮市 | 14.68 | 98.66 | +1.381 |
32 | 盛岡市 | 14.5 | 97.45 | +8.452 |
33 | 青森市 | 14.3 | 96.1 | -11.84 |
34 | 相模原市 | 14.3 | 96.1 | -1.311 |
35 | 千葉市 | 14.17 | 95.23 | +5.119 |
36 | 北九州市 | 14.05 | 94.42 | -18.36 |
37 | 金沢市 | 13.95 | 93.75 | -2.448 |
38 | 長野市 | 13.7 | 92.07 | +3.553 |
39 | 和歌山市 | 13.65 | 91.73 | +1.714 |
40 | 宮崎市 | 13.57 | 91.2 | -18.65 |
41 | 前橋市 | 13.3 | 89.38 | +17.28 |
42 | 横浜市 | 13.28 | 89.25 | -11.82 |
43 | 神戸市 | 13.15 | 88.37 | -2.085 |
44 | 水戸市 | 13.12 | 88.17 | -15.52 |
45 | 名古屋市 | 13.02 | 87.5 | +4.077 |
46 | 奈良市 | 12.96 | 87.1 | +10.39 |
47 | 鳥取市 | 12.74 | 85.62 | -13.33 |
48 | 岐阜市 | 12.59 | 84.61 | +2.608 |
49 | 福井市 | 12.43 | 83.53 | +12.08 |
50 | 浜松市 | 12.23 | 82.19 | +0.493 |
51 | 津市 | 11.43 | 76.81 | -5.302 |
52 | 静岡市 | 11.09 | 74.53 | -27.23 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
家具・家事用品の月間支出の現状と今後
2025年4月時点での日本の「家具・家事用品」に関する全国平均支出は1.205万円です。これはベッド・テーブル・収納家具、電気掃除機・炊飯器などの家電、そして台所用品や洗剤といった日用品も含んだ総額です。前年同月比は+3.718%とやや増加傾向にあり、消費者の生活の質向上や住宅改善意識の高まりを反映しています。
家具・家事用品支出の上位都市ランキング
以下は、家具・家事用品の支出が高かった上位10都市です:
-
鹿児島市:1.909万円(+150.1%)
-
徳島市:1.799万円(+43.81%)
-
奈良市:1.785万円(+76.87%)
-
前橋市:1.744万円(+168.9%)
-
横浜市:1.605万円(+56.6%)
-
大分市:1.575万円(+58.41%)
-
京都市:1.418万円(+42.58%)
-
水戸市:1.302万円(-7.836%)
-
松山市:1.294万円(+33.92%)
-
神戸市:1.288万円(+31.33%)
特に注目されるのは、鹿児島市(+150.1%)と前橋市(+168.9%)で、いずれも支出額・増加率ともに全国水準を大きく上回っており、大型家具や家電製品の買い替え需要が1気に表出した可能性が高いです。
1方で、水戸市だけが前年より減少(-7.836%)しており、これは1時的な高支出の反動や買い控えが生じたことも考えられます。
購入頻度から見た生活スタイル
家具・家事用品の月間平均購入回数は全国で14.21回と非常に高く、日用品としての役割が強いことを示しています。上位都市は以下の通り:
-
鹿児島市:18.82回(+22.69%)
-
高知市:17.69回(+7.277%)
-
岡山市:16.99回(+14.1%)
-
松山市:16.5回(+8.055%)
-
福岡市:16.45回(+0.797%)
-
大阪市:15.91回(-2.572%)
-
長崎市:15.88回(+8.693%)
-
高松市:15.76回(+14.53%)
-
大分市:15.66回(-11.97%)
-
熊本市:15.63回(-4.345%)
鹿児島市は支出額・回数ともに全国トップで、家具や家事用品を多頻度で購入していることが明らかです。これは単発の大きな買い物ではなく、日常的な家事用品への継続的な支出が重なっていることを示しています。
1方、大分市や熊本市などでは支出額は高めながら、購入頻度が前年を下回っており、大型商品の購入が1因となっていると推測できます。
地域別の支出動向と背景要因
都市別の支出傾向には、以下のような背景が影響しています:
-
生活様式の地域性:地方では戸建て住宅が多く、家具や家電の導入余地が広い(鹿児島・徳島など)。
-
高齢化と買い替え需要:高齢世帯の家電買い替え、家具の更新が進んでいる地域も多い。
-
自然災害や気候の影響:湿度や台風などで家財の劣化が早く、買い替えが必要になる地域もある。
-
自治体の補助制度:1部自治体では高齢者の家事支援の1環として家電購入補助を実施。
鹿児島市は台風常襲地であり、家具や家電の更新頻度が高まる可能性があります。また、前橋市・奈良市なども住宅事情や高齢化構造から、支出が増える要因が考えられます。
今後の展望と家計支援の必要性
家具・家事用品への支出は今後も増加傾向が続くと予測されます。特に以下のような要素がその動因です:
-
スマート家電や省エネ機器への更新
-
高齢者の生活補助機器の需要増
-
災害対応型製品の普及
行政としては、こうした支出を家計の圧迫要因とせず、「長期的な生活の質向上投資」と見なして補助や減税を組み込む政策が重要になるでしょう。
まとめ
家具・家事用品支出は、地域の生活スタイルや家計の構造、気候、自治体政策などさまざまな要因に左右されます。2025年4月時点での動向を見る限り、都市によって支出の「質」や「頻度」が異なるため、1律な政策ではなく地域に即した支援が求められます。
コメント