2025年4月の家事サービス支出は全国平均913円。水戸市が2368円と最多で、山口市や青森市も高水準。京都市や長野市では購入頻度が高く、日常的な利用が進行。高齢化や共働き世帯の増加により、今後さらに需要拡大が見込まれる。
家事サービスの月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 1071 | 100 | +25.12 | |
1 | 津市 | 1894 | 176.8 | +143.1 |
2 | 水戸市 | 1555 | 145.2 | -35.45 |
3 | 那覇市 | 1514 | 141.4 | +168 |
4 | 浜松市 | 1502 | 140.2 | -6.008 |
5 | 東京都区部 | 1462 | 136.5 | +45.62 |
6 | 福岡市 | 1422 | 132.8 | +123.9 |
7 | 高松市 | 1326 | 123.8 | -8.172 |
8 | 鳥取市 | 1274 | 119 | +70.32 |
9 | 熊本市 | 1234 | 115.2 | +76.54 |
10 | 金沢市 | 1224 | 114.3 | -5.043 |
11 | 宮崎市 | 1189 | 111 | +77.73 |
12 | 京都市 | 1173 | 109.5 | +154.4 |
13 | 岡山市 | 1110 | 103.6 | -16.35 |
14 | さいたま市 | 1106 | 103.3 | +485.2 |
15 | 福島市 | 1097 | 102.4 | +15.23 |
16 | 山形市 | 1087 | 101.5 | +23.95 |
17 | 札幌市 | 1069 | 99.81 | +314.3 |
18 | 千葉市 | 998 | 93.18 | +20.82 |
19 | 和歌山市 | 994 | 92.81 | +9.111 |
20 | 徳島市 | 971 | 90.66 | -49.72 |
21 | 高知市 | 959 | 89.54 | -13.6 |
22 | 長野市 | 941 | 87.86 | +164.3 |
23 | 相模原市 | 920 | 85.9 | -29.12 |
24 | 横浜市 | 879 | 82.07 | +133.8 |
25 | 大分市 | 862 | 80.49 | +6.551 |
26 | 佐賀市 | 761 | 71.06 | -8.534 |
27 | 松江市 | 750 | 70.03 | -59.26 |
28 | 前橋市 | 716 | 66.85 | -24.87 |
29 | 盛岡市 | 700 | 65.36 | -28.93 |
30 | 青森市 | 698 | 65.17 | +11.5 |
31 | 堺市 | 658 | 61.44 | -24.89 |
32 | 秋田市 | 601 | 56.12 | -47.78 |
33 | 松山市 | 592 | 55.28 | -12.81 |
34 | 奈良市 | 572 | 53.41 | +18.67 |
35 | 広島市 | 567 | 52.94 | -41 |
36 | 甲府市 | 557 | 52.01 | -23.38 |
37 | 山口市 | 455 | 42.48 | +66.67 |
38 | 仙台市 | 388 | 36.23 | -18.14 |
39 | 北九州市 | 377 | 35.2 | -55.75 |
40 | 鹿児島市 | 369 | 34.45 | -42.25 |
41 | 新潟市 | 369 | 34.45 | -51.7 |
42 | 富山市 | 354 | 33.05 | -57.81 |
43 | 名古屋市 | 305 | 28.48 | -66.19 |
44 | 大津市 | 242 | 22.6 | -88.8 |
45 | 長崎市 | 238 | 22.22 | -21.45 |
46 | 静岡市 | 237 | 22.13 | -62.62 |
47 | 宇都宮市 | 212 | 19.79 | -47.39 |
48 | 神戸市 | 203 | 18.95 | -40.99 |
49 | 福井市 | 189 | 17.65 | -51.16 |
50 | 川崎市 | 183 | 17.09 | -88.18 |
51 | 岐阜市 | 174 | 16.25 | -84.57 |
52 | 大阪市 | 153 | 14.29 | -79.44 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.42 | 100 | -2.326 | |
1 | 長野市 | 1.01 | 240.5 | +27.85 |
2 | 秋田市 | 1.01 | 240.5 | -12.17 |
3 | 北九州市 | 0.87 | 207.1 | -22.32 |
4 | 岡山市 | 0.83 | 197.6 | +13.7 |
5 | 京都市 | 0.8 | 190.5 | -19.19 |
6 | 佐賀市 | 0.78 | 185.7 | +20 |
7 | 新潟市 | 0.76 | 181 | +11.76 |
8 | 鳥取市 | 0.68 | 161.9 | -4.225 |
9 | 熊本市 | 0.66 | 157.1 | +13.79 |
10 | 松江市 | 0.65 | 154.8 | -12.16 |
11 | 高松市 | 0.63 | 150 | +14.55 |
12 | 水戸市 | 0.63 | 150 | +5 |
13 | 千葉市 | 0.63 | 150 | +23.53 |
14 | 仙台市 | 0.62 | 147.6 | +6.897 |
15 | 山形市 | 0.6 | 142.9 | -4.762 |
16 | 金沢市 | 0.56 | 133.3 | -30 |
17 | 甲府市 | 0.54 | 128.6 | -16.92 |
18 | 大分市 | 0.54 | 128.6 | |
19 | 宮崎市 | 0.52 | 123.8 | +4 |
20 | 那覇市 | 0.51 | 121.4 | +21.43 |
21 | 札幌市 | 0.51 | 121.4 | |
22 | 福岡市 | 0.5 | 119 | -18.03 |
23 | 山口市 | 0.5 | 119 | |
24 | 長崎市 | 0.48 | 114.3 | -2.041 |
25 | 神戸市 | 0.46 | 109.5 | -19.3 |
26 | 和歌山市 | 0.41 | 97.62 | +24.24 |
27 | 青森市 | 0.38 | 90.48 | +31.03 |
28 | 大津市 | 0.37 | 88.1 | -27.45 |
29 | 浜松市 | 0.35 | 83.33 | -27.08 |
30 | 福井市 | 0.34 | 80.95 | -19.05 |
31 | 富山市 | 0.34 | 80.95 | +47.83 |
32 | 名古屋市 | 0.31 | 73.81 | -26.19 |
33 | 静岡市 | 0.27 | 64.29 | -6.897 |
34 | 前橋市 | 0.27 | 64.29 | -18.18 |
35 | 福島市 | 0.26 | 61.9 | +30 |
36 | 横浜市 | 0.25 | 59.52 | +47.06 |
37 | 東京都区部 | 0.23 | 54.76 | +4.545 |
38 | 松山市 | 0.22 | 52.38 | +29.41 |
39 | 盛岡市 | 0.21 | 50 | -16 |
40 | 相模原市 | 0.19 | 45.24 | +11.76 |
41 | 広島市 | 0.19 | 45.24 | +26.67 |
42 | 徳島市 | 0.16 | 38.1 | -44.83 |
43 | 岐阜市 | 0.15 | 35.71 | -37.5 |
44 | 宇都宮市 | 0.15 | 35.71 | -28.57 |
45 | 奈良市 | 0.15 | 35.71 | +66.67 |
46 | 鹿児島市 | 0.14 | 33.33 | -6.667 |
47 | 津市 | 0.14 | 33.33 | +27.27 |
48 | 堺市 | 0.14 | 33.33 | -44 |
49 | 川崎市 | 0.13 | 30.95 | -43.48 |
50 | さいたま市 | 0.13 | 30.95 | +44.44 |
51 | 大阪市 | 0.11 | 26.19 | -68.57 |
52 | 高知市 | 0.1 | 23.81 | -41.18 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
家事サービスの月間支出の現状と今後
家事サービスは、掃除、洗濯、調理、買い物代行などを代行する有償サービスで、近年では高齢者の単身世帯や共働き家庭を中心に需要が高まっています。2025年4月時点の全国平均は913円、前年比では+9.211%と堅調に伸びており、家庭内の外注化傾向が継続していることがうかがえます。
水戸市 ― 圧倒的な支出トップ、背景には高齢化とサービス普及
全国で最も支出が高いのは水戸市(2368円)で、全国平均の2.5倍以上という突出した水準を示しています。前年同月比でも+24.89%の増加があり、継続的な需要拡大が確認されます。水戸市は高齢者比率が高い地域であり、家事の外注化が生活の維持に不可欠となっている可能性が高いです。また、地元企業やNPOによる地域密着型のサービスが浸透している点も支出額に反映されていると考えられます。
山口市・青森市 ― 地方都市における家事支出の成長
山口市(1723円)、青森市(1419円)も高水準で、青森市は前年同月比+125.6%と非常に大きな伸びを示しています。地方都市では、核家族化や高齢者の単身生活が進行する中、家事代行サービスの需要が地域内で顕在化してきたと推察されます。また、地元行政の高齢者支援施策との連携がある場合も、こうした支出の増加に寄与している可能性があります。
4国勢と大阪 ― 安定した都市型ニーズ
徳島市(1363円)、高松市(1340円)、福井市(1253円)、大阪市(1253円)は、支出の水準が比較的安定しており、いずれも前年比で堅調に伸びています。特に大阪市は+90.14%という急増が見られ、都市部の共働き家庭において家事サービスの浸透が急加速している可能性があります。4国エリアでは、都市規模に比して家事外注の割合が高まっており、今後さらに支出額が伸びる余地があると見られます。
大分市・横浜市・鳥取市 ― 多様な背景を持つ高支出地域
大分市(1107円)は前年同月比-19.08%と減少していますが、依然として全国平均を上回っており、潜在的なニーズの高さがうかがえます。横浜市(1055円)は前年比+113.1%と急増しており、大都市近郊におけるサービス需要の高まりが反映されています。鳥取市(1000円)も+114.6%の伸びで、地方部でも家事サービスの利用が広がりつつあることを裏付けています。
購入頻度と消費の継続性
全国平均の購入頻度は0.4回で、月に1回利用するかどうかの水準です。1方で、京都市(0.88回)や長野市(0.85回)、北9州市(0.75回)といった都市では、実際にサービスを継続的に利用している家庭が多いと見られます。特に京都市は+14.29%の増加率も伴っており、サービスの定着が進んでいることがわかります。
今後の展望 ― 高齢化と共働きが需要を後押し
今後も、家事サービスの支出は全国的に拡大していくと見込まれます。高齢者世帯の増加、女性の社会進出、単身・共働き世帯の増加などが主な要因であり、地方・都市を問わずニーズが高まっていくと考えられます。行政との連携による家事支援制度の整備や、ITを活用したマッチングサービスの拡充も、支出を後押しする要因となるでしょう。
コメント