2025年4月時点の保育費用全国平均は1,060円。山形市が4,050円でトップ、東京都区部や宇都宮市も高額。前年同月比では東京都区部が+332.1%、鹿児島市が+189.7%と増加が顕著。購入回数も松山市で+600%、宇都宮市で+120%増加しており、地域による保育需要の差異が大きいことがわかる。
保育費用の月間支出ランキング(二人以上世帯)
都市名 | 支出額[円] | 全国比[%] | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 1060 | 100 | -0.0943 | |
1 | 山形市 | 4050 | 382.1 | +31.75 |
2 | 宇都宮市 | 2727 | 257.3 | +89.24 |
3 | 東京都区部 | 2493 | 235.2 | +332.1 |
4 | 名古屋市 | 2092 | 197.4 | +6.085 |
5 | 佐賀市 | 2086 | 196.8 | +39.35 |
6 | 鹿児島市 | 1880 | 177.4 | +189.7 |
7 | 京都市 | 1689 | 159.3 | +86.84 |
8 | 徳島市 | 1672 | 157.7 | -10.97 |
9 | 静岡市 | 1655 | 156.1 | +88.28 |
10 | 新潟市 | 1570 | 148.1 | -18.53 |
11 | 松山市 | 1529 | 144.2 | +553.4 |
12 | 岡山市 | 1486 | 140.2 | -42.09 |
13 | 金沢市 | 1483 | 139.9 | -39.69 |
14 | 横浜市 | 1443 | 136.1 | -26.71 |
15 | 高知市 | 1400 | 132.1 | +5.66 |
16 | 大津市 | 1361 | 128.4 | +474.3 |
17 | 高松市 | 1359 | 128.2 | +13.63 |
18 | 長崎市 | 1308 | 123.4 | +401.1 |
19 | 津市 | 1281 | 120.8 | +0.866 |
20 | 仙台市 | 1281 | 120.8 | -30.57 |
21 | 福岡市 | 1202 | 113.4 | +101 |
22 | 前橋市 | 1201 | 113.3 | +66.11 |
23 | さいたま市 | 1191 | 112.4 | -10.45 |
24 | 盛岡市 | 1085 | 102.4 | +19.49 |
25 | 広島市 | 1061 | 100.1 | +1.434 |
26 | 松江市 | 930 | 87.74 | -30.13 |
27 | 岐阜市 | 910 | 85.85 | -46.69 |
28 | 福島市 | 906 | 85.47 | -37.34 |
29 | 川崎市 | 871 | 82.17 | -63.46 |
30 | 鳥取市 | 801 | 75.57 | +170.6 |
31 | 福井市 | 777 | 73.3 | -8.588 |
32 | 札幌市 | 752 | 70.94 | -18.7 |
33 | 甲府市 | 717 | 67.64 | +31.8 |
34 | 神戸市 | 586 | 55.28 | -69.54 |
35 | 青森市 | 537 | 50.66 | -44.64 |
36 | 水戸市 | 482 | 45.47 | -41.5 |
37 | 富山市 | 376 | 35.47 | -40.6 |
38 | 宮崎市 | 314 | 29.62 | -40.19 |
39 | 奈良市 | 296 | 27.92 | +49.49 |
40 | 熊本市 | 278 | 26.23 | -55.09 |
41 | 那覇市 | 271 | 25.57 | -83.86 |
42 | 大分市 | 202 | 19.06 | -3.349 |
43 | 浜松市 | 191 | 18.02 | -90.05 |
44 | 秋田市 | 159 | 15 | -34.57 |
45 | 北九州市 | 130 | 12.26 | -89.88 |
46 | 山口市 | 103 | 9.717 | -95.88 |
47 | 相模原市 | 83 | 7.83 | -96.89 |
48 | 長野市 | 69 | 6.509 | -95.65 |
49 | 大阪市 | 0 | 0 | -100 |
50 | 堺市 | 0 | 0 | -100 |
51 | 和歌山市 | 0 | 0 | -100 |
52 | 千葉市 | 0 | 0 | -100 |
月間支出の推移

世帯当りの月間購入回数
都市名 | 購入回数[回] | 全国比 | 前年同月比[%] | |
---|---|---|---|---|
全国 | 0.06 | 100 | -14.29 | |
1 | 高知市 | 0.14 | 233.3 | +75 |
2 | 松山市 | 0.14 | 233.3 | +600 |
3 | 新潟市 | 0.14 | 233.3 | +16.67 |
4 | 仙台市 | 0.14 | 233.3 | |
5 | 宇都宮市 | 0.11 | 183.3 | +120 |
6 | 鹿児島市 | 0.1 | 166.7 | |
7 | 金沢市 | 0.1 | 166.7 | -16.67 |
8 | 岡山市 | 0.1 | 166.7 | +11.11 |
9 | 大津市 | 0.1 | 166.7 | +150 |
10 | 前橋市 | 0.1 | 166.7 | +66.67 |
11 | 東京都区部 | 0.09 | 150 | +125 |
12 | 徳島市 | 0.09 | 150 | -10 |
13 | 山形市 | 0.08 | 133.3 | -55.56 |
14 | 長崎市 | 0.07 | 116.7 | +75 |
15 | 松江市 | 0.07 | 116.7 | -12.5 |
16 | 岐阜市 | 0.07 | 116.7 | |
17 | 佐賀市 | 0.07 | 116.7 | -12.5 |
18 | 静岡市 | 0.06 | 100 | +20 |
19 | 熊本市 | 0.06 | 100 | -14.29 |
20 | 津市 | 0.06 | 100 | -14.29 |
21 | 奈良市 | 0.06 | 100 | +200 |
22 | 大分市 | 0.06 | 100 | -70 |
23 | 鳥取市 | 0.05 | 83.33 | +66.67 |
24 | 高松市 | 0.05 | 83.33 | -44.44 |
25 | 福井市 | 0.05 | 83.33 | -16.67 |
26 | 盛岡市 | 0.05 | 83.33 | -16.67 |
27 | 水戸市 | 0.05 | 83.33 | -16.67 |
28 | 広島市 | 0.05 | 83.33 | +66.67 |
29 | 名古屋市 | 0.05 | 83.33 | -44.44 |
30 | 京都市 | 0.05 | 83.33 | +25 |
31 | さいたま市 | 0.05 | 83.33 | |
32 | 那覇市 | 0.04 | 66.67 | -33.33 |
33 | 秋田市 | 0.04 | 66.67 | +33.33 |
34 | 福島市 | 0.04 | 66.67 | -60 |
35 | 福岡市 | 0.04 | 66.67 | -69.23 |
36 | 甲府市 | 0.04 | 66.67 | -33.33 |
37 | 横浜市 | 0.04 | 66.67 | -33.33 |
38 | 青森市 | 0.03 | 50 | -40 |
39 | 長野市 | 0.03 | 50 | -82.35 |
40 | 神戸市 | 0.03 | 50 | -75 |
41 | 山口市 | 0.03 | 50 | -70 |
42 | 宮崎市 | 0.03 | 50 | -25 |
43 | 相模原市 | 0.02 | 33.33 | -77.78 |
44 | 浜松市 | 0.02 | 33.33 | -66.67 |
45 | 川崎市 | 0.02 | 33.33 | -71.43 |
46 | 北九州市 | 0.02 | 33.33 | -60 |
47 | 札幌市 | 0.01 | 16.67 | -75 |
48 | 富山市 | 0.01 | 16.67 | -50 |
49 | 大阪市 | 0 | 0 | -100 |
50 | 堺市 | 0 | 0 | -100 |
51 | 和歌山市 | 0 | 0 | -100 |
52 | 千葉市 | 0 | 0 | -100 |
月間購入回数の推移

カテゴリー
詳細なデータとグラフ
保育費用の月間支出の現状と今後
保育費用は、共働き家庭の増加や少子化対策の1環として重要視されている費用項目です。日本における保育費用の世帯ごとの月間支出は地域ごとに差が大きく、子育て環境や自治体の支援制度、保育施設の充実度に影響されます。全国平均は1060円で、全体としては安定した推移を見せていますが、都市や地域によって増減が顕著です。
2025年4月時点の保育費用都市別支出ランキング
最新データでは、保育費用の高い都市は以下の通りです。
-
山形市:4,050円
-
宇都宮市:2,727円
-
東京都区部:2,493円
-
名古屋市:2,092円
-
佐賀市:2,086円
-
鹿児島市:1,880円
-
京都市:1,689円
-
徳島市:1,672円
-
静岡市:1,655円
-
新潟市:1,570円
山形市が特に高く、全国平均の約4倍近い支出となっています。宇都宮市や東京都区部も高額であり、都市圏や地方都市で子育て支援や保育施設の利用が活発なことが反映されています。
前年同月比による増減動向
前年同月比の変動を見ると、全国平均はほぼ横ばい(-0.0943%)であるものの、都市別には以下のような大きな変動があります。
-
東京都区部:+332.1%
-
鹿児島市:+189.7%
-
宇都宮市:+89.24%
-
松山市(購入回数ベース):+600%
-
大津市(購入回数ベース):+150%
東京都区部の大幅な増加は、保育料の見直しや利用世帯の増加などが影響していると考えられます。1方、徳島市や新潟市では減少傾向も見られ、地域ごとの状況が多様であることがうかがえます。
保育費用購入回数の地域別傾向
保育費用を支出した世帯の月間平均購入回数は全国で0.06回と少数である1方、高知市、松山市、新潟市、仙台市などでは0.14回と比較的多くなっています。これは、保育料の支払いタイミングや制度による月内の支払い回数の差を示しています。
前年同月比では、松山市が+600%、宇都宮市が+120%、高知市が+75%と回数増加が顕著で、保育サービス利用の活発化が見て取れます。
まとめと今後の展望
保育費用の月間支出は地域によって大きな差があり、山形市が最も高額となっています。東京都区部や宇都宮市などでも増加傾向が強く、都市部や地方都市で保育需要が増加している状況が反映されています。購入回数の増加も1部都市で顕著であり、今後の保育制度改革や子育て支援政策に注目が集まるでしょう。
コメント